昨年7月に切り替えたTERASEL(テラセル)でんき。
![]() |
![]() |
2022年12月の請求が出たので、5ヶ月分を纏めてみたところ
月 | 2022年分 | |
---|---|---|
料金/使用量 | 単価 | |
1月 | 20,467 / 701 | 29.2 |
2月 | 19,509 / 656 | 29.7 |
3月 | 16,088 / 535 | 30.1 |
4月 | 14,123 / 468 | 30.2 |
5月 | 13,600 / 448 | 30.4 |
6月 | 16,947 / 553 | 30.6 |
7月 | 14,839 / 4807月1日~19日 | 30.9 |
8月 | 27,112 / 8907月20日~8月21日 | 30.5 |
9月 | 20,210 / 635 | 31.8 |
10月 | 15,305 / 461 | 33.2 |
11月 | 14,900 / 436 | 34.2 |
12月 | 20,851 / 597 | 34.9 |
ちなみに、auでんきの電気料金実績は2020年が181,246円(6600kWh@27.5円)、2021年が191,506円(6973kWh@27.5円)、2022年7月20日までが115,573円(3840kWh@30.1円)、だったので「TERASELでんき」分を含む2022年(12月20日まで)の合計は213,951円(6859kWh@31.2円)。
特に10月以降は昨年同月比でも(使用量以上に)請求金額がだいぶ高くなっているのだが、「auでんき」よりも高くついたわけではなく、ウクライナ侵攻などを背景にエネルギー料金は全面的な値上がり傾向にあるという事なのだろうなぁ。
契約中の想定年間電気料金が215,373円とほぼほぼ同じになったという事は、安くなるはずの分が
![[External]](/~yano/parts/extlink.png)
「冬の節電ポイントキャンペーン」で2,000円引きがあるとは言え、やれやれだなぁ。
【参照】
●NHK News https://www3.nhk.or.jp/news/
┗10月電気料金 大手電力10社 過去5年で最高水準に 2022年8月30日
●Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/
┗節電ポイント 8月中にスタートへ。2000円ポイント付与 2022年6月28日
●【公式】TERASEL(テラセル)でんき https://www.terasel.jp/
┣超TERASELプラン登場!!
┗「冬の節電ポイントキャンペーン」募集開始! 2022年10月7日
●資源エネルギー庁 https://www.enecho.meti.go.jp/
┗冬季の省エネ・節電にご協力ください
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
┣電力自由化
┣日本の電力会社
┣スマートメーター
┣九州電力
┣九州電力送配電
┗伊藤忠エネクス