2020年10月にF1参戦終了を発表した本田技研工業株式会社。
![]() |
![]() |
PUの製造者登録に続いて、2026年シーズンからアストンマーティンF1へのPUサプライヤーとして復帰する事を発表した。
【参照】
●NHK News Web https://www3.nhk.or.jp/news/
┗ホンダ 自動車レース「F1」復帰へ 2026年のシーズンから 2023年5月24日
●AUTOSPORT web https://www.as-web.jp/
┣レッドブル・レーシング・ホンダ
┣F1次世代パワーユニットの詳細が明らかに。2026年にMGU-Hが廃止、コスト上限が導入。VWグループの新規参入あるか 2021年12月16日
┣FIAが2026年F1パワーユニット規則を承認。次世代PUはネットゼロ、低コストを達成しつつパワーを維持 2022年8月17日
┣HRC、2023年も『HONDA』ロゴを使用へ。2026年以降のF1パワーユニット製造者登録を行ったことも明らかに 2022年12月13日
┣王者レッドブルF1、2023年型の新マシン『RB19』を公開。エンジンカウルのHONDAロゴも継続 2023年2月3日
┣フォード、2026年のF1復帰を正式発表。F1史上3番目に成功したエンジンメーカーがカムバック 2023年2月4日
┣フォード、レッドブル・グループとの提携を発表。2026年からレッドブル&アルファタウリにPUを供給 2023年2月4日
┣ホンダ、2026年からのF1復帰を発表。アストンマーティンにパワーユニットを供給へ 2023年5月24日
┣ホンダ三部社長、F1参戦の理由は「カーボンニュートラルの方向性と新規則が合致したため」タイトルへの意気込みも示す 2023年5月24日
┣勝利を目指すアストンマーティンF1、ホンダからのワークスPU供給は「ジグソーパズルの最後のピース」F1CEOも祝福 2023年5月24日
┣ホンダ『四輪モータースポーツに関する記者会見』質疑応答全文 2023年5月24日
┗最強レッドブルからアストンマーティンにPU供給の複雑な経緯。HRC主導でのホンダF1再参戦の狙い 2023年5月24日
●Number Web - ナンバー https://www.honda.co.jp/
┗【F1復帰】「ぜひまたホンダと…」ラブコール実ったアストンマーティン・ウィットマーシュCEOが10年も“想い続けた”理由とは 2023年5月26日
●本田技研工業株式会社 https://www.honda.co.jp/
┣FIAフォーミュラ・ワン世界選手権への参戦について 2023年5月24日
┗Hondaのチャレンジングスピリット
●Honda.Racing https://honda.racing/ja
┗FIAフォーミュラ・ワン世界選手権への参戦について 2023年5月24日
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
┣本田技研工業
┣フォーミュラ1
┣F1コンストラクターの一覧
┣ホンダF1
┣ジョーダン・グランプリ
┣MF1レーシング
┣スパイカーF1
┣フォース・インディア
┣レーシング・ポイント
┗アストンマーティンF1