YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-08 (月)


[一語一絵/IT系]

防災メール まもるくん / 2008-02-15 (金)

[External]福岡県が2005年6月から運用している防災情報等メール送信システム、[External]防災メール まもるくん

防災メール まもるくん
[External]防災メールまもるくん

3月1日から避難支援地図情報が追加される事が[External]発表された。

[External]Google マップを利用して最寄りの避難所、徒歩帰宅者に飲料水やトイレなどを提供するコンビニやガソリンスタンド、救急病院の場所がポイントされる模様。報道によると避難所へのルート検索までできるらしく、至れり尽くせり。

GPS付き携帯電話なら市町村を入力する必要すら無いというのはポイント高い。地理に不案内な出先等は言うまでもなく、市町村合併で地名が変わったりするケースを考えても、非常に有効なツールになる。

自治体サイトのマッシュアップとしては特筆するCoolさだと思うが、不測の事態で利用者が一斉にアクセスする事が予想される為に、県のサイトやネットワークがトラヒックに耐えられるのどうかが心配のタネ。ぜひ広く一般に募ってテストを兼ねた訓練を実施していただきたい。

なおこの[External]防災メール まもるくん、「自治体の発表情報」では居住地の他に2ヶ所の地域を指定する事ができるので勤務先や田舎などの情報も入手する事ができるし、気象庁発表の台風・津波情報や、県警発表の不審者情報も提供されている。また透析医療機関が被災した場合に代替病院情報などを一斉配信する「透析メール」というオプションもある。ITに馴染みのない透析患者に対して有効かどうかという議論があったようだが、透析患者を支えるご家族にはきっと役に立つだろう。

避難支援地図情報はともかく、福岡県に所縁のある方であれば登録しておいて損はないと思う。福岡市民であれば[External]福岡市防災・危機管理情報も併せてぜひ登録しておきたい。

システムの構築は[External]コム・アンド・コム、キャラクターデザインは[External]サイバーコネクトツー。いずれも地元福岡市のベンチャー企業だ。ベンチャー個人も頑張らんと。(笑)

【参照】
●nikkansports.com http://www.nikkansports.com/
福岡県、災害時避難場所を携帯電話で確認 2008年2月12日
●YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/
携帯メールで避難先お知らせ 2008年2月16日
●福岡県庁ホームページ http://www.pref.fukuoka.lg.jp/
●福岡県消防防災安全課 http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/
英語版「まもるくん」スタート、市町村別の台風接近情報提供 防災情報がより身近に 2006年5月29日
透析医療機関の被災情報をメールで配信します 2006年11月28日
光化学オキシダント・土砂災害警戒・県民生活に重大な影響を与える事態の情報を7月6日(金)から提供 2007年7月6日
全国初!「福岡県避難支援マップ」提供開始 2008年2月12日
★防災メール・まもるくん http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/mamorukun/
★防災メール・まもるくん(携帯版) http://www.bousaimobile.pref.fukuoka.lg.jp/
●福岡市防災・危機管理情報 http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/
●株式会社コム・アンド・コム http://www.project-com.com/
●サイバーコネクトツー http://www.cc2.co.jp/