昨夜、F1ドイツGPを観ていたらHDDレコーダーAX300が録画モードになっていない事に気付いた。「"おまかせモード"にしているはずなのになんで?」と思い、慌てて電源を入れて番組表を見ると全チャンネルに渡って各時間枠の半分くらいが空欄になっていた。取り敢えず手動で録画させたが、今朝になっても半分以上が空欄のまま。
ん?と思ってADAMSの大本であるテレビ朝日データビジョンを見たら
■九州朝日放送受信エリアにお住まいの方へと書いてある。ゲッ。
ADAMS-EPGをご利用いただきましてありがとうございます。
現在(2006年7月27日以降)、九州朝日放送受信エリアの
ケーブルテレビ会社J:COM様に加入されているユーザ様
もしくは該当地域の集合住宅にて共同アンテナから受信されている
ユーザ様におかれまして、
ADAMS-EPGが正常に受信ができない事象が発生しております。
本件については、下記J:COM様に直接ご相談ください。
フリーダイヤル 0120-999-000
よろしくお願いします。
ちなみにJCOM福岡の
サポート情報によると「2006年7月27日センター設備機器障害によるサービス停止」という事で、
東区、博多区、中央区、西区となっていた。
KBC放送のアダムスデ-タ放送サ-ビスのご利用ができない状態となっております。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の上ご了承くださいますようお願い致します。
(2006年07月31日掲載)
東区、博多区、中央区、西区だそうだ。ちなみに障害発生日時は2006年07月21日(金)09時00分~2006年08月02日(水)05時00分。番組放送そのものの事故では無いとはいえ、情報提供はしっかりして欲しいぞ。
7/21より、KBC放送のアダムスデ-タ放送サ-ビスのご利用ができない状態となっておりましたが、センタ-設備機器交換
にて復旧致しました。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の上ご了承くださいますようお願い致します。
(2006年08月02日掲載)
【参照】
●テレビ朝日データビジョン http://www.tadv.jp/
◆ADAMS
┗サポート情報
●JCOM福岡 http://www.jcom.co.jp/jcom/fukuoka/
┗センター設備機器障害によるサービス停止 2006年7月27日