YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-17 (水)


[一語一絵/IT系]

DLNA奮闘中 / 2012-10-23 (火)

18日に導入したDLNAサービス。

REGZA 37Z3500からは再生以前にサーバとして見えていない、というところで止まっていたのだが、調べてみるとどうやら<protocolInfo extend="yes"/>の設定を行って「DMS-1.50対応」を機能させる必要があるそうだ。

ただ、Ubuntuを10.10以降に上げるか、mediatombを0.12.1に上げないと、その設定も効かないらしい。

ということで、何はともあれmediatombを0.12.1に上げる事にして、必要そうなパッケージを一式インストール。

yano@GT110b:~$ sudo apt-get install libdlna-dev libexpat-dev libmpeg4ip-dev libmp4v2-dev libtag1-dev libavcodec-dev libavformat-dev libffmpegthumbnailer-dev libexif-dev libcurl4-dev libmagic-dev libdvdnav-dev

素直にmediatomb-0.12.1.tar.gzをbuildしてみたのだが、

yano@GT110b:~$ cd ~/software/dlna/
yano@GT110b:~/software/dlna$ wget http://downloads.sourceforge.net/mediatomb/mediatomb-0.12.1.tar.gz
yano@GT110b:~/software/dlna$ tar xvf mediatomb-0.12.1.tar.gz
yano@GT110b:~/software/dlna$ cd ~/software/dlna/mediatomb-0.12.1
yano@GT110b:~/software/dlna/mediatomb-0.12.1$ autoreconf -i
yano@GT110b:~/software/dlna/mediatomb-0.12.1$ make
~~~~
../src/metadata/ffmpeg_handler.cc:181: error: ‘CODEC_TYPE_VIDEO’ was not declared in this scope
../src/metadata/ffmpeg_handler.cc:212: error: ‘CODEC_TYPE_AUDIO’ was not declared in this scope
というエラーに見舞われる。

どうやら14日git://source.ffmpeg.org/ffmpeg.gitから導入したffmpeg…ていうか、libavが改版されているために、2010年8月リリースのmediatomb-0.12.1が追従できていない模様。

ffmpegをubuntu提供版に入れ直すのは薮さかではないのだが、公式リポジトリのffmpegはlibfaacが有効になっていない問題があるので、[External]Ubuntu11.10でffmpegのlibfaacを使う Unknown encoder ‘libfaac’を参考にMedibuntuからffmpeglibavcodec-extraを差し替えて、もう一度mediatomb-0.12.1のbuild。

yano@GT110b:~/software/dlna/mediatomb-0.12.1$ sudo wget http://www.medibuntu.org/sources.list.d/`lsb_release -cs`.list --output-document=/etc/apt/sources.list.d/medibuntu.list
yano@GT110b:~/software/dlna/mediatomb-0.12.1$ sudo apt-get -q update
yano@GT110b:~/software/dlna/mediatomb-0.12.1$ sudo apt-get --yes -q --allow-unauthenticated install medibuntu-keyring
yano@GT110b:~/software/dlna/mediatomb-0.12.1$ sudo apt-get -q update
yano@GT110b:~/software/dlna/mediatomb-0.12.1$ sudo apt-get --reinstall install ffmpeg libavcodec-extra-52
yano@GT110b:~/software/dlna/mediatomb-0.12.1$ make && sudo make install

…だが、結局ubuntu提供版のffmpegではトランスコードが荒くて使い物にならない印象だったので、14日git://source.ffmpeg.org/ffmpeg.gitから導入したffmpegに戻し、mediatomb/usr/local/includeではなく/usr/include配下にあるubuntu提供版のヘッダファイルしか見えないように細工してbuild。

yano@GT110b:~$ sudo mv /usr/local/include /usr/local/.include
yano@GT110b:~$ cd ~/software/dlna/mediatomb-0.12.1
yano@GT110b:~/software/dlna/mediatomb-0.12.1$ autoreconf -i
yano@GT110b:~/software/dlna/mediatomb-0.12.1$ make

設定ファイル/etc/mediatomb/config.xmlはこんな感じ。「protocolInfo extend」と「mp4」関係の追加がポイントかな。

yano@GT110b:/etc/mediatomb$ diff -bc /etc/mediatomb/config.xml.orig /etc/mediatomb/config.xml
2c2
< <config version="1" xmlns="http://mediatomb.cc/config/1" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemaLocation="http://mediatomb.cc/config/1 http://mediatomb.cc/config/1.xsd">
---
> <config version="2" xmlns="http://mediatomb.cc/config/2" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemaLocation="http://mediatomb.cc/config/2 http://mediatomb.cc/config/2.xsd">
9,10c9,10
<       <accounts enabled="no" session-timeout="30">
<         <account user="mediatomb" password="mediatomb"/>
---
>       <accounts enabled="yes" session-timeout="30">
>         <account user="admin" password="XXXXXXXX"/>
13c13
<     <name>MediaTomb</name>
---
>     <name>MediaServer</name>
16,18c16,18
<     <webroot>/usr/share/mediatomb/web</webroot>
<     <storage>
<       <sqlite3 enabled="yes">
---
>     <webroot>/usr/local/share/mediatomb/web</webroot>
>     <storage caching="yes">
>       <sqlite3 enabled="no">
21c21
<       <mysql enabled="no">
---
>       <mysql enabled="yes">
23a24
>         <password>mediatomb</password>
27c28,29
<     <protocolInfo extend="no"/><!-- For PS3 support change to "yes" -->
---
>     <protocolInfo extend="yes"/>
>     <!-- For PS3 support change to "yes" -->
45c47
<       <ffmpegthumbnailer enabled="no">
---
>       <ffmpegthumbnailer enabled="yes">
56a59,60
>     <filesystem-charset>UTF-8</filesystem-charset>
>     <metadata-charset>UTF-8</metadata-charset>
58,59c62,63
<       <common-script>/usr/share/mediatomb/js/common.js</common-script>
<       <playlist-script>/usr/share/mediatomb/js/playlists.js</playlist-script>
---
>       <common-script>/usr/local/share/mediatomb/js/common.js</common-script>
>       <playlist-script>/usr/local/share/mediatomb/js/playlists.js</playlist-script>
61,62c65,66
<         <import-script>/usr/share/mediatomb/js/import.js</import-script>
<         <dvd-script>/usr/share/mediatomb/js/import-dvd.js</dvd-script>
---
>         <import-script>/usr/local/share/mediatomb/js/import.js</import-script>
>         <dvd-script>/usr/local/share/mediatomb/js/import-dvd.js</dvd-script>
81a86,93
>         <map from="mpg" to="video/mpeg"/>
>         <map from="MPG" to="video/mpeg"/>
>         <map from="mpeg" to="video/mpeg"/>
>         <map from="mp4" to="video/mp4"/>
>         <map from="m4v" to="video/mp4"/>
>         <map from="ts" to="video/vnd.dlna.mpeg-tts"/>
>         <map from="iso" to="video/dvd"/>
>         <map from="ISO" to="video/dvd"/>
131c143
<   <transcoding enabled="no">
---
>   <transcoding enabled="yes">
136a149,151
>       <transcode mimetype="video/mp4" using="ffmpeg-video"/>
>       <transcode mimetype="video/mpeg" using="ffmpeg-video"/>
>       <transcode mimetype="video/x-ms-wmv" using="ffmpeg-video"/>
147,148c162,163
<       <profile name="vlcmpeg" enabled="no" type="external">
<         <mimetype>video/mpeg</mimetype>
---
>       <profile name="vlcmpeg" enabled="yes" type="external">
>         <mimetype>video/mpeg:DLNA.ORG_PN=MPEG_PS_NTSC</mimetype>
154a170,177
>       <profile name="ffmpeg-video" enabled="yes" type="external">
>         <mimetype>video/mpeg:DLNA.ORG_PN=MPEG_PS_NTSC</mimetype>
> <!--
>         <mimetype>video/mpeg:DLNA.ORG_PN=MPEG_PS_NTSC;DLNA.ORG_OP=10;DLNA.ORG_CI=0</mimetype>
> -->
>         <agent command="/usr/local/bin/mediatomb-ffmpeg-video.sh" arguments="%in %out"/>
>         <buffer size="14400000" chunk-size="512000" fill-size="120000"/>
>       </profile>
/usr/local/bin/mediatomb-ffmpeg-video.sh
#!/bin/bash

FFMPEG_PATH="/usr/local/bin/ffmpeg"
INPUT="$1"
OUTPUT="$2"
OPT_VCODEC="-vcodec mpeg2video"
OPT_VBRATE="-b 5M"
#OPT_VFRATE="-r 25"
OPT_ACODEC="-acodec mp2"
OPT_ABRATE="-ab 128k"
OPT_AFRATE="-ar 44100"
OPT_ACHS="-ac 2"

OPT_ASPECT="-aspect 4:3"
#OPT_ASPECT="-aspect 16:9"
#OPT_THREADS="-threads 0"
#FORMAT="dvd"
FORMAT="mpegts"

exec "${FFMPEG_PATH}" -i "${INPUT}" -f ${FORMAT} \
      ${OPT_VCODEC} ${OPT_VBRATE} ${OPT_VFRATE} \
      ${OPT_ACODEC} ${OPT_ABRATE} ${OPT_AFRATE} ${OPT_ACHS} \
      ${OPT_ASPECT} ${OPT_THREADS} - > "${OUTPUT}"

【参照】
●デジ備忘 http://www.degi.saloon.jp/
DLNAサーバーを試す[MediaTomb][ubuntu]編 – REGZAへ認識させる 2010年11月6日
DLNAサーバーを試す[MediaTomb]編 – トランスコードしてREGZAから視聴 2010年12月1日
●ORBIT SPACE http://www.orsx.net/blog/
Ubuntu11.10でffmpegのlibfaacを使う Unknown encoder ‘libfaac’
●Ubuntu Japanese Wiki https://wiki.ubuntulinux.jp/
UbuntuTips/Server/DLNAserver
●MediaTomb - Free UPnP MediaServer http://mediatomb.cc/
MediaTomb - Browse Files at SourceForge.net
●FFmpeg http://ffmpeg.org/


[一語一絵/IT系]

CPU Benchmarks / 2012-10-22 (月)

先日Core i3-560を調達する為の参考にしたサイトが[External]PassMark Software - CPU Benchmark Charts

CPU NameCPU MarkRankLaunchedMachine
AMD Athlon XP 1600+29915212001(Palomino)
AMD Athlon XP 2500+38913942003(Barton)
AMD Sempron 3800+48012872006(Manila)pavilion
AMD Athlon 64 3200+52612482005(Venice)
Intel Core Duo T2400 @ 1.83GHz76011292006(Yonah)TP T60
AMD Athlon 64 X2 3800+94010522005(Manchester)
Intel Core2 Duo E4300 @ 1.80GHz10609822007(Allendale)Magnate
AMD Athlon 64 X2 Dual Core 5000+12758732006(Windsor)pavilion改
Intel Core2 Duo P8400 @ 2.26GHz15417502008(Penryn)TP X200
Intel Pentium E6500 @ 2.93GHz16057202008(Wolfdale)旧tsubame
Intel Celeron G1101 @ 2.27GHz17276712010(Clarkdale)gt110b
Intel Core i7 L 640 @ 2.13GHz21995462010(Arrandale)TP X201s
Intel Pentium G620 @ 2.60GHz22675212011(Sandy Bridge)MediaServer
Intel Core i3 560 @ 3.33GHz31973762011(Sandy Bridge)
Intel Core i3-2120 @ 3.30GHz40342612011(Sandy Bridge)tsubame
Intel Core i3-3225 @ 3.30GHz45982182012(Ivy Bridge)
AMD FX-6300 Six-Core @ 3.5GHz65701162012(Vishera)
Intel Core i5-3570K @ 3.40GHz7071922012(Ivy Bridge)
Intel Xeon E3-1225 V2 @ 3.20GHz7546812012(Ivy Bridge)
Intel Xeon E3-1245 V2 @ 3.40GHz9877262012(Ivy Bridge)

Core i3 560(Mark:3197)は現用のCeleron G1101(Mark:1727)に対して185%の性能という事になる。

相場を考えるとお手頃価格とはいえ、良くも悪くも1万円。

現行デスクトップのCore i3-2120にも及ばない性能を考えると正直微妙なところだったので、諦めがついたと思うことに。

ちなみに、急逝したgt110bCeleron G1101で172秒かかっていたts→mp4エンコード(30秒番組)が、Pentium G620では122秒となり、実測でもMarkと同様に30%の性能改善が確認できたので参考になりそうだ。

次期サーバ用CPUはMarkで7000以上、Rankで100位以内が目安かな。

【参照】
●Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/
Duron
Athlon
Sempron
Athlon 64
Athlon 64 X2
Intel 8080
Intel 8086
Intel 80186
Intel 80286
Intel 80386
Intel486
Intel Pentium (1993年)
Pentium III
Pentium 4
Intel Celeron
Intel Core
Pentium Dual-Core
Intel Core 2
Intel Pentium (2010年)
Intel Core i3
Intel Core i5
Intel Core i7
Xeon
●PassMark Software - CPU Benchmark Charts http://www.cpubenchmark.net/
●インテル® 製品の情報源 http://ark.intel.com/ja
Intel® Celeron® Processor G1101 (2M Cache, 2.26 GHz)
Intel® Pentium® Processor G620 (3M Cache, 2.60 GHz)
Intel® Core™ i3-2120 Processor (3M Cache, 3.30 GHz)
Intel® Core™ i3-3225 Processor (3M Cache, 3.30 GHz)
Intel® Core™ i5-3570K Processor (6M Cache, up to 3.80 GHz)
Intel® Xeon® Processor E3-1225V2 (8M Cache, 3.20 GHz)
Intel® Xeon® Processor E3-1245V2 (8M Cache, 3.40 GHz)


[一語一絵]

B-1グランプリin北九州 / 2012-10-21 (日)

2008年久留米大会以来、福岡県内で4年ぶり2回目となる「B-1グランプリin北九州」。

B-1グランプリin北九州
[External]B-1グランプリin北九州公式サイトより

予定通り今週末10/20,21の2日間、市役所近くの「勝山公園」と小倉駅北口の「あさの汐風公園」で開催。2日間共に好天にも恵まれて盛況裏に幕を閉じた模様。

気になる投票結果は、第1回の開催地で第2回以来連続して3位以内をもある「八戸せんべい汁」が悲願の優勝を獲得し、準優勝が「対馬とんちゃん」、3位が「今治焼豚玉子飯」となった。

それにしても前回大会の43.5万人を大きく上回る61万人の集客を記録したというのは驚きだ。これだけの知名度・規模のイベントになると来場者を捌く出展者側の負担も大きくなる事が避けられないので、[External]久留米焼きとり文化振興会など「愛Bリーグ」を退会する団体が発生するのも止むを得ないのかもしれない。

2歳児を連れて行列するのもどうかと思って今回は参戦を見合わせたのだが、結果的に正解だったな。

なお、来年豊川市で開催予定の第8回大会も日程が11月9~10日と発表された模様。

【参照】
●小倉経済新聞 http://kokura.keizai.biz/
「B-1グランプリin北九州」、開催100日前で決起大会-市民に周知へ 2012年7月13日
「B-1グランプリin北九州」設営進む-過去最大規模の県外客前に市一体に 2012年10月17日
●Facebook https://www.facebook.com/
B-1グランプリin北九州
●第7回B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリin北九州公式サイト http://b1-kitakyushu.jp/
B-1グランプリin北九州投票結果速報 2012年10月21日
●愛Bリーグ(アイビーリーグ) http://ai-b.jp/
●小倉焼うどん研究所 http://www.kokurayakiudon.com/
●八戸せんべい汁研究所 http://www.senbei-jiru.com/
●国境の島 対馬とんちゃん部隊 長崎県対馬市 http://tonchanbutai.blog.fc2.com/
●今治 焼豚玉子飯 世界普及委員会 http://i-ytm.com/
●久留米焼きとり文化振興会 http://www.kurumeyakitori.or.jp/
[PDF]B-1グランプリ主催「愛Bリーグ」退会について 2012年6月27日
●Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/
B-1グランプリ
せんべい汁
対馬とんちゃん
焼豚卵飯


[一語一絵/ツーリング/2012]

阿蘇ミルク牧場 / 2012-10-20 (土)

個別記事で航跡ログが表示されます

7月に書いたように今週末は[External]B-1グランプリin北九州なのだが、2歳児を連れて行列するのもどうかと思い参戦を辞退。「ゾウさん、逢いたい」「ヒツジさん、逢いたい」、に続いて「ウシさん、逢いたい」というリクエストに応えて、阿蘇ミルク牧場へ。

羊さんとなっちゃん
阿蘇ミルク牧場にて

乗馬も怖がること無く上手にできました。

ヒツジさんやブタさんとも触れ合えたし、遊具でも沢山遊べて楽しかったね。

牛さんと子羊さんと…
阿蘇ミルク牧場にて

17時前に撤収したところ、駐車場からクルマを出す前には爆睡モードに。

山鹿の「ならのさこ温泉」に寄って汗を流した後、味千ラーメンで夕食を済ませて帰投。

お疲れ様でした。

【参照】
●阿蘇ミルク牧場 http://aso-milk.jp/
●らくのうマザーズ http://mothers.or.jp/


[一語一絵/IT系]

楽天ブロードバンドLTE / 2012-10-20 (土)

[External]4日に発表された、毎月980円で200MBの高速通信が利用できる[External]楽天ブロードバンド LTEに加入。

DoCoMoの表示
Pocket WiFi - GP01

[External]9月に発表したイー・アクセスとの新会社によるLTEサービスではなく、[External]フュージョン・コミュニケーションズをMVNEとするDoCoMoのLTE網を利用したSIMカードパッケージなので、[External]EMOBILE GP02/GP01はSIMフリー!国内docomo SIMでも利用okという情報を頼りに、先日入手した[External]イー・モバイル[External]Pocket WiFi GP01でも使えるんじゃないかという魂胆だ。

もちろん、[External]Pocket WiFi GP01はLTEに対応していないので(上/下:最大21Mbps/5.7Mbps)のHSDPA接続。実際には下りで5Mbpsもいけば上等かと思うのだが、[External]人口カバー率100%を謳うドコモ[External]FOMAハイスピードが月額980円で使えれば悪くない。

惜しむらくはGP01が800MHzに対応していないので、FOMAプラスエリアでは繋がらないというのが悔しいところだが。

プロファイル名rakutenbb
ユーザ名mobile@rakutenbb.jp
パスワードrakutenbb
認証方式PAPまたはCHAP
APN名dm.jplat.net
SIMカードを差した後、GP01設定ツールを起動して「3G設定」「プロファイル設定」を開き、[External]接続方法に従って以下のように「新しいプロファイル」を作成。その後、「接続」→「接続先変更」をクリックし、先に設定したプロファイルを選択してサクッと接続。GUIのWANインジケーターも赤から緑に変わるはずだ。

さて、やっぱり気になる実効通信速度。ちょこちょこ試してみたところ下りは状況次第で1~1.5Mbps出るのだが、上りは良くても~100Kbpsとなかなかの遅さ。いくら収容ユーザー数が多いとはいえ、こりゃ相当に絞ってる印象だね。

今日行った[External]阿蘇ミルク牧場もバッチリ圏内どころかすぐ近くにアンテナが目視できるのだが、どうも1Mbps出ているようには感じなかった。気が付いたら圏外表示になってた事もあり、回線品質で評判のDoCoMoも2.1GHzだけではイー・モバイルと大差無い印象。

【参照】
●ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/
楽天とイー・アクセス、新会社設立しLTEサービス開始 2012年9月19日
ドコモのLTE対応のSIMカード「楽天ブロードバンドLTE」 2012年10月4日
●ITmedia Mobile http://www.itmedia.co.jp/mobile/
楽天とイー・アクセス、共同でLTE通信サービス「楽天スーパーWiFi」を提供 2012年9月19日
月額980円のLTE対応データ通信サービス「楽天ブロードバンド LTE」 2012年10月5日
●RBB TODAY http://www.rbbtoday.com/
【レビュー】どれだけ使える? 月額980円のLTE、「楽天ブロードバンド LTE」の実力をチェック 2012年10月15日
●shimajiro@mobiler http://shimajiro-mobiler.net/
EMOBILE GP02/GP01はSIMフリー!国内docomo SIMでも利用ok 2011年9月29日
●Now Headline X 開発日記 http://d.hatena.ne.jp/isogame/
イー・モバイル GP02で日本通信の基本料0円SIMを使おう PART.1 2012年3月5日
イー・モバイル GP02で日本通信の基本料0円SIMを使おう PART.2 2012年3月10日
イー・モバイル GP02で日本通信の基本料0円SIMを使おう PART.3 2012年3月17日
●楽天ブロードバンド LTE http://broadband.rakuten.co.jp/lte/
楽天ブロードバンド LTE Androidでの接続方法