YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-03-20 (水)


[一語一絵/IT系]

ICカード免許証 / 2008-12-12 (金)

昨日気付いた[External]運転免許証のICカード化についてちょっと調べてみた。

ICカード免許証を発行します!
[External]福岡県警察のページより

まず[External]警視庁等では2007年(平成19年)から導入がスタートしていて、一部の県を除き2008年度末までに導入される模様。[External]2006年9月には/.でも話題になっていた

ICチップに記録されるデータは

  1. 氏名
  2. 生年月日
  3. 免許証交付年月日
  4. 有効期間
  5. 免許の種類
  6. 免許証番号
  7. 本籍
  8. 顔写真
の8つで、これらの情報を保護する為に必要となるのが暗証番号だ。

暗証番号と言えば銀行や郵便局のキャッシュカードでお馴染みだが、ICカード免許証の場合は数字4桁の暗証番号2組必要で、

  1. 本籍
  2. 顔写真
については両方の暗証番号を入力する必要があるとの事。

免許証で本籍や顔写真が必要になるシチュエーションにはちょっと心当り無いのだが、それほど使わなそうな2組の暗証番号を覚えていられる自信が無い…

また"暗証番号を3回続けて間違えるとICチップは読めなくなる"らしい。氏名~免許証番号を取得する場合にうっかり暗証番号(1)と間違えて暗証番号(2)を入力してもたぶんダメっぽい。しかし、万が一にもICチップが読めなくなった場合、運転免許試験場や警察署で復旧できるそうだ。また暗証番号を忘れた場合は運転免許試験場で照会に応じてくれる。

が、復旧や照会はできても番号変更は出来ないらしいので、うっかり暗証番号を漏らしたりしてしまうとマズい事になる。

ちなみに今のところ運転免許証としての効力はICチップ情報の有無には関係無く有効なので、意図的に"暗証番号を3回続けて間違え"ICチップを読めなくするという荒技はある。ロックが掛かった状態でも警察はチップ情報を読めるという話もあるが真偽のほどは不明。

じゃ、何の為のICカード化なのか?というのがよくわからなくなってきたのだが、

セキュリティ産業新聞社の記事によると、免許証の認証を経ないとエンジンがかからない仕組みを自動車に導入して有効期限切れをチェックすることや、ICカード内の顔写真データと運転席のカメラで撮影した運転者の顔が一致するかで本人認証することも検討している
という話もあり、なるほどそういう事なら非接触ICチップである必要性があるわけだ。

ちなみに"暗証番号を設定しなかった場合、ICカード読み取り装置を持っている人が、何らかの理由で至近距離(約10cm)まで近づくとICチップ内の個人情報がその人に読み取られるおそれがある"とも書かれているので、"暗証番号を設定しない"という選択肢もありそうなニュアンスだ。

ちなみにICカードの規格的には[External]FeliCaではなく、[External]住民基本台帳カード[External]ICパスポートと同じく政府御用達のISO/IEC14443 Type Bとの事なので、新しいパソリでも読めそうだ。

【参照】
●警視庁 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
ICカード免許証
●福岡県警察 http://www.police.pref.fukuoka.jp/
運転免許証のICカード化について 2008年12月8日
●スラッシュドット・ジャパン http://slashdot.jp/
来年より運転免許証が非接触型ICカードに切替え開始 2006年9月9日
●Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/
運転免許証
ライセンス

[ ツッコミの受付は終了しています ]
1: 文吉 (12/13 14:04)
いや、本籍なんて日常で確認できるものといえば免許証くらいしか持ってませんから
IC化で表面から消えると、ICチップから読みとらざるを得なくなるかも(^_^;
免許更新したら新パソリ手に入れようかなぁ(v_v)…まだまだ先だけど…
ボクの本籍は以前住んでいた住所なんですが、住んでる途中で住居表示が変わったせいで
住居表示変更前と変更後がごちゃまぜになった覚えにくい本籍になってるんですよねぇ

でも、レンタカーとか借りるときは「ピッ」で済むようになるのかなぁ
2: YANO (12/14 10:26)
確かに身近に本籍を確認できるものといえば免許証くらいだけど、住民票抜きで本籍が必要になった記憶がないな。
結婚で本籍を現住所にしたので当面は悩む事もなさそうですが。f(^^;;
ICデータ対応しても免許証のコピーが不要になるくらいじゃないのカナ?>レンタカー
3: 文吉 (12/14 12:42)
>住民票抜きで本籍が必要になった記憶がないな。
言われてみれば、そうかも(^_^;
思い出すと、確か戸籍取るときに記入が必要だったけど、先に住民票を取れば済むか…
戸籍が必要になるのも稀だしねぇ
4: YANO (12/14 20:23)
今年の春に初めて見た戸籍謄本も実家の親に取ってもらったので本籍書いたかどうかわからないな~
そもそも本籍って戸籍起す時の現住所でなくてもいいってんだから、何の為にあるんだかよくわかんないね。

[一語一絵/IT系]

HDCN-U500 / 2008-12-12 (金)

[External]10月に1万を切ったという情報をキャッチしてから狙っていた[External]IOデータ[External]外付型ハードディスクHDCN-U500。

HDCN-U500
[External]IOデータ HDCN-Uシリーズより

3.5'の500GBベアドライブが5,000円前後と下がっているとは言え、USBで電源連動するような外付ケースを買うとなるとやっぱ+4,000円くらいするわけですよ。

しかもREGZAとうまく連動するかどうかはバクチの域を出ないわけなので、それなら[External]東芝ハイビジョン液晶テレビ<レグザ>対応!なHDCN-U500のお手頃具合は非常にポイントが高いのですな。

などと言いつつ、ガソリン同様毎週のように[External]amazonでも値が下がっていたので虎視眈々とタイミングを見計らっていたのだが、12月も中旬に入った事もあり8,000円を切ったところでスイッチオン。

念の為[External]価格.com[External]調べると最安値は7,480円。ご贔屓[External]amazonと言えども500円の差は大きい。

で、送料・代引手数料無料で、100円引きのクーポンまで付いていた[External]NTT-X Storeで「ポチッ」とな。7,380円也。

【参照】
●アイ・オー・データ機器 http://www.iodata.jp/
外付型ハードディスク|HDCN-Uシリーズ
●Gizmodo Japan http://www.gizmodo.jp/
今、外付けハードディスクが安いっ! 2008年10月19日
●amazon.co.jp http://www.amazon.co.jp/
I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク HDCNシリーズ
●価格.com http://kakaku.com/
IODATA HDCN-U500 価格比較
●NTT-X Store http://nttxstore.jp/
USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB HDCN-U500 アイ・オー・データ機器