さて、本日は先週入手したチャイルドトレーラー、Burley D'LiteとGIANT MR4の慣熟走行。
10時15分に自宅をスタート。緑が濃くなった東公園を抜け、千代~千鳥橋を経て長浜通りにスイッチ。
やはりどこを走っても追い越していくクルマやすれ違う人から珍しがられてガン見されるので、嬉し恥ずかし。
長浜魚市場から西公園裏を抜ける抜け道からよかトピア通りに繋いで、11時21分に
ホークスタウン着。なるべく交通量とアップダウンが少ないルートを選びつつゆっくり走った事もあり、1時間ほどで到着した割にそれほど体力の消耗を感じないのは大成功だ。
クロスカントリーでしばし奥さん用の自転車を探した後、
ブレッドダイニング 蜂でランチ。「パン食べ放題」と言われてもそれほど喰えないんじゃないかと思ったのだが、一口サイズのパンだったので意外に多くの種類が食べられて良かった。特にランチメニューだと400円以上のドリンクも付くのでこれで一人千円強ならばお得だろう。
 |
15:04 シーサイドももち海浜公園にて |
他のお店も少し冷やかした後、13時20分頃リスタート。10分ほどで
ジャイアントストア福岡に到着し、再び奥さん用の自転車を物色。
14時にリスタートし、
マリナタウンまで行ったところで折り返し。愛宕大橋を渡ったところで海側に入ったのだが、途中に設置されたバリケードにチャイルドトレーラーも阻まれてしまった。車イスやセニアカーで一般的な幅60~75cm程度を想定したゲートはあるのだが、幅80cmで前方に連結アームまで付いたチャイルドトレーラーでは如何ともし難く、結局"なっちゃん"を一旦下ろしてトレーラーを担ぎ上げて何とか通過。
そんな波乱はあったものの、14時半に
シーサイドももち海浜公園到着。一休みして砂浜で遊んだ。それにしてもいつから『海っぴビーチ』なんて愛称が付いたのだろうか…マスコットキャラクター「海っぴ」とか
福岡市海浜公園 (umippi8141) on Twitterなんてちっとも知らなかったよ。
ひとしきり遊んだ…と思ってもなかなか帰りたがらない"なっちゃん"をなだめすかしながら、15時半にリスタート。地行浜まで海岸を快適に走行できたものの、よかトピア通りに戻って福浜団地付近の歩道ではバリケードがことごとくギリギリの幅しか無くこれまた難儀。
 |
16:21 天空の湯にて |
乗ったままでもなんとかギリギリクリアできたが、車イスやセニアカーもルート選びが大変じゃなかろうかと思う。
16時前にかもめ広場近くの「天空の湯」到着。
ここは
ディーウイング・ベイタワー海側にある無料の足湯で、隠れた0円スポット。すぐ側のコンビニで買ってきたアイスを食べながら一休みするのがオツだ。
心身ともにリフレッシュした後、概ねきた道を戻って17時に無事帰着。
全行程24km、7時間の爽快サイクリングでした。
【参照】
●ホークスタウン http://www.hawkstown.com/
┗ブレッドダイニング 蜂
●クロスカントリー http://www.cross-country.jp/
●ジャイアントストア http://giant-store.jp/
┗ジャイアントストア福岡
●福岡市海浜公園『海っぴビーチ』 http://www.marizon-kankyo.jp/