YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-03-20 (水)


[一語一絵/IT系]

discとdisk / 2012-08-03 (金)

カタカナで書くところの「ディスク」を英語表記した場合の「disc」と「disk」の違いについて改めて考えてみた。

元々、円盤をアメリカ英語では「DISK」、イギリス英語では「DISC」と表記するのが起源という話もあるのだが、取り敢えず[External]"disc disk 違い"で Google 検索すると、[External]アップル[External]「disc」と「disk」の違いがトップに出てくる。

確かに「光学式のdisc」と「磁気disk」というのは言い得て妙なのだが、どことなく違和感があり、個人的には「取り外し可能なdisc」と「固定式disk」という方がしっくりくる。典型的な例を考えると「floppy disc」なのか「floppy disk」なのか、という事だが、本家本元のIBMが[External]The Floppy Diskと書いているので、やっぱり「取り外し可能なdisc」ではなく「磁気disk」が正解ということなんだろう。

ちなみに、コンピュータの世界で言うところの1キロは1024というのがセオリーだが、通信の世界での1キロは1000がセオリー。パケット長の1KBは1024バイトで、通信速度の1Kbpsは1000bits/sec.という事なので、頭の片隅に置いときたい。

思い込みは怖い。

【参照】
●アップル http://www.apple.com/jp/
「disc」と「disk」の違い