YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-08 (月)


[一語一絵/IT系]

ドコモの通信障害 / 2012-01-26 (木)

お詫び
[External]docomoの報道発表資料より

昨夜のニュースは

2012年1月25日(水)8時26分から13時08分までの間、東京都の一部地域においてFOMAの音声・パケット通信サービスがご利用しづらい状況が発生しました。
というエントリ。「最大252万人に影響」という事で持ちきりでしたな。

[External]FOMA音声ネットワークのIP化で音声といえども既に回線交換じゃないでしょう…と思ったのだが、音声は[External]VoIPでなく[External]CS-IP NWという「IPベースの回線交換コアNW」という実装なんだそうだ。

先日の障害要因でもある[External]spモードと違って「インターオペラビリティの担保」から止むを得ない部分もあるだろうが、それ以前に「新型パケット交換機」がものの数時間でオーバーロードしてしまうというのは「お粗末」。

[External]WirelessWire Newsの記事によると、

現行パケット交換機(11台)から新型パケット交換機(3台)への切替えで、処理可能なトラフィックは同時接続数は88万から180万に増えるのに対し、1時間あたりの信号量は2750万から1410万へと減少していた。切替えにあたって、ドコモでは同時接続数を71万、1時間あたりの信号量は1200万と想定していたが、現状のトラフィック(推定)は同時接続数については71万と想定通りだったものの、1時間あたりの信号量については1650万と想定を上回っており、今回のトラブルにつながった模様だ。
という事なので、接続数に対する制御信号というのはTCP以外の通信セッションを指すと思われるが、その程度の見積りすらできないようではネットワークオペレーターとしての自覚というか資質が問われるというもの。これがソフトバンクの障害だったら「そら見たことか」とお祭り騒ぎになるのは必死な大失態なので、docomoには猛省を促したい。

[External]スマホ利用者急増が原因とかミスリードなタイトルを付ける[External]GIGAZINEにも苦言を呈したいところだ。

昨年夏の販売開始が思われた[External]Xi対応のモバイルWi-Fiルーター「BF-01C」[External]10月発売も延期されて「ポシャったか?」と思ったが、[External]「BF-01D」と型番を変えて2012年3月の発売開始だそうな。

横綱らしからぬ失態が続きますな。

【参照】
●ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/
ドコモの東京エリア通信障害が復旧、最大約250万人に影響 2012年1月25日
【続報】ドコモの通信障害、パケット交換機の更新がきっかけ 2012年1月25日
なぜ相次ぐドコモの通信障害、スマホ時代に一変したインフラ運用の常識 2012年1月26日
●WirelessWire News http://wirelesswire.jp/
1/25のドコモ通信障害 原因は制御信号増加による交換機のオーバーフロー 2012年1月26日
●ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/
Xi対応のモバイルWi-Fiルーター「BF-01C」 2011年5月16日
ドコモのXi対応ルーター「BF-01C」、発売時期が未定に 2011年10月28日
ドコモ、東京都内で25日朝から通信障害 2012年1月25日
ドコモ、Xi対応ルーター「BF-01D」とUSB端末「L-03D」 2012年1月25日
25日のドコモ通信障害、トラフィック想定の見積もり足りず 2012年1月26日
●NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/
技術情報 >> サービスの高度化と経済化を実現するFOMA音声ネットワークのIP化
『「Xi」(クロッシィ)対応モバイルWi-Fiルーター「BF-01D」』 の開発について(「BF-01C」からの型番変更について)
【お詫び】2012年1月25日のFOMAの音声・パケット通信サービスがご利用しづらい状況について 2012年1月26日


[一語一絵]

キング降臨 / 2012-01-25 (水)

1971年生まれの[External]日清カップヌードル

コーヒー缶とキングとタイムカン
大きさがわかるかな…

発売40周年を記念してラインナップに加わった[External]カップヌードル キングをコンビニで発見したので早速試食してみた。

ボリュームは麺65gのレギュラー、85gのビッグに対し、キングはついに3桁の105g。更に食塩相当量が麺とスープあわせて7.6gという、高血圧のYANOさんにとっての一日分というデンジャラスな食べ物なので、スープは極力飲まないのが肝心だ。

偉そうに試食等と言ったところで日本人ならお馴染みのカップヌードル醤油味。良くも悪くも期待を裏切らない味で、カップヌードル史上最大のボリュームはなかなかの食べ応えだったが、さすがに最後はちょっと飽きたかな。

税込226円也。

タイムカンも2010年8月の賞味期限を1年半ほど過ぎてしまったか。2010年の年越しどころか、またすっかり忘れてたよ。

【参照】
●GIGAZINE http://gigazine.net/
王の威厳でビッグを凌駕する「カップヌードルキング」試食レビュー 2012年1月24日
●日清カップヌードル http://www.cupnoodle.jp/
●日清食品 http://www.nissinfoods.co.jp/
40周年記念商品 「カップヌードル キング」 2012年1月23日(月) 新発売 2012年1月10日


[一語一絵/IT系]

BBIQギガコース / 2012-01-24 (火)

2008年春より加入した、九州電力グループの[External]QTNetが提供するインターネット接続サービス[External]BBIQ

BBIQ(ビビック)ギガコース
[External]BBIQ(ビビック)ギガコースより

一昨年夏の[External]「BBIQ 200Mサービス」のモニターに外れた事すら忘れていたのだが、今年の夏に200Mを飛び越えて[External]「BBIQギガコース」の提供開始が決まり、年末に[External]「BBIQギガコース」の受付開始と相成っていた。

実際アクセス回線だけがギガクラスになってもねぇ…という思いはあるが、現行のサービスとの差額が月額315円。今ならば[External]スタートキャンペーンで契約事務手数料(840円)と工事費(2,100円)も無料という事なので、取り敢えず申し込んでみた。

【参照】
●BBIQ http://www.bbiq.jp/
BBIQ(ビビック)ギガコース >> BBIQ100メガコースから変更する場合
●九州通信ネットワーク株式会社(QTNet) http://www.qtnet.co.jp/
「BBIQ 200Mサービス」のモニター募集について 2010年7月1日
「BBIQギガコース」の提供開始について~現行BBIQに315円プラスで1Gbpsサービスを提供~ 2011年8月17日
「BBIQギガコース」の受付開始及びスタートキャンペーンの実施について ~12月1日提供開始・11月25日受付開始~ 2011年11月25日


[一語一絵/IT系]

標的型不審メール攻撃訓練 / 2012-01-23 (月)

[External]内閣官房情報セキュリティセンターが政府機関の職員およそ6万人を対象に実施した「標的型不審メール攻撃訓練」。

お粗末にも1回目の訓練では対象者の10.1%が添付ファイルを開き、2回目の訓練でも3.1%がリンクを開いたという事だ。

7%の人が学習効果があったと考えるよりも、学習効果が不十分だった人が3%もいたと考えるべきじゃないかな。

【参照】
●ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/
「添付ファイルの開封率は1割」、6万人対象の標的型攻撃訓練 2012年1月23日
●内閣官房情報セキュリティセンター http://www.nisc.go.jp/
政府機関における情報セキュリティ対策の取組状況について


[一語一絵/IT系]

コダック経営破綻 / 2012-01-22 (日)

コダック、ブランド ロゴマーク
[External]コダック、ブランド ロゴマークを一新より

コダクロームの終焉から2年半。今度は米国のイーストマン・コダックが連邦倒産法第11章を申請し、経営破綻となった。

日本の子会社であるコダック株式会社はこれまで通りの企業活動を行うそうだ。

連邦破産法チャプター11の申請と言えば、[External]2008年に米Polaroidも申請し、[External]翌2009年には経営再建を果たしたのも記憶に新しい。

[External]ポラロイドと言えば、オリンパスでデジタルカメラ事業や[External]Four Thirds規格を立ち上げ、コダックへ転身し、米国コダックの副社長まで務めたあの小島佑介氏が、今[External]ポラロイドの国内販売総代理店になる[External]サミット・グローバル・ジャパンの取締役だというのだから、何がどう繋がっているのか面白いねぇ。

【参照】
●デジカメ Watch http://dc.watch.impress.co.jp/
イーストマン・コダック、連邦倒産法第11章を申請 2012年1月19日
加賀ハイテック、コダック製品の国内供給を継続 2012年1月20日
●AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/
米Polaroidが連邦破産法チャプター11を申請。経営再建へ 2008年12月22日
“ポラロイド完全復活”でビデオカメラなどを'10年発売 2009年12月3日
●コダック株式会社 / Kodak Japan Ltd., http://wwwjp.kodak.com/
コダック、ブランド ロゴマークを一新 2006年3月22日
イーストマン・コダック社および同社米国子会社がチャプター11に基づき任意で事業再建手続を開始 2012年1月19日
●ポラロイド http://polaroidjapan.com/
●サミット・グローバル・ジャパン株式会社 http://www.thesummitglobalgroup.jp/