YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-08 (月)


[一語一絵/IT系]

MTOS活用テクニック / 2009-04-20 (月)

MTOSの準備が整ったところで、前回挫折したとこまでの整理。

昨年8月[External]Google マップの取り扱いで[External]「カスタムフィールド」を使おうとしたもののfreeのMTOSでは使えない事がわかったところで挫折した。

ところが最近、[External]MTOS活用テクニックなる虎の巻が出た事を知り、早速(と言うほど早くないが…)入手した。

著者は[External]Google Maps導入支援ページを書いていた[External]H.Fujimotoさん。[External]「カスタムフィールド」の代りに「それ用のプラグイン」を作っちゃうという「急がば回れ」的な発想は目から鱗。

移行スクリプトでやむなく不細工なimgタグに展開していた記事内の画像も、自前のプラグインを用意すれば今と同様のイメージと使い勝手を実現できる。perlならいろいろ手を入れる余地もあるし、なかなか良さそうなアイディアだ。

そう言えばたまに更新する半静的なプロフィールやお店情報などのページは内部参照の都合もあって[External]『ブログ』ではなく『ウェブページ』にした方が良さそうだと思って準備してたのだが、『ウェブページ』って(まだ?)インポート/エクスポートできないらしい。

プロフィールくらいなら管理画面でコピペするのもやぶさかではないが、やり直しやまた次のシステムへの乗り換えとか考えるとなかなか受入難い問題だ。一難去ってまた一難だにゃぁ。orz

【参照】
●The blog of H.Fujimoto http://www.h-fj.com/blog/
Google Maps導入支援ページ(その3・Movable Typeのエントリーに地図を貼り付ける) 2007年2月28日
新刊「MTOS活用テクニック」近日発売 2009年2月23日
●MovableType.jp http://www.movabletype.jp/
ウェブサイトを管理する『ブログ』と『ウェブページ』の使い分け


[一語一絵]

また名松線で無人走行 / 2009-04-20 (月)

昨夜起こった[External]名松線の無人車両走行事故。デジャブかな?と思ったが、やっぱり2006年8月20日に車輪止めの不備から同じ結果に繋がった事故があったそうだ。

無人運転でも踏切は作動するとは言え、たとえ遮断機が下りていたとしても事故は起こり得る。たまたま終電まで運転が終った後だったから良かったもののもし対向列車があったら!と考えると、危なっかしい事この上ない。

[External]JR東海のサイトには[External]平成21年春の踏切事故防止キャンペーンが上がっている一方で、昨夜の事故には「お詫び」どころか触れてさえいないのだが、幸いにも被害が出てないからしらばくれてんのかな?

【参照】
●中日新聞(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/
また無人車両走る 津のJR名松線、8・5キロ 2009年4月20日
ブレーキかけ忘れか 名松線の無人車両走行 2009年4月20日
●Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/
名松線
●JR東海 http://jr-central.co.jp/