![]() |
デバイスマネージャー |
![]() |
CrystalDiskMark 3.0.3 |
Windows 8 ReadyなAMD FX-6300+ASRock 990FX Extreme4にGW2.5SATA3-U3を実装して
4SATA HDD はい~るKit Super Turbo 3を接続し、UASPな構成にトライ。
Windows 8の『デバイスマネージャー』でも「USB接続SCSI(UAS)マスストレージデバイス」になっている事で待望のUASPモードの動作が確認出来たのだが、肝心の計測結果は
-----------------------------------------------------------------------と、11日の約312MB/sよりもまた少しだけ良い326.914MB/sを記録したものの、Random系の特にWriteが芳しくなく、総合的にはUASPモードのメリットを甘受する事ができない何とも残念な結果に。
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 326.914 MB/s
Sequential Write : 155.253 MB/s
Random Read 512KB : 278.830 MB/s
Random Write 512KB : 148.538 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.166 MB/s [ 2970.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.719 MB/s [ 663.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 17.036 MB/s [ 4159.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.065 MB/s [ 748.2 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.1% (0.1/238.5 GB)] (x5)
Date : 2014/08/17 1:49:47
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
Media : Crucial m4 CT128M4SSD2 (NV-HS423U3S@USB3.0R-P2-PCIe/990FX)
ASRock 990FX Extreme4のPCI Expressは全スロットが最高5.0GbpsのGen.2対応だから実測500MB/s程度のキャパはあると思うのだけど、この辺りが
4SATA HDD はい~るKit Super Turbo 3の限界なのかな。
それにしてもWriteが悪すぎるなぁ。
【参照】
●CrystalDiskMark http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
●株式会社ノバック http://www.novac.co.jp/
┗4SATA HDD はい~るKit Super Turbo 3
●Amazon.co.jp https://www.amazon.co.jp/
┗ノバック USB3.0/eSATA対応 SATA HDD/SSD4台ケース 「4SATA HDD はい~るKIT Super Turbo 3」 NV-HS423U3S 13,610円
●Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/
┣PCI Express
┗ユニバーサル・シリアル・バス