昨日朝、寝室のエアコン日立 RAS-DZ40W2のランプが点滅している事に気付いた。
 |
HITACHI RAS-DZ40W2 |
電源をON/OFFしたところ消えたのだが、何気に思い直してONしたところ運転ランプは点灯するものの風が一向に出てこないので機器故障と認識。
(そのまま放っておいたら除湿ランプが12回点滅していた)
結婚に伴う転居を契機に導入した機材なので購入後4年半は経ってメーカー保証はとっくに切れているのだが、念の為に保証書類を確認したところ販売店である
コジマの長期保証が付いていたので、10時過ぎに早速コジマNEW福岡空港店へ電話して対応を依頼。折り返しメーカーの修理部門から訪問対応の連絡があるということだったのだが、結局昨日は音沙汰なし。
取り敢えず10時になったらまたコジマに電話してみるとしても「さすがにもう年内は無理だろうな…」と思ってたのだが、今朝8時半過ぎに日立コンシューマ・マーケティングから電話があり、10時少し前にエンジニアが到着。結局、室外機の基盤とファンモータを交換して30分ほどで修理完了。
通常修理だと2万5千円程度の請求になるそうだが、今回はコジマの長期保証適用(5年目なので購入金額の50%上限)で負担0円で済んだ。
…が、それ以上に故障したまま年を越さずに済んだのが嬉しかったね。さすが、アフターサービスは日本品質。
ちなみに、ポイント5%で加入できるヨドバシの延長保証(ゴールドポイントワランティ)も保証金額は同様に経年で減額されるが、基本的に1回限りとなっているのに注意。但し、洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫の大型家電4品目については例外的に「全額、何度でも」となっているので、5年以内であればヨドバシの方が良いようにも思える。
しかし、出張修理の場合は修理代を一旦現金で支払って後日ポイントバックという罠があるので、大型家電の場合は大抵無料で付与されて現金で支払う必要も無い「コジマの長期保証」の方が良心的かな。
【参照】
●株式会社コジマ http://www.kojima.net/
┗保証について