@niftyのブログサービス
「ココログ」が今日14時からメンテナンスに入り、一部のサービスが停止している。ココログコンテンツの閲覧は可能なものの、管理画面のアクセスや投稿・コメント・トラックバックなどはできない。
メンテナンス作業の内容は「データベースソフトおよびオペレーティングシステムのバージョンアップ」という事だが、ココログレスポンス問題お知らせブログで数時間毎にメンテナンス作業の「進捗状況」を報告しているのもまた異例中の異例で、昨年の有料会員に先駆けて機能強化版を無料提供した件や、3月末の機能強化以降逆にレスポンス低下や接続障害で会員の不満が高まっている折だけに、
@niftyとしては名誉挽回をかけた背水の陣と言える。
元々「ココログ」の不具合については
ココログレスポンス問題お知らせブログの
5月25日の記事で
お客様のご利用状況の増加に伴った負荷の予測が甘く、結果として今回のレスポンス悪化を招いてしまいました。また、状況についてお客様へのご説明が不十分であったこともあわせてお詫び申し上げます。という事で、
![[External]](/~yano/parts/extlink.png)
ただし、So-net blogでも
「6/24以降のSo-net blog障害ご報告と今後の対策について」てな具合に障害・緊急メンテナンスは多発しており、
@niftyだけの問題ではない。
「ココログ」開発者、はてなへの記事からもうすぐ1年、大手ISPもやっぱり大企業病に蝕まれつつあるのが露呈しつつある今日この頃。
それにしても今日も暑い。エアコン始動!
【参照】
●@nifty http://www.nifty.com/
●ココログ http://www.cocolog-nifty.com/
┗ココログメンテナンス日時決定(7/11 14:00-7/13 14:00)
●【特設】ココログレスポンス問題お知らせブログ http://cocolog.typepad.com/
●So-net blog http://blog.so-net.ne.jp/
┗6/24以降のSo-net blog障害ご報告と今後の対策について
●ITmedia http://www.itmedia.co.jp/
┣「ココログ」開発者、はてなへ 2005年8月11日
┣「ココログ」が@nifty非会員にも無料開放 2005年11月24日
┣ココログ、ISP会員向けも3月末に機能強化 2006年2月28日
┗「ココログ」障害に募る不満 訴訟準備のユーザーも 2006年6月20日