瀬戸内しまなみツーリング Page-2

98年4月29日〜5月3日

ゴールデンウィークの7連休を利用して、尾道経由で四国へ渡ってきました。


4月30日

今朝も良いお天気でかなり暑くなりそうな予感。駅前桟橋の前でひろさんと合流して、また車で案内してもらう。まずは千光寺山へお参りして、しつこく道中の安全と好天をお願いする。平日の朝ということもあり、人気もまばらで静かだった。やっぱり千光寺山からの見下ろす風景が最も尾道らしいと実感する。写真は撮り忘れてしまったが(笑)。

その後、尾道大橋・因島大橋・生口橋と繋がる西瀬戸自動車道(愛称:しまなみ海道)を快適にドライブ。心地好い潮風に身を委ねつつ、わずか20分程で生口島へ。生口島では洲江からシーサイドを反時計周りに瀬戸田町の中心部、沢へ。

白孔雀
白い孔雀@耕三寺

まずは昨年の春にオープンした平山郁夫美術館へ。コレクションの中心は大下図と呼ばれるいわゆる下絵だそうだが、それ故にここ以外ではなかなか観る事のできない代物だし、地元ゆかりの作品などもあり興味深いものがある。建物は平屋建てでそれほど広くはないが、小ぢんまりとしていて比較的ゆっくりと観られる。また絵の前に無粋なロープ等も無く、文字通り手の届く距離で観る事ができるし、ハイビジョンを使ったビデオも上映されている。また遠方からの旅行客を考慮してだろうか、入館料が\600というのも嬉しい心遣い。当日は特別展開催中であったが、それでも入館料は\1000だった。

平山郁夫美術館のすぐ近くに潮声山耕三寺というお寺がある。日光東照宮陽明門や宇治平等院、法隆寺夢殿、室生寺五重塔を摸したところから西の日光と言われ、絢爛豪華な様子が雑誌やパンフレットでは紹介されているが、どうもあまり手入れが行き届いていないようで、表玄関である山門にもかなり痛みや色あせがみられる。内部も推して知るべしというわけで、本殿の方はパス。ちなみに拝観料は\1000

なお、楼門の内側に孔雀園があって、ここに珍しい白孔雀がいる。が、やっぱり普通の孔雀の方がキレイだと思う。(笑)

シトラスパーク
青い空と海が眩しい
シトラスパーク瀬戸田

耕三寺をそこそこに後にして、再び車中に。サンセットビーチを横目に見ながら快適なシーサイドドライブを楽しみ、今度は今年の3月にオープンしたばかりのシトラスパーク瀬戸田へ。ここは日本で初めての柑橘類を中心としたテーマパークで、園内は柑橘系の爽やかな香りでいっぱい。実際に実がなっているものも多く、紹介板には皮を剥いた美味しそうな写真が載っているのを見て「こっそり食べちゃう人も出たりして…」等と言ってたら、木の下に食べかけのモノが落ちてた。やっぱりね。(笑)

観音山麓の高台にあって、お天気さえ良ければ瀬戸内海の眺めも素晴らしい。食堂もあったがメニューが少なくイマイチだったので、お弁当を買ってテラスで食べた。かなりのんびりできたので、家族やカップルならばお弁当を持ってきてピクニックがてら過ごすのにも最適だろう。入園料も\800とリーズナブル。西瀬戸自動車道の生口島南ICもすぐ近くに建設中なので、開通後は人気スポットになりそうだ。

ここのレモンソフトを食べてみたが、確かにレモンの香りはするが妙に黄色くて全然酸っぱくない。たぶんレモン香料が入っているだけなんだろうな。そういえば生ジュースも見かけなかったが、搾りたてのジュースなんてかなり売れるんじゃないかと思うんだけど....

白滝山からの展望
白滝山より因島大橋、向島を望む

その後は、生口島、因島とシーサイドドライブを満喫して、再び尾道に戻った。ここでひろさんとお別れして、再びバイクで一人旅モード。

まずは尾道バイパスから福山を目指す。福山市内はかなり混雑していたものの、1時間ほどで17時過ぎに福山港に到着。ここからは1時間40分の短い船旅。少しうとうとしながら四国の多度津へ渡る。

19時30分、多度津で下船してすぐフェリーターミナルから「アルファ-ワン丸亀」に電話予約。連休の合間ということもあってか、すんなりOK。途中で夕食を済ませ、更にローソンでジュースと翌朝の朝食を調達してから、21時にチェックイン。ニュースと天気予報をチェック。やはり明日から天気は下り坂らしい。

取り敢えず明日の第1チェックポイントは観音寺に決め、できるだけ早く起きて距離を稼がないと…と23時には眠りにつく。


関連リンク しまなみ海道 http://www.shimanami.or.jp/
尾道市 http://www.hiroshima-cdas.or.jp/onomichi/
尾道ホームページ http://www.urban.ne.jp/home/onomichi/
瀬戸田町 http://www.hiroshima-cdas.or.jp/setoda/
平山郁夫美術館 http://www.joy.or.jp/hirayama/
潮声山耕三寺 http://www.kousanji.or.jp/
本州四国連絡橋公団 http://www.hsba.go.jp/

Topに戻る次ページ | ご意見・ご感想はこちらまで!
Copyright (c) 1998 by Yoshihisa Yano


撮影:Kodak DC210 Zoom
'98/4/29〜5/3 Rel 1.00 Effect:なし

Yoshihisa Yano
e-mail:yoshihisa.yano@nifty.ne.jp