2012年2月にスタートした「iTunes in the Cloud」から2年。
![]() |
![]() |
iTunes Matchの日本版が
5月2日にサービスインした。
iCloud経由で共有できる楽曲は「iTunesで購入した曲」だけが対象だったが、iTunes Matchでは「iTunesで共有可能だがiTunesでは購入していない曲」も共有可能になるという。
一瞬、「んん?」となったが、要するにCDからリッピングした楽曲もiTunesに登録しておく事によって、個別のデバイスに転送する事無く、iCloudからダウンロードしたり、ストリーミング再生できるようになるという事だ。
携帯端末の空き容量を気にしなくても良いとか、元ファイルの音質に関わらず「256kbps AACなDRMフリーファイル」が提供されるというのはメリットだが、決して所有している楽曲が増えるわけではない事に注意する必要がある。
極端な言い方をすると、楽曲の管理費として年間3980円を払うという事になり、まさしくApple税とか「お布施」の類に近い印象で、個人的には▲かなぁ…
iTunes Storeでは取り扱っていない楽曲も対象となる事に対してレコード会社は「時代の流れ」と見ているようだが、何か裏がありそうな気がしないでも無い。
【参照】
●AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/
┣アップル、日本でiTunes in the Cloud開始 2012年2月22日
┣アップル、2012年後半に「iTunes Match」を国内展開 2012年2月22日
┗アップル、国内で「iTunes Match」スタート。年間3,980円 2014年5月2日
●マイナビニュース http://news.mynavi.jp/
┣アップル、「iTunes Match」を国内でスタート - 利用料は年間3,980円 2014年5月2日
┣アップル、年額3,980円で日本でもiTunes Matchの提供を開始 2014年5月2日
┣「iTunes Match」でセットアップ終了できない事態が発生中 2014年5月2日
┗iTunes Matchを契約すると音楽のストレージ消費量は減る? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ 2014年5月6日
●ASCII.jp http://ascii.jp/
┗「iTunes Match」日本上陸! iCloudでデバイス10台と音楽共有 2014年5月2日
●ITmedia PC USER http://www.itmedia.co.jp/pcuser/
┣Appleの音楽クラウドサービス「iTunes Match」が日本上陸 2014年5月2日
┗突然始まった国内向けiTunes Match レコード会社は「時代の流れ」 2014年5月7日
●Engadget 日本版 http://japanese.engadget.com/
┣速報:アップルが音楽クラウドサービスiTunes Match を国内提供開始、年間3980円 2014年5月2日
┗iTunes Match 使用レポート。長年のCD リッピング派には福音、高音質派にもメリットあり 2014年5月4日
●Apple https://www.apple.com/jp/
┗iTunes Match