緊急呼すらできずに困った利用者が多数発生した昨夏のKDDI通信障害を受けて、総務省でも検討が始まった「非常時ローミング」。
![]() |
2015年6月24日ゲオモバイル福岡吉塚駅前店にて |
LTE/5Gの普及で、通信規格が2分されていた3Gの時代よりはずいぶん敷居は下がっていると思うが、3社で賄っていた端末を2社で運用するとなると単純に各社の収容台数は1.5倍になる。もちろんそれ以前に各社の思惑もあるのでそう簡単に話は纏らず、フルローミング方式はだいぶ先の話になるんだろう…と思っていたのだが、KDDIとソフトバンクが「デュアルSIMサービス」提供へ 緊急時の予備回線向けという報道に驚いた。
「デュアルSIMサービスを3月中に提供する」そうだが、マジか?
ていうか、"デュアルSIMサービス"は端末が対応していれば今でもできる。ソフトバンクユーザーがpovoを追加するパターンなら「数百円」どころか、ゼロ円だ。
「キャリアショップで他社回線を契約できるようにするだけか…?」と思ってたら、宮川社長「発着信を同一番号でできるようにしたい」との事。確かに多少制約があったとしても「別会社のデュアルSIMで同一番号の運用」ができれば嬉しいのだが、課題山積だと思われ。
【参照】
●ITmedia Mobile https://www.itmedia.co.jp/mobile/
┣通信障害の再発防止には限界も 緊急時の「ローミング」と「SIMなし発信」は実現するか 2022年7月9日
┣KDDIの通信障害で考えるべき「3つの課題」 障害を起こさないため/起きたときにどうすべきか 2022年8月2日
┣非常時でも緊急通報を使えるよう「事業者間ローミング」の検討へ 金子総務大臣が明言 2022年8月4日
┣「PayPayはマネタイズの時期に」「KDDI通信障害は対岸の火事ではない」 ソフトバンク宮川社長 2022年8月5日
┣総務省で携帯電話の「非常時ローミング」の議論が始まる 12月下旬に方向性を取りまとめへ 2022年9月29日
┣非常時の事業者間ローミングはどこまで有効なのか? 検討会で浮き彫りになった課題 2022年10月1日
┣携帯の大規模障害にどう備える? フルローミングかデュアルSIMか キャリアと官庁の考えは 2022年11月14日
┣携帯非常時の事業者間ローミングいつ実現? 対応方法によってはMVNO危機も 2023年1月20日
┣KDDIとソフトバンクが「デュアルSIMサービス」提供へ 緊急時の予備回線向け 2023年2月2日
┣auとソフトバンクのデュアルSIMは「月数百円程度」を想定、eSIMにも対応 2023年2月2日
┣ソフトバンクとauのデュアルSIMは同一番号で使える? 宮川社長が“アイデア”を披露 2023年2月4日
┣IIJ勝社長、KDDIとソフトバンクのデュアルSIMを「MVNOにも開放してほしい」と要望 2023年2月8日
┣ドコモも「デュアルSIMサービス」提供へ 「ソフトバンク、KDDIと話をしている」 2023年2月9日
┣予備回線向け「デュアルSIM」に残された2つの課題 楽天モバイルとMVNOはどう救済する? 2023年2月11日
┗KDDIとソフトバンクがデュアルSIMサービスを3月にも開始――宮川社長「発着信を同一番号でできるようにしたい」と暴走 2023年2月12日
●ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/
┣通信障害時に期待される「事業者間ローミング」、IIJが動画でその仕組みと課題を解説 2022年9月15日
┣総務省、「事業者間ローミング」実現に向け28日に第1回検討会 2022年9月20日
┣通信障害時などの「事業者間ローミング」に向けた第1回検討会が開催、その内容とは 2022年9月28日
┣非常時における「事業者間ローミング」、携帯各社の意見を読み解く 2022年10月3日
┣非常時の「事業者間ローミング」に向けた第2回検討会、「約7割が必要としている」という調査結果も 2022年10月4日
┣大規模な通信障害に「ローミング」、警察/消防/海保ともに「呼び返し機能は不可欠」 2022年10月26日
┣総務省で議論進む非常時の「ローミング」と、考えるべき「今すぐできること」 2022年11月2日
┣ソフトバンク宮川氏、非常時ローミングやデュアルSIMに「早期実現を目指す」 2022年11月4日
┣「非常時の事業者間ローミング」検討会の第4回、今回は“ローミング以外の手段”が焦点に 2022年11月15日
┗非常時の事業者間ローミング検討会、呼び返しなどなしなら前倒しで実現も 2022年11月28日
●総務省 https://www.soumu.go.jp/
┗非常時における事業者間ローミング等に関する検討会
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
┗SIMカード