YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-10 (水)


[一語一絵/IT系]

オープンiエリア / 2014-09-03 (水)

常々書いているGPSなどの位置情報に基づく[External]地理情報システム

福岡県のオープンiエリア
福岡県のオープンiエリア

[External]HTML5なJavaScriptに対応したWebブラウザでも[External]Geolocation APIによりピンポイントな位置情報を容易に緯度・経度で取得できるようになって久しいのだが、ナビゲーション系のアプリならばいざ知らず、多くのアプリケーションでは~区とか~駅近辺とかあれば良く、ピンポイント位置までは不要。

屋内は元より、地下では衛星が捕捉できないし、特に街中ではビル陰や建築物による反射波の影響もあってGPSの精度はイマイチ。精度が高ければ高いで逆にプライバシー観点でリスクになる恐れもあるので、実際には特定の範囲をエリアとしてユーザの位置を認識する方が現実かつ合理的ではないかと思う。

例えば[External]コロニーな生活☆PLUS[External]ケータイ国盗り合戦に代表される、いわゆる[External]位置ゲーなどでは現在の行政区域に拠らない数百の地域として管理されている事が知られている。

で、実際問題として具体的にどうエリアを定義しているのか調べてみたところ、全国を505エリアに区切った[External]オープンiエリアという仕組みがあった。名前からうっすらと想像が付くように[External]NTTドコモが策定した仕組みで、GPS非搭載の[External]iモードケータイでも基地局情報を元に簡易測位できるのと、ナンバリングの内部仕様も含めて広く一般公開しているのが特徴。

というわけで、Webブラウザの[External]Geolocation APIによって取得した緯度・経度からオープンiエリアを特定する仕組みとして、Perl用の[External]p5-geo-coordinates-converter-iarea、PHP用の[External]phpgeomobilejp、Python用の[External]pygeomobilejpを発見したので、メモしておく。

東京都心部では駅毎だったり、福岡市内や北九州市内では区2つ分だったり、エリアの精細度(≒広さ)については雲泥の差があるが、[External]iモードケータイの簡易測位を考慮しなければ、エリアを増減したりカスタマイズする事も可能のようだ。

それにしても「宗像/古賀/粕屋」エリアが対馬の沖合まで拡がっている事に驚いたが、どうやら漁船や[External]磯釣り客へのサービス提供も踏まえて、古来より『海の正倉院』と呼ばれ[External]世界遺産にという動きまである[External]沖ノ島にもしっかりアンテナが立っているようだ。抜かりないな、[External]NTTドコモ

【参照】
●ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/
ドコモ、一般サイトにiエリア機能を提供する「オープンiエリア」 2002年2月22日
●ITmedia Mobile http://www.itmedia.co.jp/mobile/
ドコモ,iエリアをオープン化 2002年2月22日
●ASCII.jp http://ascii.jp/
NTTドコモ、“オープンiエリア”の仕様を公開――FOMAも全国展開 2002年2月22日
●unoh.github.com by unoh http://unoh.github.io/
PHPで携帯位置情報を扱うライブラリ「Geomobilejp_Converter」を作りました 2008年8月1日
●cloned.log http://d.hatena.ne.jp/cloned/
携帯GPSの基礎知識たち 2008年4月24日
●GitHub https://github.com/
tokuhirom/p5-geo-coordinates-converter-iarea
●Google Project Hosting https://code.google.com/p/pygeomobilejp/
phpgeomobilejp - 日本のモバイル端末のGPS機能を各キャリアに対応して利用するためのPHPライブラリです。
pygeomobilejp - Utilities forhandling GPS infomation of Japanese mobile devices.
●NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/
オープンiエリア
●imas505エリアマップ http://mensath-net.info/imas505map/
●HTMLクイックリファレンス http://www.htmq.com/
Geolocation API-HTML5のAPI、および、関連仕様
●World Wide Web Consortium (W3C) http://www.w3.org/
Geolocation API Specification
●Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/
地理情報システム
コロニーな生活
ケータイ国盗り合戦
位置情報ゲーム
NTTドコモ
iモード