YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-17 (水)


[一語一絵]

ユニバーサルサービスのあり方 / 2007-10-01 (月)

今日からいわゆる郵政民営化会社、[External]日本郵政グループがスタート。今日から何が変わるというのはTVでも散々やっているのであれだが、やっぱり一番多く語られているのが無集配局化に伴うサービスの低下だろう。

新しい看板
吉塚郵便局にて

5月に消印の話を書いたが、配達観点では不在時に受け取りに行く郵便局が遠くなる事が避けられない。自分的にも博多駅前の博多郵便局の集配機能が蒲田の新福岡郵便局なんぞに移された日には結構困る。そうは言ってもクルマやバイクを使えばいつでも取りに行ける場所にあるので、深刻…という程ではない。

しかし、集配局から航路で配達に来るような離島で持ち帰られると不便さは極まりない事になる。郵便局自体は存続しているのであれば郵便局留で再配達依頼を出せば翌日にでも取りにいけると思うが、依頼を出さなくても局留めで置いておくくらいの気配りが欲しいところだ。だって窓口会社では郵便の取り扱いを委託してるんだしね。

ていうか、やっぱりそういう地域は集配まで窓口に業務委託するというのが合理的で現実的なんじゃないのかな。郵便のユニバーサルサービスって「広くあまねく」であり「悪い意味で一律」じゃないと思うんだけどね。なるだけ地域の実情やニーズに合わせた柔軟なサービスをお願いしたいものです。

ユニバーサルサービスと言えばお馴染み民営化の大先輩NTTにも似たような足枷があるのだが、[External]総務省[External]ユニバーサルサービス制度の将来像に関する研究会が8月17日の[External]第7回会合で提案した「ユニバーサルサービス制度の見直しに向けた提言」では、NTTのメタル回線に拘らずIP網やブロードバンドアクセス等も含めてユニバーサルサービスの概念から見直そうという方向が打ち出されている。

事の発端は[External]NTTが進めている[External]次世代ネットワーク(NGN)が今のユニバーサルサービスの定義から外れてしまう事にあるのだと思うが、要するにブロードバンドアクセス回線や携帯電話のサービスが圏外でも、電話回線さえ引かれていれば公平だと言っていいのか?という事のようだ。

そうなると「ユニバーサルサービス交付金制度」も必要なくなるだろうと言うわけだが、果たして…

[External]日経の記事では「2009年に打ち切る方針」とされていたが、まだちょっと読みが浅かったね。しかし、ちゃんと[External]17日にフォロー記事を出しているところは偉い。

もう一つ気になるのが、[External]asahi.comのコラム[External]郵便局は大丈夫?にも書かれているように、民営会社としてコンプライアンス情報公開がどこまで為されるのかという事だ。

さっそく旧日本郵政公社の報道発表資料ページhttp://www.japanpost.jp/pressrelease/にアクセスしてみたところ日本郵政グループ全体の報道発表インデックスとなっていて、公社時代の情報はキレイさっぱり消された模様。

年間100人に1人の割合で処分されていたという惨状は改善されるのか、それとも単に水面下に隠されるだけなのか。社会保険庁解体の試金石としても注目したい。

【参照】
●日本郵政グループ http://jpgroup.jp/
●読売新聞(九州発) http://kyushu.yomiuri.co.jp/
九州でも民営郵政スタート、官営郵政130年の歴史に幕 2007年9月23日
民営郵政スタート、九州・山口の住民に期待と不安 2007年10月1日
●asahi.com http://www.asahi.com/
暮らしコラム「荻原博子の”がんばれ!家計”」一覧 >> 郵便局は大丈夫? 2007年9月26日
●NIKKEI NET http://www.nikkei.co.jp/
固定電話、全国一律制09年廃止・総務省方針 2007年8月11日
固定電話の全国一律サービス見直し盛る、総務省報告書 2007年8月17日
●総務省 http://www.soumu.go.jp/
ユニバーサルサービス制度の将来像に関する研究会
●内閣府 経済財政諮問会議 http://www.keizai-shimon.go.jp/
平成16年会議結果 第16回会議 >> 郵便事業のユニバーサルサービスについて 2004年7月27日