YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-03-20 (水)


[一語一絵/IT系]

TvTestのhttp&CS化 / 2013-09-02 (月)

昨年11月に実施したgt110bのテレビサーバ機能強化(httpストリーミング&CS対応)。

予約録画はepgrecで問題無く出来るものの、Windows上のクライアントTvTestではCSのチャンネル選択すらできずリアルタイムでの視聴が全くできない状態だったのだが、BonDriver_HTTP.ch2を手動で記述する事によりチャンネル選択&リアルタイム視聴が出来るようになった

ポイントは「チューニング空間」を0にする事と「チャンネル」BonDriver_HTTP.iniのエントリ番号に合わせる事だ。

具体的に言うとBonDriver_HTTP.iniで以下のように設定している場合、「スカパー!プロモ100」がチャンネル50、「ショップチャンネル」がチャンネル62となるので、

~~~
NAME_50="スカパー!プロモ100"
HOST_50="192.168.199.1"
PORT_50=8989
PATH_50="/CS4/100"
~~~
NAME_62="ショップチャンネル"
HOST_62="192.168.199.1"
PORT_62=8989
PATH_62="/CS8/55"
~~~
BonDriver_HTTP.ch2のチャンネルにはBonDriver_HTTP.iniの設定に合わせて
; 名称,チューニング空間,チャンネル,リモコン番号,,サービスID,ネットワークID,TSID,状態
ショップチャンネル,0,62,55,,55,6,24704,1
スカパー!プロモ,0,50,100,,100,7,28736,1
~~~
と書く必要があったという事になる。

一般的に言ういわゆるチャンネル(例えば『スカパー!プロモ』だと100)の実体が"サービスID"であるというのも混乱しやすいので要注意だ。

リアルタイム視聴が出来るようになった事で自動的に問題は全て解決かと思ったのだが、「ショップチャンネル」など一部のEPG番組表が取れない問題が残った。よく分析してみるとCS1(ネットワークID:6)のチャンネルだけがすべからく取得できてなさそうなので、そのあたりが鍵になりそうだな。

取り敢えずepgdumpでは取得できているので放送波自体の問題では無いと思うのだけどなぁ。

【参照】
●衛星デジタル放送 情報ページ http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/
N-SAT-110(SUPERBIRD-D/JCSAT-110) トランスポンダ利用状況
●Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/
日本における衛星放送


[一語一絵/IT系]

REGZA HDD Easy Copy / 2013-09-02 (月)

REGZA 37Z3500の外付HDDとして日々活躍中のHDCN-U500も2008年の調達からまもなく5年。

PLANEX PL-35STU3-25RZ
PLANEX PL-35STU3-25RZ

500GBというのは容量的にも心許ないので、2011年11月に調達しておいた[External]PLANEX PL-35STU3-25RZの内臓を2012年11月に調達した2.5TBのWD25EZRXに喚装して、HDCN-U500と世代交替させる事に。

とはいえ、USBのHDDを2つ同時には接続できないので、これまでに録り溜めてきた番組は一旦LAN接続HDD等に待避させてから、新しいHDDに戻すという作業を行う必要がある。

LAN接続HDDくらいは簡単に用意できるのだが、番組1本をコピーするのに数十分はかかるので、500GBのHDD半分の番組を移動するのに何時間が掛かるのか想像も付かない。いろいろと面倒くさそうな雰囲気がプンプンするし、変なところで失敗したら悲惨だ。

というわけで、ググってみたらすぐに[External]REGZA HDD Easy Copyという解決策に辿り着いた。読んで字の如くパソコンを使って同時にUSB接続でコピーするというスグレモノだ。コピーなのでうまくいかなくても元のHDDはそのまま残るというのは心強い。

動作対象はubuntu32bits版である必要があるので、ubuntu 10.04 desktopのライブCDでML110-G7を起動し、[External]REGZA HDD Easy Copyをインストール。500GBで5時間以上という事だったが、使用量が半分程度だったので3時間程で完了した。

コピー後、REGZAに接続してみたところPL-35STU3-25RZのUSB 3.0ケーブルではなぜか認識されず、ケーブルだけHDCN-U500付属のに差し替える事で認識された。「やっぱりUSB3.0はダメか~」と思いながらも「でも移行前はきちんと認識されて初期化と登録までできたよね?」という事を思い出し、改めてHDCN-U500付属のケーブルに戻してみたら普通に使えた。もしかして差し込みが甘かったとか、そういうケアレスミスかな。

というわけで、空き容量は50%から90%になりましたとさ。

【参照】
●レグザREGZA研究 http://www.4682.info/
レグザHDDコピーソフト「REGZA HDD Easy Copy」の使い方
●NETBUFFALO http://netbuffalo.doorblog.jp/
実践!REGZAハードディスクの交換・データの簡単コピー 2012年4月25日
REGZA HDD Easy Copy
●IODATA アイ・オー・データ機器 http://www.iodata.jp/
HDCN-Uシリーズ
●プラネックスコミュニケーションズ株式会社 http://www.planex.co.jp/
PL-35STU3-25RZ


[一語一絵]

越谷で竜巻発生 / 2013-09-02 (月)

今日、気象庁から定例の[External]平成25年夏(6~8月)の天候に加えて、[External]異常気象分析検討会の分析結果の発表があったが、福岡でも8月20日に最高気温記録更新に加えて、8月6日から22日まで17日間連続の猛暑日を記録。月平均気温も7月に続いて30.0℃となり、[External]2013年8月の気温のランキングでは大阪、鹿児島と並んで国内最高。2ヶ月連続で平均気温日本一という事になる。

特に[External]2013年夏 猛暑日、真夏日等の日数のランキング[External]2013年夏の気温のランキングによる7月20日~8月19日の集計値では「最高気温35度以上の日数」、「最高気温30度以上の日数」、「平均気温30度以上の日数」、「日最高気温の平均」「日平均気温の平均」「日最低気温の平均」の全てでTop3に入っており、胸を張って日本一暑かったと断言していいんじゃないかと思うよ。

そして今日の午後、埼玉県越谷市千葉県野田市付近で竜巻が発生。平成24年5月につくば市付近で発生した竜巻と同規模の[External]藤田スケールでいうところの「F2」と判定されたが、竜巻自体の威力もスゴかったけれど、それ以上に沢山の動画が撮られていたのに驚いた。

死者が出なかったので良かったけれど、みんな早く安全な場所に避難した方がいいよ。

そういえば[External]台湾の崖崩れ動画[External]ロシアの隕石動画とか、ドライブレコーダーってワールドワイドでも結構普及してるんだなぁ、と改めて思ったね。

【参照】
●気温と雨量の統計のページ http://weather.time-j.net/
2013年夏 猛暑日、真夏日等の日数のランキング
2013年夏の最高気温のランキング
●YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/
埼玉や千葉で竜巻か…67人負傷・560棟損壊 2013年9月2日
竜巻 被害159棟 2013年9月2日
●GIGAZINE http://gigazine.net/
ロシアに墜落して激突した隕石のとんでもない瞬間を撮影したムービーまとめ 2013年2月15日
目の前にごろりんと転がり落ちてきた巨大な岩を危機一髪で回避する瞬間のムービーが3日間で300万回再生突破 2013年9月2日
●YouTube http://www.youtube.com/
▶ Падение метеорита в Челябинске ! 15.02.2013г.meteorite in Chelyabinsk
▶ 基隆八斗子土石流第一現場
竜巻
●気象庁 http://www.jma.go.jp/
平成25年(2013年)夏の日本の極端な天候について ~異常気象分析検討会の分析結果の概要~ 2013年9月2日
平成25年夏(6~8月)の天候 2013年9月2日
竜巻ポータルサイト
竜巻注意情報
●Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/
竜巻
竜巻災害の一覧
藤田スケール
改良藤田スケール