いつものようにFirefoxを起動すると、1.5.0.5 へのアップデートを促すダイアログが出たので言われるがままにアップデート。
![]() |
Firefoxバージョン情報 |
7個はCriticalを含む12個の脆弱性が改修されているので、速やかにアップデートされたい。
なお、Mozilla Firefox 1.5.0.5 リリースノートによると
古いバージョンの Adblock 拡張機能をインストールしていると、Firefox 1.5.0.5 の起動時に「プライバシー情報の消去」確認ウィンドウが表示される場合があります。この問題に遭遇したら、最新の Adblock または Adblock Plus を使っているかどうか確認してください。という注意書きがあるが、これは「AdblockまたはAdblock Plusを最新版にアップデートして下さい」という事なのかな?翻訳の問題かもしれないが、まわりくどい言い回しだ。
なんて事もあるので、Mozilla Firefox 1.5.0.5 リリースノートも一読しよう。
【参照】
●Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
┗Mozilla Firefox 1.5.0.5 リリースノート 2006年4月14日
◆Mozilla Foundation セキュリティアドバイザリ
●ITmedia http://www.itmedia.co.jp/
┗FirefoxとThunderbirdがともに1.5.0.5にアップデート 2006年7月27日
●日経ITPro http://itpro.nikkeibp.co.jp/
┣Firefoxに危険なセキュリティ・ホール,最新版1.5.0.5で修正 2006年7月27日
┗メール・ソフト「Thunderbird」の新版が公開,複数のセキュリティ・ホールを修正 2006年7月28日
ついでにRedHat系のRPMパッケージの作り方を再掲。
まずはhttp://fedoranews.org/tchung/firefox/からfirefox.spec、firefox.desktop、firefox.pngをダウンロードする。firefox.specについてはバージョン毎に異なのだが、ひとまず一番新しい 1.5.0.1 のをダウンロードしておく。
続いてftp.mozilla.org - jp ミラーにある任意のサイトからLinuxローカライズ版バイナリtar-ball firefox-1.5.0.5.tar.gz をダウンロードする。1.5.0.5/source/配下のソースパッケージではなく、1.5.0.5/linux-i686/ja/配下だ。
以下のフォルダを作成し、
$ mkdir ~/rpmbuild//usr/src/redhatにシンボリックリンク。先ほどダウンロードしたファイルを以下の構成で配置する。
$ sudo ln -s ~/rpmbuild /usr/src/redhat
$ mkdir ~/rpmbuild/BUILD ~/rpmbuild/RPMS ~/rpmbuild/SOURCES ~/rpmbuild/SPECS
~/rpmbuild/SOURCES/firefox-1.5.0.5.tar.gz
~/rpmbuild/SOURCES/firefox.desktop
~/rpmbuild/SOURCES/firefox.png
~/rpmbuild/SPECS/firefox.spec
テキストエディタで ~/rpmbuild/SPECS/firefox.spec を変更。と言っても http://fedoranews.org/tchung/firefox/1.5.0.1/firefox.spec をダウンロードしたのであれば、2行目のバージョン 1.5.0.1 を 1.5.0.5 にすれば良いだけの話だ。
肝心要のrpmbuildコマンドは、スーパーユーザーで実行。これで~/rpmbuild/RPMS/i386/配下にRPMパッケージができる。
$ sudo rpmbuild -ba ~/rpmbuild/SPECS/firefox.spec最後の仕上げでrpmコマンドでインストールできたらめでたしめでたしだ。
$ sudo rpm -Uvh ~/rpmbuild/RPMS/i386/firefox-1.5.0.5-1.i386.rpm
なお、不幸にして RPM に "libstdc++.so.5が無い" と怒られた時は、compat-libstdc++パッケージが入ってるかどうか確認。無ければ"yum install compat-libstdc++"すれば良い。
【参照】
●ftp.mozilla.org - jp ミラー http://www.mozilla-japan.org/mirrors_jp.html
●FedoraNEWS.ORG http://fedoranews.org/
┣ firefox.spec http://fedoranews.org/tchung/firefox/1.5.0.1/firefox.spec
┣ firefox.desktop http://fedoranews.org/tchung/firefox/0.9.3/firefox.desktop
┗ firefox.png http://fedoranews.org/tchung/firefox/0.9.3/firefox.png
●FedoraNEWS 日本語版http://fedoranews.yanbaru.dyndns.org/
┗Fedora Core用のFirefox RPMパッケージの作成方法 2004年9月14日
●alectrope http://alectrope.ddo.jp/mt/
┗「RHL9 にFirefox 1.0 日本語版をRPM でインストール」 2004年11月19日