博多祇園山笠が始まる前の6月28日に発表された、今年の梅雨明け。
![]() |
NHKニュースより |
福岡(福岡県)の過去の天気(実況天気・2022年07月)を見ると、速報直後から猛烈な暑さが続いたものの天気は安定せず、実感的にも「今シーズンの梅雨明け宣言、早まったね…」と思ってたので、さもありなんという印象。
平年より21日も早く史上最も短い梅雨だったという話だったが最終的には平年並、北陸と東北に至っては8月も前線の影響で曇りや雨の日が続いたため、梅雨明けを特定できなかったという事だ。
【参照】
●NHK https://www3.nhk.or.jp/news/
┣【気象予報士解説】なぜ暑い? 6月に40度超え 今後の見通しは 2022年6月25日
┣関東甲信 東海 九州南部が梅雨明け 関東甲信は最も早い 気象庁 2022年6月27日
┣九州北部~北陸 梅雨明け 100地点で猛暑日 熱中症に厳重警戒を 2022年6月28日
┗九州~関東甲信の梅雨明け 7月下旬に見直し 気象庁 2022年9月1日
●ウェザーニュース https://weathernews.jp/
┣九州北部(福岡)の梅雨入り・梅雨明け【2022】
┣近畿地方、北陸地方、四国地方、中国地方、九州北部地方が梅雨明け 2022年梅雨情報 2022年6月28日
┗関東などの梅雨明けが1か月遅く修正 気象庁が過去にない大幅見直し 2022年9月1日
●tenki.jp https://tenki.jp/
┣福岡(福岡県)の過去の天気(実況天気・2022年07月)
┗九州から関東甲信 梅雨明けは7月下旬に 速報値から約1か月遅く 2022年9月1日
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
┗梅雨