YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-17 (水)


[一語一絵/IT系]

リンク速度取得関数 / 2013-01-16 (水)

ネットワーク・インタフェース毎のリンク速度はethtoolコマンドを使えば以下の様に確認できるが、

# ethtool eth0
Settings for eth0:
        Supported ports: [ TP ]
        Supported link modes:   10baseT/Half 10baseT/Full
                                100baseT/Half 100baseT/Full
                                1000baseT/Full
        Supports auto-negotiation: Yes
        Advertised link modes:  10baseT/Half 10baseT/Full
                                100baseT/Half 100baseT/Full
                                1000baseT/Full
        Advertised auto-negotiation: Yes
        Speed: 1000Mb/s
        Duplex: Full
        Port: Twisted Pair
        PHYAD: 1
        Transceiver: internal
        Auto-negotiation: on
        Supports Wake-on: pumbag
        Wake-on: g
        Current message level: 0x00000001 (1)
        Link detected: yes
プログラムから同様の事を行うには、ioctl(SIOCETHTOOL)を以下の様に叩けば良い。
#include  <linux/ethtool.h>

int getlinkspeed(char *ifname)
{
    struct ethtool_value  ethval;
    struct ethtool_cmd    ethcmd;
    struct ifreq          ifr;
    int fd_tmp, linkspd = 1000; /* A unit is Mbps. */

    /* open control socket */
    fd_tmp = socket(AF_INET, SOCK_DGRAM, 0);
    if ( fd_tmp < ZERO ){
        return ZERO;
    }

    /* init query structure */
    memset(&ifr, 0x00, sizeof(struct ifreq));
    strncpy(ifr.ifr_name, ifname, IFNAMSIZ);

    /* Query:LinkUp ?  */
    ethval.cmd = ETHTOOL_GLINK;
    ifr.ifr_data = (caddr_t)&ethval;
    if ( !ioctl(fd_tmp, SIOCETHTOOL, &ifr) && ethval.data ){
        /* LinkUp !! */

        /* Query:GetSettings  */
        ethcmd.cmd = ETHTOOL_GSET;
        ifr.ifr_data = (caddr_t)&ethcmd;
        if( !ioctl(fd_tmp, SIOCETHTOOL, &ifr) ){
            linkspd = ethcmd.speed;
        }
    } else {
        /* Query failed */
        linkspd = ZERO;
    }

    close(fd_tmp);

    return linkspd;
}

【参照】
●スラッシュドット・ジャパン http://slashdot.jp/
LinuxでEthernetの接続状態を調べる 2008年1月9日


[一語一絵/IT系]

OMアダプタとか / 2013-01-16 (水)

昨年末に調達した「PEN Lite E-PL5」。

撮影時重量344g
ボディーキャップレンズ装着
ZUIKO 50mm F1.4装着
OMマウントアダプタ

7日に入手した[External]M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8に続いて、[External]発売キャンペーンで貰える[External]ボディーキャップレンズ BCL-1580が無事到着。

あまりの薄っぺら加減には思わず苦笑してしまったが、撮影時重量344gはステキ。15mm F8。

続いて、手持ちのフォーサーズレンズを活用すべく「フォーサーズアダプター」のMMF-1/2/3を物色。[External]MMF-1/MMF-2/MMF-3の違いは大差ないので価格を調査したところ、MMF-2が少しリーズナブルだったもののそれでも1万円を軽く超えてしまい予算オーバーだ。

頼みの[External]ヤフオクでも大体7,000円前後と難しい判断を求められたのだが、更に調べてみると送料込1,880円で即決とお手頃なOMアダプタが出品されていたので、「フォーサーズアダプタ」よりも先にこちらを入手しておくことに。

手動で焦点距離を設定する手間はあるが「ZUIKO 50mm F1.4」や「ZUIKO 75~150mm F4」でも手ぶれ補正がキチンと効くので、2千円弱の割になかなか。

見た目的にはさほど違和感も無く悪くないね。

【参照】
●オリンパスイメージング http://olympus-imaging.jp/
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
ミラーレス一眼(MicroFourThirds規格)交換レンズ
14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
17mm F2.8
ボディーキャップレンズ BCL-1580
フォーサーズアダプター MMF-1 / MMF-2
フォーサーズアダプター MMF-3
OMアダプター MF-2
●オリンパス http://www.olympus.co.jp/jp/
「PEN Lite E-PL5/PEN mini E-PM2 発売キャンペーン」の実施 および「新製品体感フェア」開催のお知らせ 2012年9月17日
デジタル一眼カメラサポート
[002022]フォーサーズアダプター MMF-1 / MMF-2 / MMF-3 の違いを教えてください。
●Amazon.co.jp https://www.amazon.co.jp/
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN パンケーキレンズ M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 21,000円
OLYMPUS マイクロ一眼 ボディキャップレンズ BCL-1580 4,800円
OLYMPUS フォーサーズアダプター MMF-1 15,750円
OLYMPUS PEN用 フォーサーズアダプター MMF-2 13,453円
OLYMPUS デジタルマイクロ一眼カメラ用 フォーサーズアダプター 防塵 防滴 MMF-3 15,271円
OLYMPUS OMアダプター MF-2 14,089円
●Yahoo!オークション http://auctions.yahoo.co.jp/

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: よしむら (01/20 11:40)
パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7 と迷いませんでした?
私は、予算の関係で LUMIX 14mm/F2.5を使ってます。
パンケーキ最高です。
2: YANO (01/20 18:56)
20mm/F1.7はヤフオクでも2万超なのでちょっと手が出なかった。
14mm/F2.5はチェック漏れだったな~AF速いらしくて良さそうだね。
3: よしむら (01/22 02:28)
20mm/F1.7は値が下がりませんよね。

14mm/F2.5は、LUMIX DMC-GF3C レンズキットを買って、本体をヤフオクで売り払ったので、1万円以下で買えました。

交換レンズが、安く変えて、いい時代になりましたね。