YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-08 (月)


[一語一絵/ツーリング/2008]

阿蘇Express 11th - 『どきどきファームロード』 - / 2008-12-13 (土)

個別記事で航跡ログが表示されます

さてさてF800ST。納車後半年の去年末が積算距離4117kmで、今朝現在では7300km程度。今年一年で3000kmほどしか走ってないというのは「駆けぬける歓び」にはほど遠く、ドイツの職人さんに申し訳ない事この上ない。

日中韓首脳会談に絡む交通規制というネガティブファクターはあるものの、明日は雨の予報なので出動強行。

首脳が来福する前に福岡市内を脱出しとかないと…と気合で早起きし、8時10分スタート。いつものように榎田からR3に入ると、早くも榎田オーバーパス頂上まで詰まっていてビックリ。オーバーパスをすり抜けて下っていくと本線に合流するところで一車線になり、すぐ先の交差点で三車線が一車線に。なんじゃそれ!!。

所々でバリケード代わりに警察車輌が陣取って車線規制してたので、どうしたものかと思ってたら朝食喰ってなかったのを思い出したので、「オレンジ色の誘惑」[External]吉野家[External]南バイパス西月隈店に飛び込んで落ち着く事に。

「並と玉子」を10分でかき込んでR3に復帰。8時33分ENEOSセルフ金の隈SSで給油。オートストップから4L以上入って12.47L。単価は先週からまた下がってハイオク\121/L。今年の夏には満タンだと\2,500近くの覚悟が必要だったが、\1,500で済むようになった勘定だ。

5℃かよ!
日田市石井にて

いつものようにR3を南下。西月隈3丁目交差点を過ぎると車線規制は無くなり、立ち番の警察官を数多く見る事以外はいつもの土曜なりの風景に。目覚めた時は差していた麗らかな朝陽は意地悪な雲に隠れ、気温は6℃前後で推移。最高気温14℃の予報だが、そこまで上がるかな?

針摺から県道112号福岡日田線を挟んで県道77号筑紫野三輪線に。田んぼが真っ白なこのあたりはさすがに気温が4.0℃までグッと下がってブルッとくる。

R386甘木朝倉バイパスへ入ると少し空が明るくなり再び6℃前後に戻ってひと安心。さすがに今日はネズミ捕りより要人警備だろうと思うものの、油断は大敵。朝羽大橋手前を左折し土手ロードをFun Ride。

いつものように県道749号保木吉井線を挟んでR210にスイッチすると気温急降下。前方に川霧か雲かよくわからいものが垂れ込めていて、太陽の気配すら感じない。加々鶴トンネルを過ぎて温度が3.5℃近辺になり数字が点滅し始めたのを初めて見たよ。

ガクガク震えながら9時56分日田一品街着。今朝のファームロードデンジャラスかなぁ…などと思案しながらホットコーヒーで一息。ようやく陽の目を見る車載カメラキットをバッグに仕舞ったまま持って帰るのは忍びない。「筋湯が8℃」という風の便りを頼りに、安全第一でファームロードへ。

3月に凍結路でスリップダウンしている前科があるだけにドキドキもの。あの時は確か日田6℃あったのに対して、亀石峠では3℃しか無かったからな~

オンボードカメラ映像
ファームロードwaitaにて

さて車載カメラはひとまず静止画のインターバルで様子見。陽射しに恵まれず快適とは言えないものの、大山町に入ると気温6.0℃まで復帰。前回8℃寒いと言ってたのだから"馴れ"とは恐ろしいものだ。

五馬高原あたりでは7.0℃まで上がるが、デンジャラスゾーンは確実にウエットで微妙な路面コンディションなので慎重なライディング。亀石手前のデンジャラスコーナーは気温6.0℃。厳重な警戒態勢でクリアしたら亀石峠も難なくパス。その後も概ね気温6~7℃前後で推移し、快適にクルージング。

田の原からR442にスイッチ。黒川温泉入口の温度表示は7℃だったが、薄暗い林間セクションを抜けて[External]茶屋の原キャンプ場あたりではなんと10℃でビックリしたよ。

そのまま瀬の本を右折し、県道11号別府一の宮線通称やまなみハイウェイへ。辛うじて見える涅槃像を愛でながら11時21分山水亭着。「地鶏丼」\840ウマー。

11時55分リスタート。陽射しは無いものの気温8℃。雲行きが怪しいのでヒゴタイ公園廻りのショートカットで、[External]久住高原コテージ[External]久住高原ゴルフ倶楽部の豪快ロードは車載カメラをムービーにセットして試し撮り。

牧の本からR442を西へ流し、12時21分[External]どこでもかふぇTONCHAN到着。気温は8℃だが風が無く快適。「キリマンジャロ」\350でまったり歓談。

山水亭
早くも門松が並んだ山水亭にて

雲行きがどんどん怪しくなってきたので12時46分リスタート。R442を流して帰ろうと思ったが、さすがに1時前の帰投は早かろうと[External]耕きちの湯へ。12時59分着。

13時37分リスタート。R442を流しているともう雲行きは怪しさ炸裂。ファームロードは雨宿り場所が無いので、R212の杖立経由決定。田の原を過ぎると案の定ポツポツ来たが、雨具も無いので行けるとこまで行くべしと強行。

幸い本降りに遭わずに14時24分日田一品街を通過し、R210を西へ。帰途はR3を避けて嘉麻峠から飯塚廻りを予定して夜明大橋を渡ったのだが、相変わらず雲行きが怪しい事から明るい空に魅かれてR386を西方向へ。

R386甘木朝倉バイパスから県道77号筑紫野三輪線を流しながら「太宰府迂回ルート」は「冷水越え」か「米ノ山越え」かを悩んでいたのだが、裏道の県道35号筑紫野古賀線ならそれほど混まないんじゃないか?混んでれば混んでたでネタになるし、と思い鳥越トンネルを抜けてそのまま県道76号筑紫野太宰府線にスイッチ。

案ずるより何とやらでいつもは混雑するの交差点も今日はウソみたいに閑散だ。アナウンス効果で今日は皆さん引き籠もりを決めてるのかな?簡単に右折して県道35号筑紫野古賀線県道68号福岡太宰府線と繋いで志免方面へ。

境田を左折して県道24号福岡東環状線に抜けると、帰り着いたも同然。

今日も最後の給油は見送って16時10分帰着。洗車を済ませて一息入れてたら雨が降り出して間一髪セーフだったよ、な278kmのウインタークルーズだった。

【参照】
●どこでもかふぇ TONCHAN http://www4.ocn.ne.jp/~toncafe/
●耕きちの湯 http://koukichi.ftw.jp/


[一語一絵/ツーリング/2008]

阿蘇Express 10th - 『Top Of The World♪』 - / 2008-12-02 (火)

個別記事で航跡ログが表示されます

今週末は雪の予報が出たので、F800STで緊急出動。なんとか2桁に乗せた、今年10回目の阿蘇Express10月25日以来。

8時54分スタート。県道68号福岡太宰府線志免方面へ。目映いばかりの陽光の下では今のところ12℃前後で推移。最高気温18℃の予報どおりになりそうだ。

九石ロゴの見納めに[External]九州三愛石油オブリステーション志免SSへ寄ってみたのだが、いつの間にかセルフになっていてハイオク\126/Lと安かったので、12.72L給油。

そのまま南下し、只越えから県道35号筑紫野古賀線へ。混雑する原の交差点を左折して県道76号筑紫野太宰府線を東へ。鳥越トンネル(234m)が開通して快走度が高くなったが、ここを過ぎると気温がぐっと下がって10℃を下回るようになる。

R200を挟んで県道77号筑紫野三輪線からR386甘木朝倉バイパスへ。いつもなら軽く流して…というところも、平日はちょこちょこ軽トラやトラックで流れを止められる、ストレスフルな我慢の走り。朝羽大橋手前を左折し土手ロードに入ればこっちのものだ。少しだけストレスを発散する。

COLDかよ!
日田一品街にて

いつものように県道749号保木吉井線を挟んでR210にスイッチすると気温急降下。白手橋過ぎでは6℃まで下がり、ガクガク震えが来たものの10時47分日田一品街着。

このあたりでは概ね10℃まで戻したものの、午前中のファームロードはリスクが高そうだなぁ…などと思案しながら一息入れようと自販機に目をやるとサントリーの販売機にはまだホットが無かったよ。orz

隣のアサヒの自販機でホットカフェオレをGet。一息入れた後、11時にリスタート。安全第一でR210を東へ。

陽射しに恵まれて全般的には快適なものの、杉河内では8℃とやはり寒いとこは寒い。厳重な警戒態勢で11時38分四季彩ロードへコースインしたが、概ね気温10℃前後で推移し、快適なライディングを堪能。う~ん、Fun Ride。(^_^)b

県道40号飯田高原中村線から県道621号田野庄内線に繋いで、11時53分飯田高原[External]CROSS ROAD着。ご無沙汰でした。f(^^;;

阿蘇を望む
やまなみハイウェイにて

毎度お得な平日ランチ\650を頂きつつ、暇そうなマスターとまったり歓談。

12時44分にリスタート。それにしても画に描いたような小春日和で、気温13℃と快適。県道11号別府一の宮線通称やまなみハイウェイが気持ちいいったらありゃしない。前にも後ろにもクルマがいない景色の中、気持ち良く流していると昨日聴いた『Top Of The World』を自然と口ずさむ。サビのとこだけ、だけどな。

さすがに牧ノ戸峠は気温6℃と寒かったが、下りの展望所からは阿蘇涅槃像まで手が届くようにくっきり見えた。あんまり気持ちが良いので、瀬の本からR442に入るのを止めてやまなみハイウェイを直進。

手野から阿蘇北部広域農道(ミルクロード東パート)にスイッチし、うぶやま牧場をかすめて県道131号笹倉久住線へ。久々の大野川上流広域農道はアグレッシブにF800STを操ってみるが、バンクが決まらずどうにも乗れていない。

F800STに乗るようになって1年半になるが、まだ7000kmちょい。残念ながら"走り込み不足"という事実は如何ともし難いですな。

牧の本からR442を西へ流し、13時35分[External]どこでもかふぇTONCHAN到着。気温は13℃前後で快適。「とんちゃんのささやき」\300でまったり。

TONCHAN 2号
[External]どこでもかふぇTONCHANにて

14時14分帰投開始。R442からファームロードを気持ち良く快走。15時13分日田一品街で一息。

15時23分リスタート。R210を西へ。[External]サッポロビール新九州工場を過ぎて「西日が眩しいな~」と思いながら高瀬川に架かる高い橋を豪快に渡っていると、渡りきったところで左に入るクルマが…。そんなとこで入ってくような道あったっけ?と思いながら見ていると、不幸にも速度超過で「御用」になった様子で、にわか作りのお白砂がたいそう賑わっていた。

が、気付いた時には時既に遅し。不覚にもノーガードで突っ込んでしまっていたが、先客の引き込みで手が回らなかったらしく、スルーされて命拾いでした。

その後は言うまでもなく自戒&自重モードで。15時53分道の駅「原鶴」に寄ってみかんを買った後、R386甘木朝倉バイパス県道77号筑紫野三輪線R3を大人しくクルーズ。

本日のR3相場はレギュラー\119、ハイオク\130。入れて帰るかどうか迷ったが、結局見送ってまっすぐ17時15分帰着。小春日和は景色も澄んでて最高だぜ!、な306kmのブラボーツーリングだった。

【参照】
●CROSS ROADS~クロスロード~ http://www.just.st/308984/ (携帯対応)
●どこでもかふぇ TONCHAN http://www4.ocn.ne.jp/~toncafe/

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: ZRX乗り (12/04 12:14)
ネズミ捕り良かったですね。私は院内~別府(何号線か忘れました)でやられました。
現在安全確保の為に、レーダーを付けようかと考え中です。<違う
2: YANO (12/04 18:18)
R500ですかね?あそこも気持ち良く飛ばしたくなるとこなんでよくパンダさんが潜伏してますよね。
バイク用のレーダーって警告はイヤホンなんですかね?バイクだと風切り音だけでも結構うるさいので
いざという時に聞こえないような気がしないでもないんですが。
取締りに限らずいつものとこだと油断しがちなので注意しましょう。

[一語一絵/ツーリング/2008]

オリエントExplorer×2 『バンブー詣で』 / 2008-11-22 (土)

個別記事で航跡ログが表示されます

せっかくの3連休も好天は今日だけという事からF800STのタンデムモードで出動。

8時53分スタート。いつものように榎田からR3に入り、まずはENEOSセルフ金の隈SSで給油。先週からまた一段と下がってハイオク\132/Lは2006年末の水準だ。9.13Lはオートストップから4L以上入っての数値。

気温は10℃前後で推移するR3を流して9時19分太宰府ICから九州道へ。予想通り混んでいるものの渋滞までは至らず、我慢の走り。

鳥栖JCTから長崎道に入り、西進。やはり普段よりは混んでいる。気温は少しずつ上がってはきているものの、太ももが寒い。9時48分[External]金立(きんりゅう)SA着。

日なたは気温13~14℃と暖かくなってきてはいるが、風は冷たい。10時半[External]川登(かわのぼり)SA着。トイレ休憩だけで速やかにリスタートし、10時56分佐世保三川内ICでout。

太宰府ICから100km以内ということから94.9kmの佐世保三川内ICで降りたのだが、休日昼間割引は武雄南ICまで\900武雄南ICから佐世保三川内ICまでは正規の\610だった。片側1車線の対面通行ではあるが、[External]NEXCO西日本管理で距離制の通行料金、ETCにも対応、と接続している長崎道と全く同じように思える武雄佐世保道路に割引適用が無いのは釈然としないにゃぁ。なんて考えながらR35を西進。

程なく早岐陣の内町交差点を直進しR202にスイッチし針尾島へ。左手に見える流れは川のようだが立派な海、[External]早岐瀬戸。南北11km、平均幅員125mだが観潮橋付近での最狭幅員は10mほどとされており、[External]ギネス認定の世界一狭い海峡である土渕海峡の9.93mにも匹敵するコネタポイントだ!

特製トルコライス
「特製トルコライス」

11時40分[External]西海橋着。[External]新西海橋桁下の歩道を歩いて展望室へ。そういえば[External]新西海橋も開通して2年半になるが、歩道を歩いたのは初めてかも。

それにしても橋構造物の下でもキッチリ測位できているDG-100あっぱれだよ。標高が海抜マイナスに狂ってたので、水面反射を拾ってたみたいだけどな。(笑)

11時52分リスタート。R202からR206にスイッチし、大村湾沿いを気持ち良く駆け抜ける。

12時38分時津町グリーンバンブー着。昨年10月20日以来、3度目。ていうか、1回目がおととし9月23日なので、奇遇にも13ヶ月周期での「グリーンバンブー詣で」というのは我ながらびっくりだ。

正統派トルコライスに続いて昨年はステーキトルコをクリア済み。平日限定の日替りランチにも魅かれつつも、今回は「特製トルコライス」をオーダー。

ご覧の通り、白ご飯にカレー風味のエビ肉野菜炒めを乗せたもの。カツもスパゲティも無く、誰がどう見ても長崎名物の「トルコライス」の定義からは逸脱していて、[External]玉ねぎ、ピーマン、にんじん、薄切り肉、エビをカレーソースで炒め、サワークリームで仕上げたモノだそうだが、これが正真正銘「トルコ風ライス」なのらしい。どことなく「あんかけチャーハン」を思い起こさせる雰囲気で、これはこれでウマイのだよ。

洋風御食事処 グリーンバンブー
特製トルコライス\1,050 トルコライス\850
営業時間 11時半~14時半、17~20時半 月火休
長崎県時津町左底郷87-115-2-19 TEL:095-882-7780

【行っとかないと】[External]トルコライス マニアックスで見つけた[External]【実吉】トルコライス(850円)

13時17分リスタート。R207から県道45号東長崎長与線に繋いで、長崎バイパス脇のワインディングを快走。東長崎矢上からR251にスイッチ。キラキラ光る天草灘を見下ろしながら、長いストレートと豪快なアップダウンが楽しい。

14時42分、雲仙岳を見上げる愛野展望台の手前から雲仙グリーンロードへ。

諫早湾干拓堤防道路
諫早湾干拓堤防道路

程なく「堤防道路」の案内板に誘われるまま左折し、R251を挟んで、14時58分[External]諫早湾干拓堤防道路へ。2007年12月22日に開通した8.5kmの広域農道、なのだそうだ。

5分ほど走ったところにある展望スペースで一息。歩道橋で堤防の上に上がれば、堤防に遮られて路上から見えない有明海が見られる。堤防の中と外では海の色が驚くほど違う、と言われていたのだが「実際そんなに違わないんじゃ?」という印象。

しかし、それは堤防内側の汚れた水が排水されているからに他ならない。堤防から100mほど外側で海の色がまたえらく変わっているのに気付くはずだ。堤防道路で30分の時間短縮は著しく便利になったので大歓迎なのだが、この海を見るとやっぱり喜ぶに喜べない現実があるなぁ。

高来町からR207に復帰。この時期立ち並ぶ、[External]名物カキ小屋の幟を縫うように快走。さすがにここで喰って帰るだけの胃の余裕がなかったので、[External]道の駅「太良」でみかん2袋と名物の牡蠣1袋を査収。それにしても[External]名物カキ小屋の増殖っぷりはスゴい。鹿島市を過ぎて有明町に入ったあたりにも「立派なカキ小屋」ができていたが、こんなに乱立してもやってけるほど儲かってるのかな?

江北町東分交差点からR34とスイッチ。長崎道への案内を探すものの、遅々として現れず。結局17時20分佐賀大和ICから長崎道へ。しかし、「筑紫野~鳥栖事故渋滞」の表示を見て東脊振ICでout。休日昼間割引で\200也。

県道17号久留米基山筑紫野線混雑必至、山越えでもショートカットなので寒さは五十歩百歩と判断してR385へ。[External]道の駅「吉野ヶ里」で一息入れた後、17時50分[External]東脊振トンネルを通過。\250也。

トンネル出口の気温は5℃と出ていたが、南畑ダム周辺まで下って気温7℃前後で推移。良くも悪くも思った通りに混雑しているR385を我慢の走りでこなして、野多目から都市高速と思っていたが、「がんセンター入口」交差点の雰囲気では都市高速の方が混んでそうだったので、そのままR385を都心へ強行。

大橋周辺の混雑をしれっと躱して18時34分南海部品福岡南店19時00分ウエスト吉塚店と寄道して19時36分に無事帰着。

今日も348km走ってお腹いっぱい、なブラボーツーリングだった。

【参照】
●魚魚市場 http://www.saikaibashi-toto.com/
●西海橋インフォメーションセンター http://www.saikaibashi.jp/
●トルコライス マニアックス http://turkishrice-maniax.ks-depots.com/
画像付きトルコライス一覧
【ビストロ・ボルドー】トルコ風ライス(1,050円) 2005/03/02
【グリーンバンブー】バンブー特製トルコ(風)ライス 2005/05/22
【新生グリーンバンブー】ステーキトルコ(1,300円) 2006/01/11
【グリーンバンブー】トルコライス(850円)@100食目 2006/05/21
【実吉】トルコライス(850円) 2007/05/25


[一語一絵/ツーリング/2008]

筏場の湯 / 2008-11-16 (日)

今日はTIIDA大分県日田市天瀬町筏場の湯へ。

日田市天瀬町筏場の湯にて

R210沿いで天ヶ瀬温泉を過ぎて渓仙閣の先にあるポケットパーク天ヶ瀬と言った方が早いかもしれない。

お湯は玖珠川沿い特有のモール臭があり、ツルツルする感じのなめらかさが好感触。温度の異なる3つの源泉を使い分けていて、盛夏の一時期以外は加温も加水もしない100%源泉掛け流しとの事だ。

シャンプーや石けんを始め、ドライヤー等ひととおりアメニティを揃えて、家族湯\1,500と大変良心的。\300の大浴場も満足度は高い。

特にこの時期は川向こうに木々の紅葉を眺められるのがいいね。

ポケットパーク天ヶ瀬/筏場の湯 大人\300/子供\150 11~23時不定休 TEL:0973-57-9362 大分県日田市天瀬町赤岩913-21

レギュラー\127/L@九州三愛石油オブリステーション福岡南バイパスSS2006年11月の水準まで戻ってきたかな。


[一語一絵/ツーリング/2008]

紅葉狩りExpress / 2008-11-12 (水)

個別記事で航跡ログが表示されます

久々の平日出動は満を持してF800STで。なんて言いながら、スタートは8時43分

給油を挟んで太宰府ICを9時前に通過する目論見が軽く吹き飛ぶ数字だが、時計の針は戻せない。山田SAでの給油が\10/L割高だったとしても高速料金半額の方がお得っぽいので、ガソリン残量から残り走行距離を107kmと概算するF800STのオンボードコンピュータを信じて太宰府ICを目指す。

が、朝のラッシュにまみれて榎田オーバーパスを越えたところで8時50分\600払っても高速半額の方がお得だ、と判断し半道橋ランプから都市高速へ。

都市高速もスカスカ走れるワケでもなく、どうにかこうにか頑張って太宰府ICのETCゲートを通過したのは車載時計で9時00分と微妙なところだった。

9時半に無事山田SA着。ここまで自宅から50kmを走って残り走行距離表示は47kmだった。一息入れた後SA出口のスタンド(ENEOS)で給油、\152/L×15.36L。どうせオートストップする10Lくらいしか入れてくれないと思っていたのでちょっと意外。ていうか、カタログスペックでタンク容量16Lなのになんで15L以上も入るのよ?

やっぱ\10ちょい高く、PETボトル1本分損した感じだがやむなし。スタッフに聞いたところ販売価格は毎週土曜日見直しで、先週は変わったが今週は変更無しとの事だ。←今日は土曜日と勘違いしてた…f(^^;;

10時22分玖珠ICout。ここで割引適用を確認してひと安心。GPS計時では太宰府IC通過が8時59分40秒とまさにギリギリセーフ。諦めずにコツコツ頑張った甲斐があった。

一目八景の紅葉
一目八景にて

県道28号森耶馬溪線でアプローチ。10時48分、九州で最も有名な紅葉スポットの一つである一目八景へ。真っ赤になるわけではないので、もう見頃だろう。平日の午前中とは言え、相変わらず人が多かった。

公共駐車場北側に位置する通称「紅葉のトンネル」はそろそろ見頃。今週末がピークかな。

早めにランチ、と県道28号森耶馬溪線~R212を本耶馬渓方面へ。しかし、遅いバスに前を押さえられ、11時54分村上食堂着。

「からあげ定食」\800も一年ぶりかなぁ。サクサク衣の内側にはジューシーな肉汁がたっぷりで、相変わらずウマウマだった。

もみじの丘の紅葉
もみじの丘にて

初耶馬溪の妻に青の洞門を歩かせた後、来た道を戻って耶馬溪ダム側の「もみじの丘」へ。背の高いカエデが真っ赤だったが、陽の具合から映えるのは午前中かな。

溪石園も良さげだったが、今回は見送り。

再び県道28号森耶馬溪線に戻り、県道27号耶馬溪院内線に繋いで14時折戸渓谷へ。色づいている紅葉が両側から迫るように圧倒的だ。観光バスは言うまでもなく、自家用車も少ない穴場だ。

とかみんなが書くので、意外に早く穴場じゃなくなってしまうのが、複雑な心境だ。

県道27号耶馬溪院内線県道28号森耶馬溪線まで戻り、今度はメープルファームロードにスイッチ。トンネル手前から見える山は一目八景のあたりかなぁ?ワイルドな岩も相まって神秘的だ。

折戸渓谷の紅葉
折戸渓谷にて

文字通り紅葉に彩られたメープルファームロードを下って、県道702号平原耶馬溪線裏耶馬溪を快走。

R212R496R500と繋いで、英彦山へ。

どこもかしこもフォトジェニックだが、やっぱり半逆光で透過する紅葉のトンネルを走るのが一番だ。

豊前坊は陽が傾いて翳ってしまったのでスルーしたが、駐車場のカエデは真っ盛りでまさに見頃。真っ赤というより、深紅になっていた印象。15時18分別所駐車場でティーブレイク。

県道52号八女香春線を走り、15時50分[External]道の駅「歓遊舎ひこさん」着。軽く冷やかしただけでリスタート。

添田駅付近から県道452号中元寺庄線にスイッチし、県道417号猪国豊前桝田停車場線県道414号鶴三瀦田川線R201飯塚庄内田川バイパス県道60号飯塚大野城線県道435号内住篠栗線R201と夕陽に向かって快走。

17時30分無事帰着。絶好の紅葉狩り&ツーリング日和に恵まれた288kmのブラボーツーリングだった。

【参照】
●中津市役所 http://www.city-nakatsu.jp/
耶馬溪地域のページ
●国土交通省 九州地方整備局 http://www.qsr.mlit.go.jp/ >> 九州の道の駅へようこそ
道の駅 歓遊舎ひこさん