YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-05-13 (月)


[一語一絵]

カメラバッグ購入 / 2006-12-18 (月)

BJ-10v Lite用のインクカートリッジ[External]BC-02を買いに[External]ヨドバシ博多へ行ったんで、ついでにカメラバッグを物色。

レンズを付けたままでも余裕
[External]ケンコーアオスタ プロ1D SH-M

とは言いながら大きさを確認する為にカメラを持参していたのだから、明らかな確信犯である事は言うまでもない。

E-330とレンズ2本が入る程度のコンパクトなのがいいかな~と思っていたのだが、いちいちバラさないとしまえないようなバッグだといざという時にシャッターチャンスを逃してしまうわけで、やはりレンズを付けたまま入れられる程度の大きさは欲しい。

さらに上面が開口するトートバッグの方が出し入れしやすいのだが、ファスナーは壊れやすいので避けたい。となると蓋式でマジックテープか、バックル留めという事になる。

という観点で目に止ったのが、[External]ケンコーがアオスタブランドで売り出し中のカメラバッグ、Pro 1 Digitalシリーズ。硬い成型シェルとやわらかいクッションの2重構造は、堅牢性と使い易さが程よいところでバランスしてていい感じだ。ファスナーではなく、手探りでも簡単に開けられる大きなバックルも合格点。

Sサイズでも手元のレンズ2本なら短辺に並んで入るジャストサイズ。深さがあるのでレンズ1本を横向きに寝かして入れることで、その上にレンズ装着済みのE-330がそのまま入るし、スクエアな開口部も出し入れもしやすい。

しかし、バッグを担いだままのレンズ交換作業を考えるともう少し余裕があるに越したことはないので、一回り大きなMサイズをチョイス。内寸260×130×180mm(幅×奥×高)となるが、それでも重量750gと比較的軽い。レンズどころか、FZ-5程度のコンパクトデジカメすら入る空き区画には何を入れようかな?

[External]ヨドバシ博多で約30%OFFの4,980円也。

【参照】
●ケンコー http://www.kenko-tokina.co.jp/
●デジカメWatch http://dc.watch.impress.co.jp/
ケンコー、ベネトンとアオスタのデジタル対応カメラバッグ計8モデル 2006年6月22日


[一語一絵]

初雪 / 2006-12-17 (日)

今日の福岡は朝からすべてのやる気を奪うような霙交じりの冷たい雨。

エルガーラのイルミネーション
12/15 [External]天神大丸エルガーラ広場にて

昨日も夕方から雨という予報に出動を断念し、昼前に車検前整備を兼ねてCBを洗車。ついでに切れかけているポジションランプを交換しようと、メーターハウジングを外したところネジ止めプラスチックが軽く折れた。(;_;)

午後は名刺の裏を印刷しようとしたらプリンタケーブルが行方不明。あちこち捜索していたら結局押し入れの大掃除をする羽目に。夜中になってようやく洋服掛けにぶら下がっているプリンタケーブルを発見したものの、いざプリントしようとしたらインクカートリッジが無い事に気付いてすこぶるガックリ。orz

さらに輪をかけてGLANTANKのRAID障害と来た日にゃ、ついてないにもほどがある。やる気も失せようというものだ。

今日は正午前後に最低気温4.5℃を記録するというふざけた寒さ、ようやく遅ればせながら初雪が舞ったらしい。こういう週末はウチに引きこもって仕事してるに限るな。

室温は15℃を切った程度だったが、夜になって足下が寒くなってついに我慢の限界。風邪でもひいては洒落にならないので、今年初のガスファンヒーターを起用もやむなし。


[一語一絵/IT系]

GLAN Tank RAID再構築 / 2006-12-17 (日)

120GB-HDD2台によるミラーリング構成で運用中の[External]GLAN Tankだが、昨日ACCESS-LEDが点滅しっぱなしになっている事に気づいた。[External]GLAN Tank専用サポート掲示板を調べると[External]ACCESSランプ高速点滅RAID異常らしい。

今度は[External]GLAN Tankかよ!と思ったものの、ここで腹を立てたり凹んだりしても何も解決しないので、冷静に現実を受け入れることが肝要だ。

さてsshでログインしてRAIDの状態を確認すると

yano@GLANTANK:~$ cat /proc/mdstat
Personalities : [linear] [raid0] [raid1] [raid5]
md0 : active raid1 hdb3[1]
      119539584 blocks [2/1] [_U]

unused devices: <none>
という表示で、hdaが見あたらない事からMasterドライブのRAIDパーティション異常を表している。

何はともあれMasterを[External]GLAN Tankから取り外し、SlaveをMasterにして再起動。肝心のデータは維持されておりひと安心。さすがRAIDだ。

さてHDDは消耗品と割り切っているので交換するのはやぶさかでないが、250GBが買える金額で今更120GBを買うのは釈然としないわけで、「さてどうしたもんか?」と頭をひねっていたら、「物理フォーマットで復活する可能性あり」との事だ。そそくさとサブマシンに繋ぎ、PowerMaxで診断をしたあと物理フォーマットを施す。10時間を費やした甲斐あってエラーも無く終了。復活できたっぽい。

はやる気持ちで[External]GLAN Tankに戻して再起動したもののRAIDが再構築される気配は無し。さてどうしたもんかと[External]白箱をいぢる(RAIDの再構築)を参考に手作業でmd0を再構築し始めたが、bootやswapパーティションも設定しとかないと再びHDDを入れ替えるときに立ち上がらないやん…と気がついて再構築を中止。ここはインストールCDのオプションを使うのが正解な気がする。

再び復活したHDDをサブマシンに戻して[External]GLAN TankのインストールCDを再起動してRECOVERYモードでインストールした後、Sleve設定にして[External]GLAN Tankに戻す。

しかし再起動しても別段変わったところはなく、復活したHDDは認識されていないようだ。結線は問題ないんだけど…と思いつつ、[External]VIVER日記:GLAN TANKあたりを見たら、linuxrcが/dev/hda3のパーティションIDによって処理を分岐しているそうだが、旧Slaveだった今のlinuxrcにはそういう記述は見あたらない。というわけで、復活したHDDを再びMasterに、元のHDDをSlaveに戻して再起動する事に。

RECOVERYモードでインストールしたHDDで起動するにあたってsshの設定とか引き継がれるのか不安だったが、特に問題なし。早速fdiskを見ると

yano@GLANTANK:~$ sudo /sbin/fdisk -l /dev/hdb

Disk /dev/hdb: 122.9 GB, 122942324736 bytes
16 heads, 63 sectors/track, 238216 cylinders
Units = cylinders of 1008 * 512 = 516096 bytes

   Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/hdb1               1         497      250456+  83  Linux
/dev/hdb2             498         994      250488   82  Linux swap / Solaris
/dev/hdb3             995      238216   119559888   fd  Linux raid autodetect
yano@GLANTANK:~$ sudo /sbin/fdisk -l /dev/hda

Disk /dev/hda: 122.9 GB, 122942324736 bytes
16 heads, 63 sectors/track, 238216 cylinders
Units = cylinders of 1008 * 512 = 516096 bytes

   Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/hda1               1         497      250456+  83  Linux
/dev/hda2             498         994      250488   82  Linux swap / Solaris
/dev/hda3             995      238216   119559888   fd  Linux raid autodetect
てな感じでいい具合。Slaveに残されているデータもこれまでと同じようにアクセス可能だ。さてRAIDの状態は?と言うと
yano@GLANTANK:~$ cat /proc/mdstat
Personalities : [linear] [raid0] [raid1] [raid5]
md0 : active raid1 hda3[2] hdb3[1]
      119539584 blocks [2/1] [_U]
      [>....................]  recovery =  3.3% (4063616/119539584) finish=100.1min speed=19220K/sec
unused devices: <none>
という事で、しっかり再同期が進行しておりこれでひと安心。

その後1時間半ほどで

yano@GLANTANK:~$ cat /proc/mdstat
Personalities : [linear] [raid0] [raid1] [raid5]
md0 : active raid1 hda3[0] hdb3[1]
      119539584 blocks [2/2] [UU]

unused devices: <none>
という具合に復活。ACCESS-LEDの点滅も治まりましたとさ。

【参照】
●株式会社アイ・オー・データ機器 http://www.iodata.jp/
┗PCパーツブランド『挑戦者』GLAN Tank http://supertank.iodata.jp/
GLAN Tank専用サポート掲示板
ACCESSランプ高速点滅
●VIVER日記 http://d.hatena.ne.jp/viver/
GLAN TANK
●MAXTOR http://www.maxtor.com/
SOFTWARE DOWNLOADS:DiamondMax Family


[一語一絵/IT系]

OLYMPUS E-330 debut / 2006-12-16 (土)

今年最後の新兵器は[External]オリンパス[External]E-330「LiveMOSセンサー」という新しい撮像素子とマルチアングル液晶を搭載し、「フルタイムライブビュー」を実現した「革命的」なデジタル一眼。[External]1月26日の発表から注目していながら、レンズキットでも13万円という価格から指を咥えて眺めざるを得なかった1台だ。

E-330とOM-1
E-330とOM-1の対比

そもそもがマニュアルフォーカスが効く[External]LUMIX FZ50[External]FinePix S9100を中心に6万円前後の一眼ライクな一体機を念頭に置いていたのだが、[External]amazon99,700(税込)円というプライスタグを付けてたもんだからもう大変。差額が4万を切ると心が激しく揺さぶらようというものだ。

9月の[External]「オリンパス E-システム」宣言で第2章へのステップアップを宣言し、[External]ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6を発表した[External]オリンパス

この12月1日からはさらに攻撃的な[External]「E-330で¥20,000キャッシュバックキャンペーン」を始めた事から、言うなれば機は熟したというわけで、気がついたらポチッとしていたのも無理からぬ事だ。f(^^;;

さて記録メディアは[External]GREEN HOUSEのコンパクトフラッシュ[External]GH-CF**XXシリーズ4GB[External]amazonにて11,480円で発注。

こうなりゃ勢い。[External]ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6はポイント還元を加味して[External]ヨドバシ31,290円で決まり。店頭よりも3%ポイント還元率が高かった[External]ヨドバシ・ドット・コムにて発注。1万円以上なら送料無料だし、クレジットカードでもポイント還元率は下がらないのも魅力だ。

35mmフィルムよりも、APS-Cサイズの他社デジタル一眼よりも小さなフォーサーズ(3/4inch)撮像素子でありながら、このシルエットはまだまだデカいと言わざるを得ないのだが、やっぱりコンパクト機とは一線を画す奥深い画像を見てしまうと説得力があるなぁ。

【参照】
●OLYMPUS E-SYSTEM http://www.olympus-esystem.jp/
┣ライブビューデジタル一眼レフカメラ E-330 http://www.olympus-esystem.jp/products/e330/ 2006年2月24日発売
┗ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 http://olympus-esystem.jp/products/lens/40-150_40-56/ 2006年11月23日発売
●オリンパス株式会社 http://www.olympus.co.jp/
「浅田真央プレミアム撮影会ご招待キャンペーン」と「E-330で¥20,000キャッシュバックキャンペーン」を実施 2006年11月28日
●ITmedia http://www.itmedia.co.jp/
オリンパス、背面液晶でフレーミングできる新世代デジ一眼「E-330」 2006年1月26日
光学12倍&1010万画素の望遠ズームLUMIX「DMC-FZ50」 2006年7月25日
液晶サイズ&AFスピードがアップした9メガデジ一眼「FinePix S9100」 2006年8月24日
マクロライブビューでもAF作動――オリンパス「E-330」ファームアップで新機能 2006年6月22日


[一語一絵/IT系]

W-ZERO3[es]修理キャンセル / 2006-12-15 (金)

6日にminiSDスロットが壊れてしまった[External]W-ZERO3[es]

角煮まんじゅう
[External]岩崎本舗角煮まんじゅう

先週金曜日に修理依頼したところ、早速火曜日の午前中に見積もり報告があった。障害原因は逆差し防止用のツメが折れてスロットに引っかかっていたという事。で、ユーザーの逆差しによるものと判定されて保証対象外。しかもメインボードごとの交換となるために23,000円という高額になるという。通話やメールに差し支えのないminiSDスロットの修理ごときで買い値に迫る大金が出せるか、っちゅうの。機種変でこそ29,800円だが、新規は19,800円なので新品が買えるし。

逆差しはしていないものの、[External]IMSW-822の認識が悪くて頻繁に抜き差ししたり、差したままケースにしまったりしていた事が原因なのは疑う余地のないところだ。取り敢えずminiSDスロットは復活しているが今後の動作保証ができないので交換という判断をしているというニュアンスだったので、最悪miniSDスロットは諦める覚悟で、修理をキャンセル。

今日午後に戻ってきたという連絡を受け、早速[External]ウィルコムプラザ福岡へ出向いて回収。miniSDスロットも使えるみたいでひと安心。

帰り道、自転車を駐めていた[External]大丸へ。せっかくなので地下へ寄って長崎新名物[External]岩崎本舗角煮まんじゅう294円をGet。ボリュームの割にちょっと高価だが、トロプルの角煮はうまいなぁ。

その後はエルガーラキャナルシティのイルミネーションでE-330の試写と洒落ながら帰投。

【参照】
●ウィルコム http://www.willcom-inc.com/
W-ZERO3
●W-ZERO3:シャープ http://www.sharp.co.jp/ws/
●天神大丸 http://www.daimaru.co.jp/fukuoka/

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: K-2 (12/17 22:45)
ありゃりゃ、自分に文句は言わないでね
miniSDのコネクタは結構壊れやすいみたい
無理抜き(ロックのかかった状態で抜く事)でも壊れるから本体から出っ張って無理矢理引き抜く事が出来るIO系のカードは要注意です
壊れやすいのはminiSDカードの規格を作ったときはIO系のカードは想定してなかったからかなぁ

自分は本日修理品を受け取ってきました
当然無償ですが広島市内までの往復なのがイタいです
2: YANO (12/18 00:00)
こうあっけなく壊れるとはねぇ。つか、IMSW-822の認識が悪過ぎやなぁ。
フラッシュメモリは速攻認識するので本体の問題じゃなさそうだけど。
まぁminiSDはおまけだと割り切って使った方がよさそう。
春頃には新しいのが出るかなぁ?