今年もCES 2019が開幕。
![]() |
![]() |
さっそく10月にローンチした「第9世代Coreプロセッサ」の6つの追加SKUが発表。
Coffee Lakeな「Coffee Lake-S Refresh」との事。
4コア/4スレッドなCore i3-9350KFはベースクロック4GHzでTDP:91Wなのに対して、2.9GHzながら6コア/6スレッドでTDP:65WなCore i5-9400Fというのも面白い設定。どっちが人気になるのかなぁ。
【参照】
●ITmedia PC USER http://www.itmedia.co.jp/pcuser/
┣インテル、第9世代「Core i9-9900K」など発表 28コア56スレッドの怪物「Xeon W-2175X」も 2018/10/09
┣インテルが第9世代Coreなど新CPUを解説 国内PCメーカーの未発表製品も展示 2018/10/12
┗Intelがデスクトップ用「第9世代Coreプロセッサ」を拡充 ”GPUなし”も登場 2019/01/08
●PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/
┣Intel、8コア/16スレッド・最大5GHzの「Core i9-9900K」など第9世代Core 2018/10/09
┣【レビュー】世界最高のゲーム用プロセッサ、「Core i9-9900K」をテスト 2018/10/19
┣Intel、次世代CPUアーキテクチャ「Sunny Cove」の概要を明らかに ~Willow Cove、Golden Coveと進化予定、Atomのロードマップも更新 2018/12/12
┣Intelの次期内蔵GPUは1TFLOPSの性能で3Dゲームにも対応 2018/12/12
┣【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】Intelの次世代CPUマイクロアーキテクチャ「Sunny Cove」 2018/12/17
┣イベント CES 2019
┣【イベントレポート】CES 2019開幕に先駆け、「CES Unveiled」などプレイベントがスタート 2019/01/07
┣【イベントレポート】Lenovo、より薄く軽くなった「ThinkPad X1 Carbon」新モデル 2019/01/08
┣【イベントレポート】Intel、数カ月内に10nm製造の新CPU「Ice Lake」を量産出荷開始 ~Sunny Coveコアと1TFLOPS越えのGPUを統合 2019/01/08
┣【イベントレポート】Intel、次世代10nm CPUと22nm Atomを積層した混載CPU「Lakefield」
┣【イベントレポート】Intel、デスクトップ向けにiGPUなしの「Core i9-9900KF」などを追加 2019/01/08
┗【イベントレポート】Intel、Ice Lakeのデモで10nmプロセスの前進をアピール ~ノートPCのモダン化に向けた「Project Athena」も発動 2019/01/08
●インテル 製品の情報源 https://ark.intel.com/ja
┣製品 (開発コード名 Skylake)
┣製品 (開発コード名 Kaby Lake)
┣製品の開発コード名 Coffee Lake
┣製品の開発コード名 Whiskey Lake
┗製品の開発コード名 Amber Lake Y
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
┣Intel Core
┣LGA1151
┣Skylakeマイクロアーキテクチャ
┣Kaby Lakeマイクロアーキテクチャ
┣Coffee Lakeマイクロアーキテクチャ
┗コンシューマー・エレクトロニクス・ショー