YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-08 (月)


[一語一絵]

富士山ナンバー始まるよ / 2008-11-03 (月)

「新たな地域名表示ナンバープレート」、通称ご当地ナンバーの19番目として[External]富士山ナンバーの交付が始まるというニュース。

富士山ナンバー見本
[External]国土交通省発表資料より

複数の県・運輸支局をまたぐ初めてのケースだそうだ。

そういえば[External]2006年秋のご当地ナンバー交付開始からもう2年。北九州に帰ったり山口に行ったりした時には下関ナンバーを見掛けるようになったが、いっそのこと北九州と一緒にして「関門ナンバー」とかしても良かったんじゃないかと思ったり、思わなかったり。

何気に[External]国土交通省の見本を見て驚いたが、富士山の標高にかけて3776にしてあるのはナイスだね。富士山ならではの希望ナンバーとして殺到しそうだ。もし「阿蘇ナンバー」ができたとしても1592(高岳の最高地点)が選ばれるだろうか?

「鈴鹿ナンバー」なら鈴鹿サーキットフルコース長の5807あたりがマニアックかもしれないが、コース改修工事によって変わる可能性があるので微妙かな~

ついでに、バイクのナンバーで時折「足立 C あ nn-nn」と"ひらがな"の前にアルファベット"C"が入っているのを見掛ける。具体的には足立横浜広島ナンバーなどに見る事ができるが、案の定新しいカテゴリーなどではなく"ひらがな"が枯渇した為の解消策らしい。

法的根拠としては[External]道路運送車両法施行規則の「第三十六条の十八」の別表第三で「CLV」の3文字が規定されているので、今後"L""V"が出現する可能性もあると言う事だ。

なお「CLV」の3つが選ばれた根拠は「駐留軍人用として未使用で、見やすい文字」というのが大方の意見。覚えておいて…

も、たぶん得する事は無いと思われる。

【参照】
●レスポンス http://response.jp/
富士山ナンバー、11月4日より交付! 2008年11月3日
●国土交通省 http://www.mlit.go.jp/
新たな地域名表示ナンバープレートの導入について 2004年11月30日
新たな地域名表示ナンバープレートの導入について 2005年7月29日
新たな地域名表示ナンバー(ご当地ナンバー)の交付開始について 2006年10月6日
新たな地域名表示ナンバー(ご当地ナンバー)の普及状況について 2007年4月13日
富士山ナンバーの交付開始について 2008年4月15日
11月4日より「富士山ナンバー」を交付! 2008年10月31日
●法令データ提供システム http://law.e-gov.go.jp/
道路運送車両法施行規則
●Wikipedia http://ja.wikipedia.org/
ナンバープレート (日本)
ご当地ナンバー