YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-17 (水)


[一語一絵/IT系]

サーバアップデート / 2001-05-26 (土)

まずはJupiterサーバーを「[External]RedHat Linux 7.1」にアップデートする間の代替機として、引退していたIBM PS/V Master(486DX 100MHz)を起用。改めてPhoenixと命名し、[External]ApacheとDNSの設定とhtmlデータをコピーして切り替え。メールは必須では無いので見送り。しかしwww.yanoweb.comとしてJupiterのアドレスを返してしまっていた。今回はPhoenixJupiterのローカルIPアドレスを割り当てるのではなく清く正しくDNS設定の変更で乗り切ろうとしたのだが、肝心要のwwwのCNAMEをPhoenixに変更し忘れていた.....。直すのはすぐに直したが、しばらく(advertise周期の間)は外部から接続できない状態は続くので、取り敢えずカウンタへのリンクをwww.yanoweb.comではなくphoenix.yanoweb.comに変更。http://member.nifty.ne.jp/yano/だけはまともに動くようにして逃げる。f(^^;;ふぅ〜。

ここからが本番。ビデオカードがPremedia2だからであろうかXFree86のコンフィグレーションがうまくできない。しかもなんとかsetupを終えてもそこで画面がblack out。止むなくCtrl+Alt+Delするとホストの設定とかが消えていたので、大事を取ってCDROMから再インストール。画面モードを変えてみたりいろいろ試行錯誤するが解決せず、25日はここで断念。

翌26日、ツーリングにでも出掛けるつもりがパッとしない雲行きになんとなく見送って、引き続きサーバのアップデート。縁起直しにもう一度基本インストールからやり直す。XFree86は取り敢えずあとまわしにして、サーバーサービスのコンフィグレーションを実施。しかしlinuxconfが見当たらない。結局手動でCDROMからRPMをインストールして事無きを得た。インストーラのバグか?

[External]tcpserverも再インストールし、ホストとサービスの基本設定を程なく終了したところで、ネットワークからのtelnetが開かない大問題に直面。これではSaturnからの操作ができないではないか! localhostからは問題無いので、 telnetdの問題ではなく[External]tcpserverに違いないと思ったが、RedHat 7.1から入った[External]ipchainsが閉めていた。これで昼過ぎまでハマる。さっすがファイアウォール。大きな壁であった。

DNSは単純にホスト名をJupiterからCobaltに変えるだけなので、サクッと終了。内部での逆引きもOKなので後はルーターの設定を変えるだけ。

昼からは[External]qmailの復旧。当然のようにipchainsで閉めているのでローカル発のSMTPとPOPを開けるが、どーにも接続できない。ちゃんとinetd.confを…、と穴があくほど眺めていたら思い出した。スーパーサーバがinetdからxinetdに変ったんやった…。/etc/xinetd.d/にpop3の設定ファイルを作り、qmail-popupを起動するようにして完了。と思いきや、次はPOPの認証でエラーとなる....(;_;)。

溺れる者は…の故事に習い再インストールするが状況変らず。落胆してじっと設定ファイルを見つめていると、「認証エラー」という現象から/bin/checkpasswordの記述が気になる。結局[External]checkpasswordを再インストールしてまずPOPはOKとなった。

さて最後に残ったのはSMTP。これが動かんと外部とのメール送受信が出来ん。となると先に外部と繋がないといかんかな?と思って、先に[External]Apacheを設定。まずはlinuxconfでhttp daemonを自動起動するようにし、しこしこと/etc/http/conf/http.confをカスタマイズ。なんとdefaultが/var/www/になっていたので/home/httpd/に全部変更。CGIの動作まで確認したところでPhoenixからアクセスログをコピーしてカウントを引き継ぐ。最後にルーターの設定を変更して切替完了。

ここから再びSMTP。落ち着いてpsをよ〜く見ると、実はdaemonが起動しているようには見えない。起動スクリプトを探しまくるが、これも見当たらない。そういえば前回は[External]いろはにqmailからパクって自分で作ったんだった。f(^^;;ということで、qmail-sendの起動、および外部との送受信を確認。最後に[External]SMTP relay configuration checkerでSPAMガード設定を確認してSMTPも完了。というわけで結局21時。長い一日だった。

大多数の人には実にわけわからん話でしょうが、備忘録と言う事で悪しからず。