来月の電気通信事業法改正を前に注目を集めている「端末購入補助」の行く末。
![]() |
![]() |
ソフトバンクの「半額サポート+」に続いて、auも「アップグレードプログラムDX」と
新料金プランを発表。
こちらも同じく「通信契約にひも付かない」形とする事で以下同文。
先般の「100日間のSIMロック」については「実効性」の観点からモバイル市場の競争環境に関する研究会で議論となったそうだが、取り敢えず同系列のMVNOに乗り換える余地がでてきたので一歩前進なんじゃないの?と思う。
なお、auは8月に発表した2年契約Nを適用する
「新auピタットプランN」など5種類の新料金プランを発表。「割引前の基本料金を値下げ」という観点ではソフトバンクの新プランを追従した形だが、8月に発表した「auデータMAXプラン Netflixパック」の提供開始が目前という事情もあって
2年契約Nは外せなかった模様。
…しかし、「2年契約」と「2年契約N」で割引後の月額料金が同じならば、今度は違約金の高い「2年契約」のユーザーが馬鹿を見るのかよ?と思ったのだが、
「2年契約N」は、「2年契約更新ギフト券」の対象外です。という事なのか。でも「2年契約更新ギフト券」って3,000円分だよね。
【参照】
●ITmedia Mobile https://www.itmedia.co.jp/mobile/
┣ドコモの“端末割引”上限は「3万円」に? 真相を確認した 2019年5月31日
┣auとソフトバンクは10月から新施策 3キャリアの“端末購入補助”をおさらい 2019年9月3日
┣ソフトバンクが「半額サポート+」発表 48回払いで最大半額免除、他キャリアでも利用可能に 2019年9月9日
┣ソフトバンク「半額サポート+」の注意点 SIMロックあり&他社ユーザーのロック解除は有料 2019年9月9日
┣新法令のストレスを軽減 ソフトバンク新施策の狙い 2019年9月10日
┣KDDIが新料金プランを発表 料金据え置きで解約金が1000円に 2019年9月12日
┣auの「アップグレードプログラムDX」登場 端末代金を最大半額免除、他キャリアでもOK 2019年9月12日
┣新「au WALLET ポイントプログラム」が2020年3月に始動 ステージに応じてポイント付与 2019年9月12日
┣auは“2年縛り撤廃”には至らず 新料金プランは全12パターンに 2019年9月12日
┗ソフトバンクとauの“新端末購入プログラム”は改正法の趣旨に反する? 問題点は2つ 2019年9月12日
●ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/
┣ソフトバンクが9月13日より月額980円の新料金プラン、データ定額は50GB/6500円など――2年縛りや解除料なし 2019年9月6日
┣最大24回分の割賦を免除するソフトバンクの「半額サポート+」、他社ユーザーも利用可能 2019年9月9日
┣[ソフトバンク榛葉氏に聞く、「半額サポート+」が狙う新たな選択肢とメリット] 2019年9月9日
┣au、「新auピタットプランN」など5種類の新料金プラン 2019年9月12日
┗au、月額390円で最大24回分の残債を免除する「アップグレードプログラムDX」、10月1日から 2019年9月12日
●KDDI株式会社 https://www.kddi.com/
┣最大4割引で"ずーっと"おトク、1,980円からの「新auピタットプラン」提供開始 2019年5月13日
┗従来のおトクさはそのままで、選べる新料金プラン「新auピタットプラン」などを提供開始 2019年9月12日
●au https://www.au.com/
┣2年契約
┗2年契約N
●総務省 http://www.soumu.go.jp/
┗モバイル市場の競争環境に関する研究会
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
┣電気通信事業者
┣電気通信事業法
┣NTTドコモ
┣au (携帯電話)
┗ソフトバンク