YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-08 (月)


[一語一絵/ツーリング/2009]

阿蘇Express 番外編 - 走り納め - / 2009-12-26 (土)

個別記事で航跡ログが表示されます

暫く空模様がすっきりしなかったので様子を見ていたのだが、陽射しがこぼれ始めたところで天候回復を確信し、10月以来一月半ぶりにF800STの出動決定。

ボトムスの革パンツの下にはブレスサーモタイツ、アッパーはヒートテックプラスインナー+長袖シャツ+リブプロテクターCTX青ジャケットに身を包み、冬季仕様の装いは万全。

満を持して9時45分スタート、といくはずだったのだが、駐車場から道路に出るところでエンスト。スタータースイッチを押してもセルモーターにいつもの元気が無く、再始動できず。

「やべ~、バッテリーがヘタってきたか」と気付いたものの、後の祭り。

取り敢えず、2回ほど押し掛けを試みてみるが、800ツインは目を覚まさず。やむなくジャンピングスタートさせようとクルマの前に駐め、ダメ元でスタータースイッチを押したところエンジン復活。今度はエンストさせないように回転を上げ、10時にようやくスタート。

今日から年末年始の休暇スタートという事で、案の定R3の交通量は多いものの、混雑と嫌うほどでもない。高速の通勤割引もとっくに過ぎてしまったので、今日は一般道をクルーズする事に。

オムライス
13:20 山水亭にて

まだエンジンリスタートに不安があるので、1時間はエンジンを止めたくない。という事は給油もできないという事だ。その点ガソリンは満タンなので問題無いのだが、(体感的には違和感無いのだが)タイヤの空気圧は補充しときたい。というわけで前回同様、まずは高雄交差点そばのENEOS新出光セルフ筑紫SSへ。ガソリンポンプ近くで待ち構える店員を欺くように、洗車場近くの据え置き型空気入れのとこへ。すると、女性店員がわざわざ可搬式の空気入れを持ってきて空気を入れてくれたよ。気が利くスタンドレディに「あっぱれ」をあげたい。

針摺から県道112号福岡日田線へ抜け、200バイパスを挟んで県道77号筑紫野三輪線にバイパス。R386甘木朝倉バイパスへ繋ぐ鉄板ルートは予想以上に交通量も少なく、のびのび快走。

比良松交差点から県道80号甘木朝倉田主丸線土手ロードと繋いで、筑後川沿いの土手をバヒューンと快走。県道511号吉井恵蘇宿線から県道588号甘木吉井線県道81号久留米浮羽線県道749号保木吉井線を気持ち良く流す。

いつもの定番ルートだが、恵蘇宿橋南端付近の接続工事も終ってたりして、季節の移ろい以外にも時の流れを感じたね。

R210日田へ。ここまで全区間9~7℃で推移。12月下旬の平均最高気温が11.4℃という事なのでやはり少し寒い気象状況だとは思うが、そこそこ陽射しもあるので冬季仕様装備で寒さは感じない。

日田で一服入れた後、問題無くエンジン始動できる事を確認し、進軍決定。スカイ・ファームロードひたは途中撤退のリスクがあるし、出遅れた今日はリカバリーするだけの余裕も無いので、無難にR212R442でアプローチ。

雪!!
13:37 ヒゴタイ公園付近にて

交通量は極少。いいペースで走れたのはいいが、松原ダム近辺までは7℃前後で推移していた気温が、杖立温泉を抜けると6℃南小国町5℃黒川温泉4℃と着実に気温低下。

たまらず瀬の本高原[External]三愛レストハウスでトイレ休憩を挟み、路肩の吹きだまりに雪が残るやまなみハイウェイを流して、12時58分にすでに門松の飾り付けも済んで迎春準備も抜かりない山水亭着。

お馴染みガッツリな「あんかけチャーハン」はちょっと重そうな腹具合だったので、不動の一番人気『オムライス』単品\630を所望。ピリ辛ソースがちょっと味濃過ぎな感じだったが、ふわふわオムレツは"うみゃ~"ですな。

13時18分リスタート。普段より1時間遅れの進行なのでヒゴタイ公園経由の最短ルートで[External]どこでもかふぇTONCHANに向かったところ、なんとガッツリ積雪。しかもJAFのレッカー車まで駐まってるし。(笑)

キャンプ場方面から迂回しようかとも考えたが、この状態ではあざみ台下の林間セクションが凍結しているリスクもあるので、それを考えると最も無難なやまなみハイウェイから瀬の本周りでアプローチ。

路肩の雪
14:32 瀬の本高原にて

で、13時48分[External]どこでもかふぇTONCHAN着。この辺りはあざみ台よりは少し下がってるせいか、6℃程度。定番の「とんちゃんのささやき」\300でまったり。

陽射しは暖かいものの風があるので体感温度バイクで走ってるのと同じくらい。稲星山には残雪が垣間見えていい感じで冬景色炸裂なものの、阿蘇涅槃像は霞か雲の彼方で輪郭すら見えず残念。

年末の挨拶を済ませて14時15分リスタート。菊池方面へ下って距離を稼ごうかと思っていたが、寒くなる前に帰宅するのが吉なので、大人しく日田経由で帰る事に。

R442R212は快走と言うほどではないものの概ね順調。15時27分日田一品街でトイレ休憩を挟んで大人しく来た道を戻ったが、県道112号福岡日田線を含め全線順調。高速は混んでたのかも知れないが、普段の週末より空いてたよ。

最後に[External]喜多村石油3号福岡南バイパスSSで給油。ハイオク\137/L表示だったが、週末価格で\135/L也。ハイオク\135/L表示だったENEOS新出光セルフ筑紫SSで入れてくれば良かったなぁ、という後悔はさておき17時06分に無事帰着。

取り敢えず「走れて良かった」な269kmのFun Rideだった。

【参照】
●三愛レストハウス 阿蘇・瀬の本高原 http://www.san-airesthouse.jp/
●どこでもかふぇTONCHAN http://www4.ocn.ne.jp/~toncafe/

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: 吉村です (12/27 00:42)
バッテリーの突然死はF800のお約束です。私は1年10ヶ月で動かなくなりました。
ヤンノンと同じ症状でその日は復活しましたが、1週間後まったく動かなくなり、ケーブルでつないでも駄目になります。

フリーマンに電話したら、レッカーで迎えに来てくれて、ギリギリ新車保証でバッテリーを交換してくれました。
バッテリー交換をお勧めします。
2: 志賀 (12/27 19:08)
昨日の霞・・・黄砂だったようです。
この時期だから、黄砂は考えなかったですね^^
3: YANO (12/28 00:06)
■吉村くん
安物バッテリーの突然死はよく聞くけど、そういえばF800のバッテリーはブランドまでみてなかったな。
ただCBでも交換サイクルは2年~2年半だったし、距離はまだ12000kmとは言え2年半過ぎてるF800のも
「ぼちぼち寿命」でへたってる印象。取り敢えず今朝は普通に掛かったので、用心しながら新しいのを物色しとこう。

■志賀さん
季節外れの黄砂が出てたらしいですね。
ニュースを聞いて驚きました。

[一語一絵/ツーリング/2009]

軍艦島上陸大作戦 / 2009-11-08 (日)

個別記事で航跡ログが表示されます

昨日の雲仙とは打って変わって今日は海方面、ていうか島。

8時55分チェックアウト。[External]長崎港ターミナルの様子をチェックして、R499を西へ。

蚊焼あたりから軍艦島(端島)が見え始める。ビューポイントとしては以下宿の夫婦岩や、[External]軍艦島資料館のある[External]野母崎総合運動公園付近かな。

[External]軍艦島資料館で予習して、樺島灯台公園まで行ったところでタイムアップ。10時55分に来た道R499を折り返す。

野母崎半島より軍艦島を望む(PB086761)
9:43 R499長崎市以下宿町にて

11時54分大波止着。駐車場は120円/30分の長崎港ターミナル駐車場では高くつくと予想し、上限\1,000カーポート出島へ。

その後歩いて[External]新地中華街へ。新地中華街と言えば無論[External]江山楼へ行くという事だ。うっかりランチタイムど真ん中だったが、幸運にも殆ど待つことなく席へ案内され、太平燕、上皿うどん(細麺)、「奇跡的なパラパラ仕上げ」のチャーハン(並)をオーダー。

ふたりでシェアして、ガツガツぺろり。いつもながらうまいねぇ。幸せです。

ドルフィン桟橋に接岸(PB086780)
14:32 軍艦島にて

12時53分リスタート。[External]長崎出島ワーフを冷やかしつつ長崎港までぷらぷら歩いて戻り、13時25分[External]やまさ海運の「軍艦島上陸コース」170分の受付手続き。\4,300也。

定刻の13時40分に出港し、造船所や女神大橋など見どころ豊富な長崎港を楽しくクルーズ。14時30分軍艦島のドルフィン桟橋に接岸。

軍艦島にて(PB086808)
15:10 軍艦島にて

島内西側の3ヶ所を周る見学コースは[External]ASCII.jpの記事にある地図がわかりやすいが、[External]軍艦島上陸作戦

見学可能範囲がかなり限られています。写真集などで知識のある方は、あまり期待されない方がいいでしょう。
と、書いてあるとおりだ。

[External]軍艦島上陸記[External]心霊スポット写真館 長崎:軍艦島のようにハードコアな画を期待しているとガッカリする事甚だしいので心しておくように。

約75分の見学を終え、15時45分離岸。軍艦島を時計回りに周った後、16時45分長崎港帰着。

夢彩都を物色しレストランサクラハウスへ入ったが、イチオシと思われる名物「トルコライス」\950をオーダーしたが、ちょっと期待はずれだったのでノーコメント。

西側海上より軍艦島を望む(PB086879)
15:50 軍艦島にて

18時20分リスタート。長崎出島道路\100を抜け、長崎ICから長崎道に入り、大人しく九州道に繋いで太宰府ICをOut。

20時15分に自宅帰着。

【参照】
●長崎新地中華街 http://www.nagasaki-chinatown.com/
●中国菜館江山楼 http://www.kouzanrou.com/
●軍艦島クルーズのやまさ海運 http://gunkan-jima.com/
●ASCII.jp http://ascii.jp/
ついに上陸解禁! 日本一有名な廃墟、軍艦島に行ってきた!【前編】 2009/04/18
ついに上陸解禁! 日本一有名な廃墟、軍艦島に行ってきた!【後編】 2009/04/19
●Jiyu!da! planet http://jiyuda.info/
オトナの社会科見学 >> 軍艦島上陸作戦
●やってみよう研究所 http://yattemiyou.net/
軍艦島上陸記
●心霊スポット写真館【レポート,心霊写真,怖い話…etc】 http://an.to/spot/
長崎:軍艦島
●トルコライス マニアックス http://turkishrice-maniax.ks-depots.com/
【サクラハウス・夢彩都店】トルコライス(1,480円) 2005/04/24

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: 石井 (11/11 20:22)
軍艦島、上陸してみたいけどしたらしたでがっかりするかも…な気分で未だ行ったことが無いです。

でも、1度は観てみたいですなあw
2: YANO (11/12 00:05)
海況による上陸確率が30~50%と言われているのでラッキーでした。
軍艦島周遊クルーズ\3,300と比べて損という事は無いけれど、
見学区域が極めて限定的だから一度行けば充分かなぁ。

[一語一絵/ツーリング/2009]

雲仙紅葉ドライブ / 2009-11-07 (土)

個別記事で航跡ログが表示されます

4月1日から仁田峠循環道路無料になったのを受けて速やかに発動した4月29日の「がまだすExpress」が不発に終わってはや半年。

長崎に行く用事が出来たので、紅葉狩りがてらTIIDAでリベンジ。

というわけで9時11分スタート。[External]一光福岡南バイパスSSでガソリン\118/Lとタイヤの空気圧を補充して、9時46分太宰府ICから九州道へ。

4月29日と同じく鳥栖JCTから長崎道へスイッチし、武雄北方ICをOut。R498塩田を経て鹿島からは有明海のオーシャンビューが気持ち良いR207へ。

有明海のオーシャンビュー(IMGP4067)
11:43 かき焼き 勇栄丸にて

11時11分太良町道の駅 太良で「太良みかん」を仕入れ、11時35分[External]かき焼き 勇栄丸で腹ごしらえ。牡蠣\1,000/kg、ヒオウギ貝\200×2、サザエ\500/3コとおにぎりで結構お腹いっぱい。陽射しが暑かったが、有明海の潮風もいい調味料だったね。

12時20分リスタート。小長井R207と別れ、ほぼ直線が8km以上続く堤防道路で諫早湾を横断。R251は心地よいペースで快調に流して、神代から県道131号雲仙神代線にスイッチ。燃費を意識しながらのヒルクライムはなかなか気を遣う。

雲仙ロープウェイ(IMGP4099)
14:25 雲仙普賢岳にて

4月1日から無料になった仁田峠循環道路へ。入口に「混雑、仁田峠駐車場30分待ち」と書いてあったが、臆せず強行。目前に平成新山が迫る迫力の妙見岳展望台に寄った後、駐車場手前で10分も待たされず13時58分仁田峠着。

せっかくなのでロープウェイで妙見山頂まで登り、見頃を迎えた紅葉を堪能。帰りは片道\610をケチって健康の為に25分ほど歩いて下山したので、ビジターセンターで飲んだアクエリアスがうまかったね。

15時15分にリスタート。雲仙温泉街に下って「地獄巡り」。下山と散策の疲れを足湯で癒そうと思ってたのだが、残念ながら足湯広場は整備中だったので、[External]湯元ホテル併設の足湯へ。温泉たまごを片手に湯ったり。

雲仙地獄(IMGP4149)
16:34 雲仙にて

16時32分リスタート。R57を道なりに走って17時08分愛野展望所到着。例の如く水平線に沈む日没は観られなかったが、いい夕陽だった。

ちょっと早いけど夕食は和洋レストラン おにつかで。やっぱりトルコライスが無かったので、不本意ながら終日OKな「おにつかランチ」を所望。魚フライ・エビフライ・帆立フライ・トンカツが載って驚愕の\950、妻がチョイスした「ちゃんぽん」もかなり手強いボリュームで\700

しかもうまいもんだからちょっと困る。相変わらず沖縄物価かと思うほどのコストパフォーマンス、恐るべきお店だ。

おにつかランチ(IMGP4155)
17:33 和洋レストラン おにつかにて

17時57分リスタート。R251から一般道で長崎市内へ。

18時49分、今宵の宿である[External]長崎 にっしょうかん着。ツイン(街側)に朝食バイキングが付いたプランで\6,800+駐車場\500也。禁煙ルームじゃ無かった上に年期の入った建物だったけれど鼻につくイヤな臭いは無く、無論夜景はバッチリでなかなかいい部屋でした。

【参照】
●国土交通省 九州地方整備局 http://www.qsr.mlit.go.jp/
九州の道の駅
道の駅 太良
●かき焼き 勇栄丸 http://yueimaru.blog78.fc2.com/
●雲仙ロープウェイ http://www6.ocn.ne.jp/~unzenr.w/
●雲仙観光協会 http://unzen.org/
●長崎 にっしょうかん http://www.nisshokan.com/nisshokan/


[一語一絵/ツーリング/2009]

阿蘇Express 12th - 『定番、秋もせず』 - / 2009-10-10 (土)

個別記事で航跡ログが表示されます

一月ぶりにF800STでソロ出動。厳かに身支度を調えて8時48分スタート。今日から3連休という事でR3の交通量は多いものの、混雑と嫌うほどでもないので、今日は一般道をクルーズする事に。

まずは高雄交差点そばのENEOS新出光セルフ筑紫SSへ。ガソリンはまだ満タン状態なのだが、出掛けのチェックで0.3berほど不足していたタイヤ空気圧を補充。本来であればもっと近くのスタンドで補充しておくべきだが、XLR125Rでも入れやすい「チューブノズルの空気入れ」を置いてるスタンドをチェックする為にあちこち周っているわけ。ちなみにここのはチューブノズルで◎だった。

針摺から県道112号福岡日田線へ入るとやはり混雑し始めていたので、200バイパスへ逃げて県道77号筑紫野三輪線にバイパス。R386甘木朝倉バイパスへ繋ぐ盤石ルートを交通量も少なく気持ち良く快走。

あんかけチャーハン
山水亭にて

9時48分ファミリーマート朝倉三奈木店で一息入れ、R386甘木朝倉バイパスを流す。たわわに実った稲穂が風にたなびくのを眺めながら、麗らかな陽射しの下気温19℃で暑くもなく寒くもない秋のツーリングシーンを満喫。

比良松交差点から県道80号甘木朝倉田主丸線土手ロードと繋いで、筑後川沿いの土手をバヒューンと快走。県道511号吉井恵蘇宿線から県道588号甘木吉井線県道81号久留米浮羽線県道749号保木吉井線と繋がるコースはもはや目をつぶっていても走れるんじゃないかと思えるほど通い慣れた定番ルートだが、そういうところでこそ油断しないように緊張感を維持しないとね。

そういえば先週日曜日には自販機コーナー手前の空き地にレーダーパトが隠れているのを久しぶりに見たっけ。自重しま~す。

R210に抜けたあとは日田へ。10時40分日田一品街に見覚えのあるバイクがいない事を横目で確認して通過し、スカイ・ファームロードひたに進入。3連休でどうなってる事やらと思ったが、意外にもうシーズンオフかと思うほどの閑散っぷりに拍子抜け。クルマもバイクも簡単に料理できる程度で、4000rpmリミッターの自重モードでも十分Fun Ride。

阿蘇・根子岳
どこでもかふぇTONCHANにて

亀石峠からは阿蘇涅槃像もしっかり見えたが、少し靄ってて雲も多く画的にイマイチだったのでスルー。峠付近の車載気温は15℃を示していて革パンツでも少し肌寒く、またススキの穂もだいぶ開いていて秋の深まりを実感したよ。

R387に抜けると七曲トンネルを経てファームロードwaita田の原区間をこれまた快走。11時39分山水亭着。

久々の山水亭ランチは鉄板の『あんかけチャーハン』\840を所望したものの、ちょうど20人近くのグループが入ったばかりとあってカウンターにはお盆の山。結局、次から次へとオムライスがサーブされていき、25分ほどで済んだが、3連休の山水亭では待ったうちに入らないね。『あんかけチャーハン』うまし。ガッツリ最強ですな。

12時24分リスタート。食後は県道40号南小国波野線に戻り、小柏地区・大蘇地区農免農道(ヒゴタイ大橋)うぶやま牧場に抜けたあと、風にたなびくススキの穂を横目に快走。阿蘇はよく見えたが思ったより雲が多かったので、ミルクロード東コースから県道131号笹倉久住線大野川上流広域農道と繋ぐ定番のトレーニングコースではバイクを停める事無く調教モードに。

稲穂
筑前町にて

久々の割には良く走れたので、気分を良くして13時04分お馴染み[External]どこでもかふぇTONCHANへ。ここまで16℃程度で推移。風が吹くと肌寒いので来週はもう1枚必要になるかもしれないが、陽が差すとジリジリ来る微妙感じだ。それでも汗をかく程じゃなく今日は快適至極。ホットもうまい。

13時55分リスタート。菊池方面へ下って距離を稼ごうかと思っていたが、大人しく日田経由で早く帰る事に。

R442ファームロードも至って順調にガツンと快走し、15時日田一品街でコーヒーブレイク。

その後も、大人しく来た道を戻ってハイオク\134/Lと今日チェックしたところで一番安かったシェル天山SSで10.45L給油。R3沿線で概ねレギュラー\128になってたので、10月は全体的に少し下がった気がするな。

17時に無事帰着。全身で秋を感じた309kmのFun Rideだった。

【参照】
●どこでもかふぇTONCHAN http://www4.ocn.ne.jp/~toncafe/


[一語一絵/ツーリング/2009]

三瀬Explorer - cafe杠(ゆずりは)2nd - / 2009-09-06 (日)

個別記事で航跡ログが表示されます

今日はソロなれどF800ST連投。家庭の事情によりスタートは12時41分となるが、今日の目的地は2ヶ月ぶりの三瀬村

特に急ぐ用があるわけでもなし、R385へ向けて市街地の混雑回避ルートにトライしたものの、うっかり竹下駅前で鹿児島本線と那珂川の壁にぶち当たってしまい、あっけなくジエンド。結局、高木から大橋駅へ抜け、いつもより時間が掛かっただけでR385へ。

陽射しは暑いが風はそれほどでもないのがせめてもの慰め。クルマの間を縫って適度な風当りを維持し那珂川町へ。ここんとこ南畑ダム周辺が災害通行止との事もあり、今日は松尾橋から県道56号福岡早良大野城線へスイッチ。

Cafe 杠(ゆずりは)
Cafe 杠(ゆずりは)にて

内野からR263三瀬峠越え。久々でなおかつ逆コースだった事もあり、内野近辺で一度ミスコースをしたのはご愛敬だ。

峠を下ってR263に復帰し、暫く行くと対向右折に見覚えのあるCBR600FS#46を発見。手を挙げる暇も無かったので「ゴメン」とばかり頭を下げて通過。13時57分[External]Cafe 杠(ゆずりは)着。

開口一番「Kojiさんさっきまで待ってたよ」との事。そりゃそうだ、今すぐそこですれ違ったもん。ていうか、「行きます」というメールを朝貰ってたが、いつも早番のKojiさんがまさか昼過ぎまで待ってるとは思わなかったよ。f(^^;;

今日はカレーセット(サラダとコーヒー付き)\900を頂いた。個人的にはもっと辛い方が好みだが、万人向けであるべきカフェのカレーとしては悪くないと思う。チキンの焼き加減もなかなかいい塩梅でうまかったし、満足。

チキンカレー
チキンカレーセット

呼び戻されたCBR600FSのKojiさんを交えて、これから冬に向けての営業戦略などを練りつつ、延々ととめどない雑談。言っちゃ悪いが今日もガラガラ(笑)の店内で、営業妨害にもならんかった。

涼しかった風を冷たく感じ始めた16時23分リスタート。帰路も選択の余地無く三瀬峠越え。たまには正直に野芥へ抜けてみようかと思ってたが、ついつい昔のクセで室見川沿いに下ってしまい、橋本から外郭環状線へ。まだ都市高速工事中のこのあたりでは供用されているとは言え片側一車線。混雑とまではいかないものの、チンタラ走る車が多くフラストレーションが溜まる微妙な道だ。

無難なところで「がんセンター入口」から大橋に抜けるつもりだったが、外郭環状線の進捗状況を確認する為に直進。しかし井尻県道31号福岡筑紫野線(高宮通り)にぶつかって終了するのは変わってなかったね。今のところ、板付五十川新幹線ガード下野多目のルートがベストかな、という感じだ。

で、新幹線ガード下を通って板付へ抜け、県道112号福岡日田線(旧R3)にスイッチ。レギュラー\130,ハイオク\141を表示していた[External]喜多村石油Dr.Drive 福岡セントラルSSでハイオク\139/L×16.15L給油して、17時50分に帰着。

そういえば今日は外郭環状線新幹線ガード下取締り部隊を見掛けた。予想外のところで多く見た気がするが、無傷で帰って来れて何よりだ、な往復85kmのお散歩ツーでした。

【参照】
●Cafe 杠(ゆずりは) http://setosan.web.fc2.com/
●Wing Road CBR600FS http://www.wing-road.com/
Diary