昨年10月に無料のゲームプラットフォーム「Project Stream」発表したGoogle。
![]() |
![]() |
世界中のゲーム開発者が集うGDC 2019(Game Developers Conference)で、新しい
ゲームプラットフォーム『STADIA』発表。
もちろんどちらもオンラインのクラウドゲームプラットフォームだが、STADIAは4K HDR 60fps、サラウンド対応というリッチコンテンツで差別化を図るのだろう。
ついでに言うと
STADIAは年内にまず、北米と欧州で提供を開始する。日本を含むその他の地域についてはイベントでは触れられなかった。との事で、ここでも差別化…ていうか、また単に蚊帳の外か…
【参照】
●Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/
┣Chromeでアサシンクリード最新作が無料プレイできる「Project Stream」発表。ただし米国在住者のみ 2018/10/02
┣速報:Googleのゲームサービス『STADIA』発表。YouTubeのゲーム動画から即プレイ開始 2019/03/20
┗Google STADIAを実際にプレイした感想 遅延はどう? 2019/03/22
●ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/
┣Googleとゲーム開発のUnityが戦略的提携 リアルタイムマルチプレーヤーゲーム開発者支援 2018/06/20
┣Chromeブラウザで「アサシンクリードオデッセイ」をプレイ──Googleが「Project Stream」のテストで 2018/10/02
┣Google、4Kゲームストリーミングサービス「STADIA」を年内立ち上げへ 独自コントローラも 2019/03/20
┗Googleのゲームストリーミング「STADIA」は、ハードメーカーを“喰らう”のか 2019/03/20
●4Gamer.net https://www.4gamer.net/
┣GDC 2019
┣[GDC 2019]Google,ゲームストリーミングプラットフォーム「Stadia」を発表 2019/03/20
┗[GDC 2019]Googleのクラウドゲームサービス「Stadia」は,他社のサービスと何が違うのか? 2019/03/20
●GDC | Game Developers Conference https://www.gdconf.com/
●Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/
┣クラウドゲーム
┣Google
┗Google Stadia