YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-17 (水)


[一語一絵/ツーリング/2006]

阿蘇Express 24th - 『LONELY WOMAN ♪』 - / 2006-09-22 (金)

ようやく秋らしい青空が安定してきたのを見計らって久々の出動。CBの登板は8月26日以来だが、ヘソを曲げる事も無く3回目のセルスタートで素直な目覚め。

さすがに金曜日交通量は多く思うように走れないが、ちょっとメロウな『LONELY WOMAN』 by サザンオールスターズのメロディーラインを口ずさみながら、街路樹がどことなく秋の気配を醸し出し始めたR3をまったり南下。

そういえば「秋の交通安全運動」の真っ最中で、今日は[External]県下一斉交通取締りも実施中だ。最速ルートへ接続した後も、落ち着いた走りをキープ。大人ですからf(^^;;。

「朝霧」、改め「いづみ屋」
「朝霧」、改め「いづみ屋四季彩店」さん

日田でコーヒーブレイクした後は、ファームロードから四季彩ロードに繋いで朝霧後継店の視察。屋号は「いづみ屋四季彩店」で、飲食提供は無く、お弁当と雑貨・土産の販売のみ。

店内にはありがちなショーケースが置いてあるが、まだ11時前という事もあってか並んでいるお弁当は少しだけだ。「唐揚弁当」も一つだけ置いてあったが色が薄めでどことなく普通っぽい。注文を受けてから御飯をよそってくれるスタイルはどちらかと言うと良心的なのだが、今買ったら肝心の唐揚が揚げ立てじゃ無いのを掴まされる可能性が高いし、今回は見送る事に。ちなみに\500で、ボリュームはそれなり。

帰ってからネットで調べたところ、飯田高原県道40号飯田高原中村線沿いに[External]高原ショップ「いづみ屋」があるので、その支店だと思われる。ま、屋号が違うという事から、唐揚も「朝霧」のそれとは別物だと思って間違い無さそうだ。

話は変って、震動の滝近くで建設中だった[External]九重“夢”大吊橋がいよいよ完成。10月30日午後から一般公開となるそうだ。長さ390m、高さ173m日本一の大吊橋となるそうなので話のタネにぜひ一度。大人\500

県道621号田野庄内線からやまなみハイウェイにスイッチ。さすがに平日、交通量は極少。薄雲が拡がってきたものの、国内でも一二を争うプレシャスロードをフリー走行。いやはや、爽快。山岳セクションでも先を譲ってもらい、気持ち良くダウンヒルを楽しむ。

というわけで、11時半過ぎ山水亭へ。1ヶ月近くぶりなので今日もガッツリ定番の「あんかけチャーハン」\840。パラパラに仕上がったチャーハンに、肉と野菜を地鶏卵で綴じたボリューム満点のあんが絶妙。

食後はこれまた定番のミルクロード周遊ルートへ。県道40号南小国波野線やまなみリゾートホテル付近から未走の農免農道に入ってみたところ県道216号産山小池野線に繋がり、産山中学校付近でいつもの県道131号笹倉久住線に復帰。いつものように大野川上流広域農道を5000rpm固定で駆け抜ける。

帆山亭の湧水
[External]帆山亭にて

12時半に例の如く久住高原[External]どこでもかふぇTONCHAN到着。ホットが合う季節になって来ましたね、って事で『とんちゃんのささやき』\300を頂く。

高原はススキの穂が目立つようになってすっかり秋の装い。青く澄んだ高い空が見たかったのだが、山を越えてからは薄曇りでスッキリしない空模様なのはちょっと残念。でも、雨の心配は無さそうなので文句を言うとバチが当たろうというものだ。

帰りの寄道湯は、久々の[External]帆山亭へ。立寄り湯は\500。混浴という偽りの看板がぶら下がる露天風呂を貸切りモードでのんびり、まったり。火照った体に涌蓋山から吹き下ろす秋風が心地好い。

あとはファームロードをバカ正直に帰投。リミットを6000rpmに設定し、『星のかけらを探しに行こう Again』 by 福耳を口ずさみながら、誰に邪魔される事も無く極楽クルーズを堪能。

日田一品街でコーヒーブレイクを挟んだ後は、いつもの最速ルートを大人しく快走。いつもの南バイパスSSで給油([External]ENEOS [External]NEWヴィーゴ 13.7L×\146/L)した後、17時40分頃帰着。

いつものコースと言うなかれ。平凡もまた良し。思う存分秋風と戯れた354kmの爽快ツーリングだった。

【参照】
●どこでもかふぇTONCHAN http://www4.ocn.ne.jp/~toncafe/
●九重町観光協会 http://www.kokonoe-k.com/

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: ながの (09/22 22:16)
偵察オツです!。朝霧の唐揚げは、逸したという意味でまさに逸品ですね。残念です。
2: YANO (09/23 20:25)
残念ながら逸してしまいましたねぇ。喰えないと思うと余計に喰いたくなって困りますな。
また初詣でのお願いが増えてしまいました。

[一語一絵]

ETCレーンの事故対策 / 2006-09-21 (木)

[External]ETCレーン死亡事故で旧首都高幹部らを書類送検というニュース。滅多に高速を使わない性格が災いしたか、迂闊にして事故そのものを知らなかったのだが、以前にも数件の死亡事故が起っているらしい。

道路管理側は事故対策として「料金収受員の安全教育の徹底」を挙げているが、ちょっと待て。

[External]ETC利用上の注意点にも書いてあるように、そもそも「開閉バーが開かないことがあるので20km/h以下で進入する」というのがお約束だと思っていたのだが、50km/h近くで進入するドライバーが多いというのが本質的な原因ではないかと思うのだが。

ゲートのトラブルのみならずカードの差し忘れ進入ミスなど料金所での立ち往生は結構多いと思うし、通過前後の分離・合流に伴う流れの混沌を考えると50km/h近くで進入するのは危ないと言わざるを得ない。また[External]「ETC事故激発 阪神だけで1万2000件」という驚くべき数字が表わすように多発している追突事故は、「料金収受員の安全教育」や「係員用の連絡橋」では決して防げない。

「6月1日に同高速神戸線尼崎料金所で中学生9人が軽傷を負った観光バス同士の事故は、カードの期限切れでバーが開かず停車した前のバスに後続バスの運転手が気付くのが遅れて追突した」という事故例を考えると、進入速度を落として車間距離を取るのが一番合理的な対策だろう。かといって「ノンストップが売り」のETCだけに馴れた人ほど「前方車両も止まらないはず」という思い込みを排除するのは難しい事から、進入速度を強制的に低く誘導するのが現実的で合理的な対策では無いだろうか。

というわけで、峠でお馴染みの一部減速帯(凸凹舗装)をこういう場所にこそ導入すべきだと思うのだけどねぇ。

【参照】
●読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/
旧首都高幹部らを書類送検…ETCレーン死亡事故で 2006年9月21日
●国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
料金収受業務における安全確保に係る指示について 2003年12月22日
●首都高速道路株式会社 http://www.shutoko.jp/
ETCレーンでの死亡事故に伴う料金所緊急安全点検の実施について 2005年9月22日
●中日本高速道路株式会社 http://www.c-nexco.co.jp/
ETCレーン事故緊急対策本部を設置しました 2006年6月8日
●ETC総合情報ポータルサイト http://www.go-etc.jp/
ETC利用上の注意点

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: Koji (09/22 09:49)
昨日、八幡から高速を使いました。ゲートを通過する車のスピードは、やはり20km/hには
見えません。中にはかなりのスピードで入ってくる車もいましたね。
 二輪もETCが11/1から利用出来るようになるようです。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/06/060921_3_.html
2: YANO (09/23 20:22)
自分のコメントまで消してしまいました。f(^^;;
バイク用ETC情報のフォローありがとうございます。ということは、バイク用もう売ってるんですかねぇ?
でもやっぱ防水が不安ですねぇ。乗換えはETC標準装備を待ってからにしようかな…

[一語一絵]

自転車にも乗るなよ / 2006-09-21 (木)

連日飲酒運転による事故・検挙のニュースがヘッドラインを賑わせているが、そんな中でも[External]12~18日の一斉取り締まりで4383件も摘発されていたというのは驚くべき数字だ。

取り締まる側の[External]岡山県警巡査部長による飲酒運転や、[External]身延町教育長の酒気帯び運転、それを記事にした[External]朝日新聞記者が酒気帯び運転してしまうなど、いかに「自分だけは大丈夫」と思っている甘い連中が相変わらず多い事を痛感させられた。

放生会名物?、ハンバーグくじ
9/17 [External]筥崎宮、放生会にて

でもって、更に[External]泥酔自転車が現行犯逮捕されたというニュースを目にして、「クルマはダメ」でも「自転車なら大丈夫」なんて甘えた考えを持っている人ってばまだまだ相当多いんじゃないかという気がしてきた。

ちなみに自転車は[External]道路交通法で軽車輌と定義されているので、[External]道路交通法第65条(酒気帯び運転等の禁止)に抵触し、[External]第117条の2項「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」か、[External]第117条の4項「1年以下の懲役又は30万円以下の罰金」が適用される可能性がある。

もちろん[External]道路交通法クルマやバイクと同じ法律なのだが、自動車のように免許制度に基づく行政処分の点数・反則金制度が無い自転車は、検挙された後は通常の刑事裁判手続きに従って送検→起訴→裁判という流れになる。言うまでもなく現実的にはそれほど簡単に検挙されるわけではないが、もし検挙されたら「反則金を払って反省しなさい」では済まされない事を知っておくべきだ。

飲酒に限らず、全国で自転車が絡む交通事故が増加傾向にあると言われている昨今、警察の対応のみならず社会の目も厳しくなってきている事を忘れない方が良い。

現に[External]8月にも岩手県宮古市でも36才の女性が逮捕されているし、[External]2004年5月には自転車同士の衝突事故で重過失致死容疑で書類送検された例もある。後者に至っては被害者側も「酒に酔った状態で自転車の乗りながら携帯電話でメールの閲覧をしていた可能性がある」という事で、どっちもどっちなのだが。

そういう意味では、「ケイタイしながら」「無灯火」もよく見かけるが、自殺行為であると共に犯罪行為なのだけどなぁ....。わかってない人多すぎ。やっぱ、地震と一緒で「自分は大丈夫」と思っているのかな。人災も忘れた頃にやってくるのだ。

なお、[External]福岡県警では明日22日に[External]県下一斉交通取締りが実施される。詳細は[External]「交通取締り計画のお知らせ」(9月22日分)で公開されているので、くれぐれも安全運転でそこんとこヨロシク。

【参照】
●読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/
「暴走チャリ」撲滅大作戦 2006年9月20日
泥酔自転車がヨロヨロ、57歳会社員を現行犯逮捕 2006年9月20日
飲酒運転、4383件摘発…取り締まり強化週間 2006年9月21日
●福岡県警 http://www.police.pref.fukuoka.jp/
県下一斉交通取締り9月の予定
「交通取締り計画のお知らせ」(9月22日分)


[一語一絵/IT系]

Internet Explorerの危険なセキュリティホール / 2006-09-20 (水)

また[External]Internet Explorerにまたパッチ未公開のセキュリティ・ホールが見つかり、[External]「アクセスするだけでスパイウエアを勝手にインストールするようなWebサイトが見つかっている」そうだ。

修正プログラムは次回のセキュリティ情報公開日である10月10日を目標に準備中という事で、まだ無い。推奨策はInternet Explorerの「セキュリティの設定」中の「バイナリ ビヘイビアとスクリプト ビヘイビア」を「無効」にする事だ。

「HTMLメールは表示しない」「信頼できないWebサイトへはアクセスしない」のも言うまでも無い。「IE以外のWebブラウザを利用する」のもオススメだ。

【参照】
●日経ITPro http://itpro.nikkeibp.co.jp/
IEにまたもやパッチ未公開のセキュリティ・ホール,ゼロデイ攻撃も確認 2006年9月20日
IEの新しいセキュリティ・ホールを突くWebサイトが続出 2006年9月20日


[一語一絵/IT系]

ひかり電話が連日輻輳 / 2006-09-20 (水)

昨日[External]繋がり難いトラブルがあった[External]NTT東日本[External]「ひかり電話」

放生会名物、新生姜
9/17 [External]筥崎宮、放生会にて

昨日19時59分に復旧したのも束の間、今日もまた10時02分頃から再発。16時を過ぎてもなおも障害は継続中との事だ。

昨日は「連休明けによる通話トラヒックの集中」を原因として挙げていたものの、今日は範囲内のトラヒックだったのにも関わらず発信規制が発生したらしく、本格的な原因究明にあたる事を明らかにした。この事から昨日のトラブルも切掛けはホントに輻輳だったとしても、障害が11時間に及んだ原因としては苦し紛れの言い訳だった可能性がある。

電話網のインフラが伝統的な交換ネットワークからモダンなIPネットワークに変った事で、構成コンポーネントがより多くかつ複雑になっている事は否めないが、丸一日を経て[External]NTT東日本自体も事態の把握ができていない事を露呈した形だ。

多分、政治的な政策のみならず技術的・経済的な事情からも電話網インフラが再び交換機網に戻る事は無いだろうと思うが、この体たらくを真摯に受け止めて、将来の[External]NGN(Next Generation Network)導入に活かして欲しいものだ。

【参照】
●NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/
「ひかり電話」のつながりにくい状況について 2006年9月19日
「ひかり電話」のつながりにくい状況について 2006年9月20日
●日経ITPro http://itpro.nikkeibp.co.jp/
NTT東日本のひかり電話,連休明けの通話量増でつながりにくい状態 2006年9月19日
NTT東のひかり電話がまたつながりにくく,システム再起動のため 2006年9月20日
【続報】NTT東がひかり電話の障害状況を緊急報告,「原因は全力で究明中」 2006年9月20日