YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-05-13 (月)


[一語一絵/IT系]

gt110b急逝 / 2012-10-19 (金)

2年前に入手したExpress5800/GT110b

Intel Core i3 i3-560 3.33GHz
Intel Core i3-560 3.33GHz

14日のmp4エンコードとDLNAサービスまでできるようになったところで性能が現実的な課題になり始めた矢先。もう先が見えているLGA1156 CPUのClarkdale系列、Core i3-560 3.33GHzに[External]Amazon.co.jp9,980円のプライスタグが付けられているのを確認。

相場では最安値でも1万2~3千円台だった事から飛びついて最後の1個をゲット。GT110b、最初で最後のCPU喚装という事だ。

で、最新とは言わないまでもExpress5800/GT110bの発売後に発表されたCore i3の後出し上位モデルなので、BIOSアップデートによるマイクロコードの対応は必須と思い、OEM元であるGIGABYTE GA-6FSAV用の最新BIOSでアップデートをかけたのだが、FAN制御がアレで音が五月蝿くなってしまった。

音が五月蝿くなるのなら別にAHCIは無効のままでもいいかな?とNEC謹製の[External]システムBIOS 1.0.4109に戻したところ、アップデートに失敗したらしく立全くち上がらなくなってしまい、CPU喚装という目論見が仇となってしまった。

取り敢えず昨年9月に調達しておいたECS H67H2-M2Pentium G620で喚装しようとしたのだが、フロントパネルのコネクタが[External]【参考】のような一体型でH67H2-M2のヘッダピンにそのまま刺さらないという事態に直面。orz

急遽、Intel DG45IDPentium Dual-Core E6500Windows 7を動かしていた旧録画サーバを停止し、空いたdPRO-SK4CASE1にECS H67H2-M2とHDD5台、PT3をそのまま移設。

祈るような気持ちで起動してみたところ、eth0がupされなかっただけで大きな問題は無し。lspci/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rulesを見たところRealTek 8111ELは新しくeth1として認識されているようなので、/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rulesのeth0を書き換えて再起動しただけでOKだった。

さて、ここで困ったのがCore i3-560。せっかくリーズナブルに入手した希少なCPUを遊ばせてしまうのも何なのでマザーボードを調達してGT110bを復活させようかとも思ったのだが、旧世代となった[External]LGA1156に固執するのもおかしな話で、冷静に考えると今年出たIvy Bridge系の[External]LGA1155に乗り換えるのが合理的だろう。

いや、2013年登場予定のHaswellはSandy/Ivy Bridgeの[External]LGA1155ソケットから[External]LGA1150(Socket H3)になってしまうので、先を見据えると今は待つのが一番賢いのかもしれない。

というわけで立ち位置が微妙になったCore i3-560。未開封新品でも買取査定は5,000円という事なので、送料・手数料は覚悟の上で未開封のまま返品する事に。

【参照】
●NEC http://www.nec.co.jp/
省エネ/省スペースなSOHO/オフィス向け「Express5800シリーズ」新製品を発売(2010年4月26日) 2010年4月26日
Express5800シリーズ >> GT110b
●wiki@nothing http://wiki.nothing.sh/
NEC Express5800/GT110b
●やまねこのあしあと https://www.atchfactory.com/mvt/
Express5800/GT110b のフロントUSBの配線 2011年1月27日
Express5800/GT110b のフロントパネルの配線 2011年1月28日
●Intel http://www.intel.com/
Intel® Core™ i3-560 Processor (4M Cache, 3.33 GHz)
●Amazon.co.jp http://www.amazon.co.jp/
インテル Boxed Intel Core i3 i3-560 3.33GHz 4M LGA1156 Clarkdale BX80616I3560 9,980円16,919円
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
インテル
マイクロプロセッサ
Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャ
Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャ
Haswellマイクロアーキテクチャ
LGA775
LGA1156
LGA1155
LGA1150


[一語一絵]

黒崎バイパス延伸 / 2012-10-19 (金)

実家への帰省で必ずと言っていいほど利用する[External]R3黒崎バイパス

今回開通区間
[PDF][External]記者発表資料より

先日通って気付いたのだが、[External]前田ランプから先に行けるようになったものの、「この先、都市高速」という表示に慌てて降りた。

どうやら、9月30日に尾倉ランプまで開通したものの、尾倉ランプ北九州高速5号線東田出入口に直結するだけで一般道には接続していない構造になっている模様。

という事で、R3には接続するには自然と前田ランプで降りる事になるわけだが、降りてすぐに左折し更に[External]都市計画道路前田熊手線T字路信号でぶつかる構造になっており、青信号を長くしたところで通過速度が上げられない事から[External]百道ランプと同様に少し交通量が増えるとボトルネックになる可能性が高く、今でも夕方などには結構な出口渋滞が伸びている事が多々ある。

まさかこれで完成形じゃないよね?…と調べてみたところ、最終的には尾倉ランプから鹿児島本線を跨いで春の町ランプR3に直接接続する計画らしい。

そういえば以前そういう画を見た気がする。北九州市もそこまでバカじゃない、とわかってひと安心だ。ちなみに残る尾倉ランプ春の町ランプ間の開通予定は2018年度以降、との事。

春の町ランプができたところで結局戸畑へ向かう場合は前田ランプで降りる事になると思うが、それまで前田ランプでの渋滞に付き合う必要があるという事か。

【参照】
●国土交通省 九州地方整備局 北九州国道事務所 http://www.qsr.mlit.go.jp/kitakyu/
黒崎バイパス
[PDF]国道3号黒崎バイパスが北九州都市高速道路に接続します 2012年9月10日
●ガゾーン関門北九州圏 http://gazone.morrie.biz/
国道3号 黒崎バイパス
●Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/
黒崎バイパス

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: Harry Fox (10/22 03:19)
前田ランプ入口を先頭に東田方への渋滞が酷いことになってます。

左折待ち車で1車線がほぼ常時埋ってしまい、まともに信号待ちしてるとハマります。
小倉から本城方面が便利になるかな、と期待していたのですが。。。
今までどおりにR3直進から筒井町の右折渋滞に突っ込む方がもしかしたら速いかもしれません。
2: YANO (10/22 13:02)
ラッシュ時を考えると前田ランプ流入口の混雑も酷い事になってそうですね。
前田ランプが混んでる時はスルーして、以前のように黒崎北ランプから入った方が賢明かと思われます。
3: よしむら (10/24 00:36)
毎日黒崎バイパスを使っています。
前田ランプの渋滞をスルーしても、黒崎北ランプまでに信号で引っかかる分遅くなります。(朝7:45頃)

逆に上りは、黒崎北ランプを過ぎると 前田ランプで降りる車で渋滞します。
ここは黒崎北ランプで降りるのが正解です。(朝7:45頃)
私はバイク通勤なので、割り込み&路肩走行で 渋滞関係なしです。

[一語一絵/IT系]

docomo/auの新モデル / 2012-10-18 (木)

9日[External]ソフトバンクの2012年冬・春モデルに続いて、11日に[External]ドコモの2012年冬モデル、17日に[External]auの2012年冬モデルも発表。

「au 4G LTE」が2013年から112.5Mbpsに高速化予定
[External]「au 4G LTE」が2013年から112.5Mbpsに高速化予定より

docomoはAndroidスマートフォン9機種、Androidタブレット1機種、モバイルルーター1機種で全機種「Xi」対応。1年ぶりにiモード対応フィーチャーフォンも4台揃えるなど、豊かなバリエーション。

auは[External]夏モデルでフィーチャーフォン3機種をリリースしている事もあり、Androidスマートフォン9機種、Androidタブレット1機種のみ。全機種「4G LTE」対応なのはいいが、WiMAX対応や期待していたモバイルルーターが出なかったのが残念。

また下り110Mbpsを謳う「SoftBank 4G」に対抗して、ドコモも1.5GHz帯および800MHz帯でのLTEのサービス開始に合わせて2012年11月以降「Xi」も高速化(受信最大100Mbps)を発表。auも2013年からの高速化(112.5Mbps)を発表しているが、対応端末は来年以降の製品のみとなる。ソフトバンクも下り110Mbps対応は[External]ULTRA WiFi 4G 102HWのみなので、今回12機種を揃えたドコモが一歩リードといったところか。いずれにせよ実際に高速化サービスの展開が広がらないと意味が無いので、あまり振り回されずまだまだこれから…という理解をしておくのが賢明だ。

そういう意味では、Xiは非対応ながら最大7.2MbpsのFOMAハイスピード&Wi-Fi(テザリング)、DLNAまで対応というマニアックな仕様のフィーチャーフォン[External]「F-01E」なんていいんじゃなかろうか。あっという間にスマホが主流になったトレンドに敢えて背を向けるのも一興かと思うのだが、どうでしょうか。

毎晩充電しないとならないなんて言われると、ちょっと考えちゃうんですが。

【参照】
●ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/
ソフトバンク、2012年冬・春モデルを発表 2012年10月9日
ソフトバンク、AXGP対応ルーター「102HW」を19日発売 2012年10月10日
ドコモ、2012年冬モデルを発表 2012年10月11日
ドコモ加藤氏、LTEでの“一日の長”をアピール 2012年10月11日
ハイスペック、傷つき防止処理の「F-01E」 2012年10月11日
au、2012年冬モデル10機種を発表 2012年10月17日
KDDI田中社長、速度と品質で“auの本気”をアピール 2012年10月17日
●ITmedia Mobile http://www.itmedia.co.jp/mobile/
Androidは全機種SoftBank 4G、テザリング対応――ソフトバンクの2012年度冬春モデル11機種発表 2012年10月9日
スマホは全機種Xi、通信速度は下り最大100Mbpsに――ドコモの2012年冬モデル17機種 2012年10月11日
「スマートパス」もサービス拡充:KDDI、auスマホ・タブレットの2012年冬モデル10機種を発表――全機種LTEに対応しテザリングも提供 2012年10月17日
●GIGAZINE http://gigazine.net/
ソフトバンクモバイルが2012冬~2013春新商品発表会をネット生中継 2012年10月9日
ソフトバンクモバイル2012冬~2013春全機種全画像まとめ 2012年10月9日
NTTドコモの2012年冬モデル新機種発表会の様子はこんな感じでした 2012年10月11日
NTTドコモ2012冬モデル全機種全画像まとめ 2012年10月11日
auが2012年冬新商品発表会をネットで生中継→終了 2012年10月17日
「au 4G LTE」が2013年から112.5Mbpsに高速化予定 2012年10月17日
auの2012冬新商品、全10機種ラインナップはこんな感じ 2012年10月17日
au(KDDI)の2012年冬新商品全機種全画像まとめ 2012年10月17日
●ソフトバンクモバイル http://mb.softbank.jp/
2012-13年冬春商戦向け新商品を発表。特設サイトも同時公開 2012年10月9日
SoftBank 4G / 4G LTE 特設サイト
●NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/
2012冬モデルの16機種を開発 2012年10月11日
2012冬モデル
●KDDI株式会社 http://www.kddi.com/
auスマートフォン 2012冬最強の選べるラインアップ800MHz帯の高品質LTE対応モデルが一気に10機種登場! 2012年10月17日
●au http://www.au.kddi.com/


[一語一絵/IT系]

DLNA始めました / 2012-10-18 (木)

ffmpegでmp4エンコードの目処がたったのはいいが、逆にREGZA 37Z3500OPPO BDP-93ではmp4をデコードする事ができないので、gt110bにDLNAサーバの任を務めさせる事に。

フリーのDLNAサーバもいくつかあるのだが、まずは5年近く前GLANTANKで動かしていた馴染みと、ubuntu標準のリポジトリでもパッケージサポートがある[External]MediaTombで再チャレンジ。

インストールは普通に

yano@GT110b:~$ sudo apt-get install mediatomb
とやって、/etc/mediatomb/config.xmlを以下のように数行変更するだけ。
yano@GT110b:~$ sudo cp -p /etc/mediatomb/config.xml /etc/mediatomb/config.xml.orig
yano@GT110b:~$ diff /etc/mediatomb/config.xml.orig /etc/mediatomb/config.xml
9,10c9,10
<       <accounts enabled="no" session-timeout="30">
<         <account user="mediatomb" password="mediatomb"/>
---
>       <accounts enabled="yes" session-timeout="30">
>         <account user="USER" password="PASSWORD"/>
13c13
<     <name>MediaTomb</name>
---
>     <name>gt110b</name>
18c18
<       <sqlite3 enabled="yes">
---
>       <sqlite3 enabled="no">
21c21
<       <mysql enabled="no">
---
>       <mysql enabled="yes">
23a24
>         <password>mediatomb</password>
56a58,59
>     <filesystem-charset>UTF-8</filesystem-charset>
>     <metadata-charset>UTF-8</metadata-charset>
81a85,87
>         <map from="mpg" to="video/mpeg"/>
>         <map from="MPG" to="video/mpeg"/>
>         <map from="mpeg" to="video/mpeg"/>
131c137
<   <transcoding enabled="no">
---
>   <transcoding enabled="yes">

/etc/iptables.rulesに以下を追記…

# rules for mediatomb
[0:0] -A RH-Firewall-1-INPUT -p tcp -m state --state NEW -m tcp --dport 49152 -j ACCEPT
[0:0] -A RH-Firewall-1-INPUT -p udp -m udp --sport 1900 -j ACCEPT
[0:0] -A RH-Firewall-1-INPUT -d 239.0.0.0/8 -j ACCEPT
[0:0] -A RH-Firewall-1-INPUT -j REJECT --reject-with icmp-host-prohibited
COMMIT
# Completed on Wed Apr 13 16:27:51 2011
…して、iptablesmediatombをrestart。
yano@GT110b:~$ sudo iptables-apply /etc/iptables.rules
yano@GT110b:~$ sudo service mediatomb restart
その後、http://gt110b:49152/のWebにアクセスして、コンソールログインを確認。

/mnt/newpool/Videosを"autoscan dir"に設定したところ、登録されないmp4がいくつもあった。エンコードパラメータ自体が想定外なのか、プロパティ情報で弾かれているのかは定かではないが、どうやら「CyberLink MediaEspresso」でエンコードしたファイルがダメで、「TMPGEnc Video Mastering Works 5」はOKらしい。

再生機器側ではWindows Media PlayerOPPO BDP-93は再生できたのだが、2FのREGZA 37Z3500からは再生以前にサーバとして見えていないようで、また宿題ができてしまったよ。

【参照】
●Ubuntu Japanese Wiki https://wiki.ubuntulinux.jp/
UbuntuTips/Server/DLNAserver


[一語一絵/IT系]

HDD市場が構造変化? / 2012-10-17 (水)

昨秋のタイ洪水被害の影響で値上がりしたHDD相場。

ノバック コピー一発!2レンジャーUSB3.0
[External]ハードディスクケース NV-HSC353U3

生産設備も順調に復旧して今年の春先には元の相場に戻るだろうと予想していたところ、意外と高止まりが続いて秋口になってようやく3TBのWD30EZRXが1万円を切る状況という予想外に緩やかな展開に戸惑っていたのだが、[External]日本HDD協会のレポートによると第3四半期の出荷台数見込みが落ち込み始めているそうだ。

高止まりで純利益率が上がったと浮かれていたHDDメーカーにとっては冷水を浴びせられた格好で、「容量単価の減少と出荷台数の増加」というこれまでの成長シナリオからするとHDD業界の受けたショックは大きいだろうね。

USB3.0な外付けHDDPL-35STU3-25RZ。パソコン起動時に認識されない事が多々あるので、[External]ノバック コピー一発!2レンジャーUSB3.0 NV-HSC353U3を使ってみたのだが、頻度は下がったもののやはり認識されない事がある。

どうやら[External]ASRock H67M-ITXのオンボードUSB3.0を司るEtron Technology社製のEJ168A側の問題かもしれないと思い、ドライバを[External]Station-Driversの最新版1.00.0000.0115にアップデートしたら改善された。

【参照】
●PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/
日本HDD協会2009年1月セミナーレポート 2009年2月9日
日本HDD協会2010年1月セミナーレポート ~急速な回復を遂げたPC市場とHDD市場の2010年 2010年1月26日
日本HDD協会2011年1月セミナーレポート ~7億台に達する2011年のHDD市場 2011年2月1日
日本HDD協会2012年1月セミナーレポート ~タイ洪水の大打撃から立ち直るHDD業界の2012年 2012年2月3日
国際ディスクフォーラム2012レポート ~タイ洪水による高値安定を享受するHDD業界 2012年6月13日
日本HDD協会2012年10月セミナーレポート ~「容量単価の減少と出荷台数の増加」というシナリオの崩壊 2012年10月17日
●日本HDD協会 http://www.idema.gr.jp/
●Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/
ハードディスクドライブ
●Station-Drivers http://station-drivers.com/
ETRON
●ノバック http://www.novac.co.jp/
ハードディスクケース NV-HSC353U3
●Amazon.co.jp http://www.amazon.co.jp/
ノバック コピー一発!2レンジャーUSB3.0 NV-HSC353U3 2,950円