先日、ルーターをGL.iNet GL-AX1800(Flint)に切り替えた
楽天ひかり回線。
![]() |
https://ipv6-test.com/ |
懸案のDS-Lite(IPv4)がうまくいったので喜んでたのだが、実はIPv6が疎通できていなかった。
ググってもOpenWrtの設定UIが違っててよくわからず。
"lan"の「DHCPv6」ServerModeにするとv6アドレスが降ってきたものの、IPv6インターネット接続はできず。
という事で、IPv6の基本に立ち戻ってRelayMode(いわゆるIPv6パススルー?)にチャレンジ。
"wan6"と"lan"で「RA(Router Advertisement)」と「DHCPv6」と「ndp」のすべてをrelayにしてもなかなかv6アドレスが降ってこず、何度も試行錯誤していたのだが、最終的にはうまくいった。
どうも"wan"と"wan6"と"lan"で「Use builtin IPv6-management」はチェックした方がよかったらしい。【続報】odhcpdが起動してない問題で、ADMIN PANELから「Enable IPv6」→[Apply]したのがポイントだったらしい。
【参照】
●GL.iNet https://www.gl-inet.com/
┗GL-AX1800 / Flint
●OpenWrt https://openwrt.org/
┗[OpenWrt Wiki] IPv6 configuration
●Yakumo Sakiさんの記事一覧 | Zenn https://zenn.dev/yakumo/
┗OpenWRTでIPv6をLANに通す(ひかり電話なし) 2021年8月11日
●OSAKANA TAROのメモ帳 https://blog.osakana.net/
┗OpenWRT 2021年5月17日
●nabeの雑記帳 https://nabe.adiary.jp/
┗OpenWrtでIPv6とDS-LiteとPPPoEを全部使う 2022年3月9日
●IPv6/4 connectivity and speed test https://ipv6-test.com/
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
┣IPv6移行技術
┣DS-Lite
┗OpenWrt