YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-08 (月)


[一語一絵/IT系]

民放4局@福岡も地デジスタート / 2006-07-01 (土)

[External]KBCを除く福岡の民放4局も今日からデジタル放送がスタートした。現段階での送信所はまだ福岡タワーだけで、当面のサービスエリアは福岡市と春日市の全域と隣接する自治体の一部となっている。[External]NHK福岡放送局によると、これは出力を30Wに押さえている為の制限であり、出力が3KWに増強される12月にはうきは市の一部までエリアは拡がる見込み。

アンテナ
地上波デジタル放送の電波はアナログ放送と同じUHF帯なので現在のUHF用アンテナを使う事ができる場合が多いが、地域のチャンネル状況によってはオールバンド(13~62ch)対応ではないアンテナが使われている可能性もあり、アナログUHFを不自由無く受信していたとしても付け替えが必要になるケースもあるらしい。

TNCデジタルは8チャンネル
TNCデジタルは8チャンネル

また福岡地区のアナログUHF(FBS,TVQ)の送信所は中央区小笹鴻巣山(こうのすやま)なので、デジタル放送を受信する場合は福岡タワーアンテナを向け直す必要がありそうだ。逆に遅れてデジタル放送が開始される予定の北九州と久留米地域の送信所はそれぞれアナログもデジタルも同じ場所(皿倉山と九千部山)に置かれる為、アンテナの調整はせずに済むと思われる。

チャンネル
地上波デジタル放送のプロモーションCMで叫ばれている「TNCデジタルは8チャンネル」というあれだが、電波的なチャンネルではなく、視聴者向けに「チャンネル」相当の見た目を提供する[External]「リモコンキーID」を指していて、これはデジタル放送も現状のアナログ放送と同じく電波干渉対策から県内でも各地域毎にUHF帯の13~52chを使い分けているものの、郵便番号等で受信機に地域を設定してUHF周波数チャンネルを意識させる事で見た目のチャンネルが統一される仕組みだ。

そもそも今どきのテレビでは「表示チャンネル」等という機能で同じ事をしているし特にデジタルならではの機能でもないのだが、現状UHFのチャンネルを1~12のどのボタンに割り当てるかは意外とバラバラなので、友達や親戚の家で戸惑ったりした事もあるだろう。ちなみにYANOはTVQを10,FBSを12に割り当てているのが、北九州の実家ではそれぞれ3と4だ。そういう意味からも積極的に統一ルールを設けたというのは歓迎したい。

しかし全国的な観点で見ると、NHK教育はチャンネル2で統一されたものの、NHK総合は1と3で分かれているし、民放系列局での統一も為されていない。せっかくのアイディアも「もう一歩」な感が拭えないのが残念だ。地上波は三大都市圏および県域という原則があるにせよ、こういう時こそ政治的な指導力を発揮すべきなんじゃないかと思うんだが?>総務省どの

ビデオ端子が普及してもはや昔話になった感があるのだが、「2チャンネルがファミコンやビデオを指していた」という話が歴史に埋もれてしまうのも時間の問題だろうな。

【参照】チャンネル順
【1】KBC九州朝日放送 http://www.kbc.co.jp/ 2006年12月1日スタート予定
【2】NHK教育 http://www.nhk.or.jp/
【3】NHK総合 http://www.nhk.or.jp/
      福岡放送局 http://www.nhk.or.jp/fukuoka/ 2006年4月1日~
      北九州放送局 http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/ 2006年10月1日スタート予定
【4】RKB毎日放送 http://www.rkb.co.jp/ 2006年7月1日~
【5】FBS福岡放送 http://www.fbs.co.jp/ 2006年7月1日~
【7】TVQ九州放送 http://www.tvq.co.jp/ 2006年7月1日~
【8】TNCテレビ西日本 http://www.tnc.co.jp/ 2006年7月1日~