YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-05-13 (月)


[一語一絵/IT系]

【訂正】auでんき / 2016-01-23 (土)

先日書いた[External]auでんきの件。

ついに電気は選ぶ時代へ!auでんき
[External]auでんきより

まだまだ様子見だが、早速[External]Engadgetが申し込んでメリットとデメリットを記事にしたので、興味深く拝見したところ、

auでんきに申し込んだ後では、アンペア数や電圧の変更が出来ないという事です。20Aの契約をしていて、容量が不足して30Aにしたい、電気代を安くするために20Aにしたい、等の場合には、一旦解約扱いとなってしまいます。
というのは盲点だった

一旦解約扱いになると「解約月以外で解約する場合には解約料金がかかる」という事になるわけで、これは不親切な落とし穴だ。

【2/1訂正】[External]Engadgetの記事が訂正され、アンペア数や電圧の変更は「契約と同時には出来ない」が「契約後はいつでも可能」。また契約も1年縛りで「解約月以外で解約する場合には解約違約金がかかる」わけではなく、1年経過後はいつでも解約違約金抜きで解約可能。

【参照】
●Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/
ソフトバンク、家庭向けの電力サービス『ソフトバンクでんき』を4月1日スタート。再生可能エネルギーによる電力供給も予定 2016年1月12日
電気代がお得に、「au でんき」4月1日サービス開始。最大5%を毎月キャッシュバック、明日1月20日から受付 2016年1月19日
最大5%お得な「auでんき」を早速申し込んできた。メリットとデメリットまとめ 2016年1月21日
●家電 Watch http://kaden.watch.impress.co.jp/
東京電力、4月からの新プランを発表。関西電力や中部電力のサービスエリアも視野 2016年1月7日
ソフトバンク、東京電力との業務提携による「ソフトバンクでんき」を4月1日よりスタート 2016年1月13日
第1回:肉や野菜と同じように安い店から電気を買える「電力自由化」【藤山哲人の電力自由化対策室】 2016年1月13日
KDDI、ケータイ・スマホとセットで最大5%おトクな、「auでんき」をスタート 2016年1月19日
●ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/
東京電力とソフトバンク、電気・通信を全国でセット販売へ 2015年10月7日
KDDI、電力小売りに参入 「auでんき」来春スタート セット割も 2015年10月20日
「ソフトバンクでんき」4月スタート 通信料とセット割、Tポイント提携も 2016年1月12日
KDDI、「auでんき」で電気小売りに参入 携帯とのセットでキャッシュバック 2016年1月19日
●auでんき http://www.au.kddi.com/electricity/
●九州電力 http://www.kyuden.co.jp/
スマートファミリープラン
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
日本の電力会社


[一語一絵/IT系]

LGA1151とか / 2016-01-22 (金)

昨年9月にデスクトップ向け通常版、およびモバイル版が発表された、Intelの第6世代Coreプロセッサ。

Intelの最新CPU「Skylake」が発売、CPUソケットは「LGA1151」に
[External]AKIBA PC Hotline! 記事より

いわゆる[External]Skylakeだが、プラットフォーム(CPUソケット)もLGA1151に変わってた。

[External]Sandy Bridge[External]Ivy BridgeのLGA1155とも、[External]Haswell[External]BroadwellのLGA1150とも違う事になる。

クーラー固定穴には互換性があって流用できるクーラーもあるらしいが、ソケット自体には互換性は無いそうなので要注意ですな。

【参照】
●AKIBA PC Hotline! https://ja.wikipedia.org/wiki/
Intelの最新CPU「Skylake」が発売、CPUソケットは「LGA1151」に 2015年8月5日
●公安9課 http://pssection9.com/
LGA1151とLGA1150とLGA1155の違いについて
●Intel ARK http://ark.intel.com/ja/
6th Generation Intel® Core™ i7 Processors
Intel® Core™ i7-6700HQ Processor (6M Cache, up to 3.50 GHz) 仕様
Intel® Core™ i7-6700 Processor (8M Cache, up to 4.00 GHz) 仕様
Intel® Core™ i7-6700K Processor (8M Cache, up to 4.20 GHz) 仕様
●CPU Benchmarks http://www.cpubenchmark.net/
Intel Core i7-6700HQ @ 2.60GHz CPU Mark 7980
Intel Core i7-6700 @ 3.40GHz CPU Mark 9942
Intel Core i7-6700K @ 4.00GHz CPU Mark 11005
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
Coreマイクロアーキテクチャ
Nehalemマイクロアーキテクチャ
Sandy Bridgeマイクロアーキテクチャ 第2世代Coreプロセッサー
Ivy Bridgeマイクロアーキテクチャ 第3世代Coreプロセッサー
Haswellマイクロアーキテクチャ 第4世代Coreプロセッサー
Broadwellマイクロアーキテクチャ 第5世代Coreプロセッサー
Skylakeマイクロアーキテクチャ 第6世代Coreプロセッサー


[一語一絵/IT系]

自動運転社会始まる / 2016-01-21 (木)

新年早々、[External]テスラ「モデルS」用自動運転ソフトウェアの配信開始により、「オートパイロット」「オートレーンチェンジ」「オートパーク」が導入され、国土交通省の認可の下で公式に使用できるようになった模様。

早速公開された[External]Car Watchのレビュー記事を興味深く読んだが、オートパーク機能の性能は相当なもので、

超音波ソナーで駐車可能範囲が検出できた場合には、ドライバーのボタン操作を合図に自動的に駐車が始まる。それでも全長4970mm、全幅1950mmのボディを他車に対して5cm(!)の精度を保ち2回の切り返しでピタリと縦列駐車を成功させる技術は大したものだ。筆者は大型二種免許やけん引免許を所持するが、モデルSはその何倍も上手い!
らしく、詰め過ぎて手動では脱出が大変になるほどというのは恐るべき技術の進歩だ。

日産は昨年秋に[External]2016年に自動運転技術「パイロットドライブ 1.0」を日本市場投入と発表。

まず、2016年には高速道路上の単一レーンで安全な自動運転を可能にする技術を投入し、2018年には危険回避や車線変更を自動的に行う、複数レーンでの自動運転技術を導入。そして2020年までに、交差点を含む一般道でドライバーが運転に介入しない自動運転技術を導入する予定になっている。
そうだ。ただ、
車両に搭載しているセンサーは人間よりも遙かに高い潜在的能力がありますが、あいまいな状況での判断力は現時点では3歳児程度
との事なので、うちの子の成長とどっちが早いか楽しみだ。

【参照】
●Car Watch http://car.watch.impress.co.jp/
トヨタ、2020年ごろの実用化を目指した自動運転実験車「Highway Teammate」を公開 2015年10月6日
自動運転車「Highway Teammate」による首都高での自動運転を披露した「トヨタ 安全技術説明会」 2015年10月15日
日産、自動運転技術「パイロットドライブ 1.0」搭載車を2016年に日本市場投入 2015年10月23日
【2015 Honda ミーティング】西村直人のホンダ最先端技術リポート(前編) 2015年10月27日
【2015 Honda ミーティング】西村直人のホンダ最先端技術リポート(後編) 2015年10月27日
【東京モーターショー2015】日産、EVベースの「ニッサン IDS コンセプト」で自動運転をアピール 2015年10月29日
【東京モーターショー2015】激化する自動運転開発競争、「SMART MOBILITY CITY 2015」国際シンポジウムリポート(前編) 2015年11月10日
【東京モーターショー2015】激化する自動運転の開発競争、「SMART MOBILITY CITY 2015」国際シンポジウムリポート(後編) 2015年11月10日
【東京モーターショー2015】自動運転技術「パイロットドライブ」搭載、日産「リーフ」の心臓部 2015年11月13日
西村直人の“自律自動運転”を考える(トヨタ&日産編) 2015年11月20日
ルノー・日産アライアンス、今後4年間で自動運転技術を10モデル以上に採用 2016年1月8日
自動運転社会始まる。国交省が承認し、テスラ「モデルS」用自動運転ソフトウェアの配信開始 2016年1月15日
西村直人のテスラ「モデルS」の自律自動運転を考える 2016年1月19日
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/


[一語一絵/IT系]

SONY Life Space UX / 2016-01-20 (水)

[External]昨年9月に発表された[External]SONY Life Space UXシリーズの小型超短焦点プロジェクタと照明スピーカーが[External]正式発表

ソニー、壁際から写せる四角い「ポータブル超短焦点プロジェクタ」
[External]AV Watch記事より

[External]最大147インチの4K超短焦点プロジェクタ「LSPX-W1S」は500万円という事から眼中に無かったのだが、今回発表されたポータブル超短焦点プロジェクター[External]LSPX-P1には興味津々。

1366x768画素、最大80インチ対応で100ルーメンで92,500円(税込で99,900円)という価格は安いわけではないが、ワイヤレスHDMIユニットを同梱してバッテリーとスピーカー内蔵し、Bluetooth (Low Energy)や802.11a/b/g/n(MIMO)にも対応し、Miracastで接続したスマートフォンなどの画面を投映する事もできる。

個人的には2000ルーメンの[External]EPSONホームプロジェクターEH-TW5200あたりを天吊りしてワイヤレスHDMI WH01で飛ばそうと目論見つつ、とはいえHDMIの相性というリスクもあることから結局踏み切れずズルズルと。8月にワイヤレス対応の後継機[External]EH-TW5350が出て「決定か!?」と思ったものの、WiFi対応はスマホやPCだけでHDMIは対象外ということで、結局振り出しに。

そもそも、天吊り&ワイヤレスで見た目スッキリと言っても少なくとも電源を引く必要はあるのだし、いっそ天吊りすら止めて観る時だけポータブルな[External]LSPX-P1をその辺に置くというのも悪くないかな。

【参照】
●AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/
【西川善司の大画面☆マニア】第180回:フルHD/3D大画面を10万円以下で! エプソン「EH-TW5200」 2013年9月13日
リビングに147型の4K映像空間創出。ソニー超短焦点プロジェクタ「LSPX-W1S」は500万円 2015年1月29日
「非日常を身近に」。10万円のエプソン新フルHDプロジェクタ 2015年8月20日
映像と音楽を身近に。小型超短焦点プロジェクタと照明スピーカーをソニーが来春発売 2015年9月5日
【西川善司の大画面☆マニア】第208回:プロジェクタ入門機決定版。エプソン「EH-TW5350」 2015年9月17日
ソニー Life Space UXの小型超単焦点プロジェクタを国内初披露。11月3日まで 2015年10月2日
有機ガラス管からの音と温かい光。ソニーのBluetooth「グラスサウンドスピーカー」 2016年1月20日
ソニー、壁際から写せる四角い「ポータブル超短焦点プロジェクタ」 2016年1月20日
●ITmedia LifeStyle http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/
IFA 2014:ソニーが進化した「Life Space UX」を披露、いろいろ使えそうな「ポータブル超短焦点プロジェクター」とは? 2014年9月4日
10万円で“非日常”へ――エプソンが3D対応プロジェクター「EH-TW5350S」を発売 2015年8月20日
IFA 2015:2016年春に発売決定――ソニー“Life Space UX”の「ポータブル超短焦点プロジェクター」とは? 2015年9月5日
国内初披露:「住空間の“本当の力”を引き出す」――国内初披露を含むソニー「Life Space UX」を六本木で体験 2015年10月2日
デジ物家電を読み解くキーワード:「SXRD」――HDプロジェクタの新時代 2009年12月1日
透明感のある音でリラックス、ソニー「Life Space UX」から「グラスサウンドスピーカー」が登場 2016年1月20日
2月発売が決定!――日常空間をおしゃれに変えるソニーの「ポータブル超短焦点プロジェクター」 2016年1月20日
●Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/
エプソンからWiDiとMilacast対応家庭用プロジェクター『EH-TW5350』、コントラストは前モデル2倍以上に向上 2015年8月20日
投写距離わずか数センチ、 ソニーの超短焦点小型プロジェクターの不思議なワクワク感とは:CES 2016 2016年1月6日
ソニーの超短焦点小型プロジェクター『LSPX-P1』2月13日発売。投影距離わずか数センチ、机や床もディスプレイに 2016年1月20日
●Phile-web http://www.phileweb.com/
どんな部屋も映画館に!タイプ/スタイル別「dreamio」導入事例
エプソン、画質強化/Wi-Fi搭載で約10万円のフルHDプロジェクター「EH-TW5350」 2015年8月20日
あの大ヒットプロジェクターがパワーアップ! エプソン「EH-TW5350」レビュー 2015年9月29日
ソニー、4K超短焦点プロジェクターなど“Life Space UX”製品群の体験イベント。六本木で11月3日まで 2015年10月2日
ソニー、超近距離から80型投写できる手のひらサイズプロジェクター。バッテリーやスピーカーも内蔵 2016年1月20日
●プロジェクターの選び方、比較ナビ! http://projector-navi.com/
EPSON EH-TW5350レビュー ホームシアター初心者におすすめなモデル!
EH-TW5350とEH-TW5200比較レビュー 価格重視ならEH-TW5200、画質重視ならEH-TW5350がおすすめ
●ソニー http://www.sony.jp/
Life Space UX
●エプソン http://www.epson.jp/
ホームプロジェクター EH-TW5200S/EH-TW5200
ホームプロジェクター EH-TW5350S/EH-TW5350
●価格.com http://kakaku.com/
EPSON EH-TW5200 76,691円
EPSON EH-TW5350 90,500円


[一語一絵/IT系]

ディーゼルゲート事件 / 2016-01-20 (水)

要は「NEDC(新欧州ドライビングサイクル)と呼ばれる特定の標準モデル」のシナリオ動作を認識したケースでのみNOx排出量が下がるようにECUを調整されており、通常は尿素の投入量を減らしていた、という事らしい。

GIGAZINEの記事[External]フォルクスワーゲンに約2兆円の罰金が科される排ガス不正を見つけた研究の内容とはで引用されていた

詳しい分析は以下の記事でも行われていて、「今回の不正ソフトウェアの正体は『FTP-75の走行パターンに合わせてスロットルを開閉する際には優等生モードで走行し、それ以外の状態で高負荷がかかると一気に不良モードになって有害なNOX満載の排ガスを撒き散らす、ただし燃料は完全燃焼させるため燃費は良い』というドライバーと試験機関を騙すのに特化したソフトウェアの可能性が高そう」という結論が導かれています。
という見解が正鵠を射ていたようだ。

特定の条件で結果が良くなるようにチューニングする事自体は往々にしてあるが、それ以外の条件で"有害なNOX満載の排ガスを撒き散らす"というのはアウトだろう。

【参照】
●カスペルスキー公式ブログ https://blog.kaspersky.co.jp/
フォルクスワーゲンのディーゼルゲート事件、不正の実態 2016年1月19日
●GIGAZINE https://gigazine.net/
フォルクスワーゲンに約2兆円の罰金が科される排ガス不正を見つけた研究の内容とは 2015年9月24日
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
エンジンコントロールユニット
ディフィートデバイス
フォルクスワーゲン 排出ガス規制不正問題