YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-17 (水)


[一語一絵]

カメラのドイが経営破綻 / 2003-08-28 (木)

高校時代、カメラやフィルムから印画紙まで写真用品の調達先として贔屓にしていたカメラのドイが、民事再生法の適用を申請して事実上破綻。がーん。

鶏卵素麺
2003/07/27 北九州市戸畑区にて

そういえば小倉魚町店では店員さん全員に顔を憶えてもらって、電話で取り置きしてもらえるほど懇意にしてもらってたんだけど、20年近くを経た現在みなさんどうしているだろうか?と思い出して、しんみり。

住基ネットはあちこちでトラブル頻発。ただ問題は各自治体のサーバーによるもので、ネットワークそのものには何の問題も無く、従って[External]総務省の責任は全く無い。

またトラブル内容もシステムの導入時にはありがちな可愛いもので大勢に影響は無く、再起動すれば直る軽微なもの。2〜3ヶ月もすれば落ち着くだろうよ、きっと、ね。

そんな中、大変興味深く拝読したのが[External]高木浩光@茨城県つくば市氏による「[External]住民基本台帳カードをゲット」というレポート。一見好意的な文体の中に、そこはかとなくつけ入る隙がありありというスルドイ指摘が散りばめられている。[External]総務省の言うところの「万全のセキュリティ」とはいかに脆弱なものか思い知るべし。

今週は最高気温30℃前後と数字的には少し下がったが、曇りから雨模様で湿度が高く、不快指数もすこぶる高い。いや〜ん。

【参照】
Mainichi INTERACTIVE
 ■カメラのドイ:民事再生法適用を申請 負債総額は約50億円 2003年8月28日
 ■住基ネット:住民票の写しの広域交付できず 福岡県内で 2003年8月25日
 ■住基ネット:滋賀県のサーバーが一時停止 2003年8月27日
 ■住基ネット:別人の情報入りカード交付 松山市 2003年8月27日

高木浩光@茨城県つくば市 の日記
 ■住民基本台帳カードをゲット 2003年8月25日


[一語一絵]

三百年来の味 / 2003-08-27 (水)

博多の土産物と言うと「明太子」や「ラーメン」がメジャーだが、古くは「日本三代銘菓」に数えられ、最近では96年度のはなまるカフェおめざランキングNO.1を獲得した銘菓がある。

鶏卵素麺
[External]石村萬盛堂鶏卵素麺

それが延宝元年(1673)に松屋菓子舗の初代松屋利右衛門がポルトガル人から秘伝を授かったと言われている鶏卵素麺。あちこちで博多の代表的な銘菓と言われていながら、なぜかあまり知られていない。

現にYANOも今日まで口にすることは無かったのだが、今日帰りに[External]プライス ハーフに寄ったらたまたま売っていたので賞味してみる事にした。

本家松屋菓子舗鶏卵素麺は束ねてある文字通り「たばね」が特徴だが、[External]石村萬盛堂のそれは錦糸玉子のような素朴さが身上。

肝心のお味の方だが、精選された卵黄を沸騰させた糖蜜の中に流し込んで素麺状にしたお菓子だけにかなり濃くて甘い。そういうわけで麦茶とは相性がイマイチだったが、古来の和菓子だけあって渋めのお茶が合そうだ。

そういうわけで、いい加減「明太子」や「ラーメン」には飽きた、というご貴兄は博多三百年来の伝統の味を一度ご賞味頂きたい。ま、一度食べれば充分だと思うけど。

余談として、卵黄だけを使う鶏卵素麺に対して、残った卵白を活用したいと言う事から[External]石村萬盛堂の初代がマシュマロを使った「鶴の子」考案したという事だ。三代目の「ホワイトデーにマシュマロを」というアイディアが成功したのは有名だが、こういう背景があったというトリビアも知ってて損は無い。無論得する事もあり得ないだろうが。

【参照】
石村萬盛堂
電脳商社
 -福岡県の県産品 - 鶏卵素麺 松屋菓子舗


[一語一絵/IT系]

お粗末 / 2003-08-26 (火)

[External]NIKKEI-NETによると、鳴り物入りで本格導入した住基ネットがいきなり見舞われた接続障害に関して、片山総務相「全くトラブルとは言わない初日特有の現象だ」とのたまったそうで、我々ベンダー・SEの立場からすると非常に心強く思う。(笑)

一方で当事者に当る[External]地方自治情報センター(LASDEC)によると

これまで全国の自治体職員は、同じ自治体内部の住民を対象にして業務を行ってきたため、システムを操作する場合に住所を打ち込む習慣があまりない。これまでと同じ感覚で住所を入力せずに操作した結果、全国サーバへ問い合わせが殺到したのではないか
という事だ。そういう習慣…ていうか自治体事務のワークフローを考えると、まずは当の自治体サーバ、続いて都道府県サーバ、最後に全国サーバという順に問合せを行うのが筋で、いきなり全国サーバへ問合せるという仕様の問題では無かろうか?

那珂川を下る屋形船
2003/07/09 福岡市博多区中州にて

これは裏を返せば「自治体事務のワークフローに関する調査が不十分なまま、ベンダー側の一方的な思い込みで策定した、という極めてありがちなミス」と言えるのかも。あくまでも自分の個人的な想像だけれど。

確かに現実問題として3年ほどで異動を繰り返す公務員の世界では情報担当職員と言えどもシステムに関する経験は乏しく、ベンダーのSEと対等に渡り合える知識を持っている人は皆無だ。価格競争入札による業者選定の仕組みから「基本仕様策定」と「システム開発」をそれぞれ別のベンダーが受ける事も珍しく無く、そもそも電子自治体ソリューションはここ数年活発化してきた案件だけにSEの経験も充分とは言えない。そういう面からも顧客とSEが充分にコミュニケーションを取れていないのではないかと思われる。

という裏事情はさておき「1時間に1日分のアクセスが…」と言ってもたかだか8倍ではないか。転入・転出が集中する年度始めや税金の納付時期などのピークを考えればその程度の負荷に耐えられないシステムってのもまた問題という気がするのだが、それってどうよ?

田中康夫・長野県知事をして「お粗末」と言わしめた住基ネット。誠に侮り難し。

ちなみに[External]総務省の指定情報処理機関である[External]地方自治情報センター(LASDEC)には平成15年度予算ベースで国の補助金が57億円、都道府県と市町村の会費が合せて3億円近く、都道府県は更に総合行政ネットワーク(LGWAN)の負担金として32億円、全て引っくるめて毎年100億円前後税金が投入されている事を肝に命じて、ゆめゆめ[External]日本道路公団のようにならないようにお願いしたい。

【参照】
日経IT Pro
 -住基ネットが静かに本格稼働,ただし運用ミスでトラブルも 2003年8月26日
Mainichi INTERACTIVE
 ■長野県、住基ネット離脱 田中知事「情報漏れの危険」 2003年8月15日
 ■住基ネットのウイルス対策「放置」 修正ソフト検証中 2003年8月19日
地方自治情報センター
 -住民基本台帳ネットワークシステム全国センター


[一語一絵]

F1 大接戦 / 2003-08-25 (月)

ハンガリーGPは3年目のアロンソが初優勝。ドライバーズランキングもトップのM.シューマッハ、2位のモントーヤ、3位のライコネンまでそれぞれ1ポイント差という歴史的な大接戦。

皇帝M.シューマッハも気が付けば13年目。そろそろ世代交代の風が吹き始めてもおかしくない頃かもね。ホンダもトヨタもいいとこ無しだったけど、今年の日本GPは楽しみなり。

【参照】
Yahoo! Formula 1
 -ハンガリーGP決勝、F.アロンソがF1最年少優勝!(ISM)


[一語一絵]

ほっとマンマの日 / 2003-08-25 (月)

個人的には何の気構えも無く入っている温泉だが、温泉に入りたくても他人の視線が気になって入れないという人も意外と多いらしい。

雪見風呂
2001/05/03 白骨温泉にて

特に治療や手術などで身体に傷が残ってしまった女性に多いそうで、せっかく早期発見で乳がんを克服したとしても、そういう負い目を感じてしまうのはあまりに気の毒だ。

最近は貸切の家族湯などもあちこちあるとは言え、大きな露天風呂にゆっくり浸かる開放感無くして温泉のリラクゼーションは語れないと思う。

そこで最近は傷を目立たないようにする「入浴着」というのもあるらしい。ただ衛生上の懸念から入浴を断られる事も多々あるそうで、施設側は言うまでもなく我々入浴客(と言っても男性はあまり関係無いかもしれないが)も含めて認識を広めなければならない、というわけでこうしてホームページで紹介する事に。微力ながら一助になれば嬉しいのだが....。

ちなみに別府では11の旅館・ホテルで温泉を乳がん患者さんだけの貸切にする「ほっとマンマの日」というのを設けているそうだ。他人の目を気にすることなく大きな湯船でゆったりしてほしい、というのはさすが湯の街別府、温かい心意気だ。