YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-03-20 (水)


[一語一絵/IT系]

Firefox 1.5 released !! / 2005-11-30 (水)

Firefox
Firefox 1.5 日本語版

昨年11月のデビューから1年を経たFirefox、初のメジャーアップデート1.5が正式リリースされた。

ちなみに1.0.7で使っていた拡張機能(xpi)は殆ど使えなくなるが、気の利いた事に最初の起動時に[External]www.mozdev.orgから1.5対応版を探して自動的にアップデートしてくれる。

当然、[External]Mozilla Updateに登録されていないものや、登録されていても承認待ちのものは残念ながらアップデートされないのだが、諦めることは無い。

RC版が先行リリースされていた甲斐あって、各開発者サイトにおいて1.5対応版がβ扱いで公開されているので、そちらから一旦ダウンロードしてインストールすればよい。自分が使っていてダウンロードした拡張機能について、入手先リンクを挙げておく。

ちなみに[External]Adblock Plus(0.5.10)で、AdblockShockwave Flash 8との相性問題も解消するので、ぜひ入れておきたい。あと[External]minimize to tray"Latest version for trunk/nightly builds"という判り難い表記になっているのがそれなので注意。

なお、[External]Mozilla Japanは混んでいると思われるので、本体はhttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.5/からダウンロードすればよい。

【参照】
●ITmedia http://www.itmedia.co.jp/
Firefox 1.5、正式リリース。日本語版も 2005年11月30日
●日経ITPro http://itpro.nikkeibp.co.jp/
1年ぶりの新版Mozilla Firefox 1.5正式リリース,日本語版も公開 2005年11月30日
●Mozilla Japan http://www.mozilla-japan.org/
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.5/

◆Adblock Plus (0.5.10) http://bene.sitesled.com/adblock.htm
◆minimize to tray http://minimizetotray.mozdev.org/
┗Latest version for trunk/nightly builds of Firefox (including 1.5 beta) 2005091606.xpi
◆Tab Mix Plus (v0.2.5.2) http://tmp.gary.elixant.com/
◆Irvine用コンテキストメニュー拡張 (1.0) http://multi.nadenade.com/leafy/Mozilla/Irvine/
◆Save Link in Folder (0.8.4) http://www.achimonline.de/mozext/savelinkinfolder_about.php
◆Save Image in Folder (0.6.4) http://www.achimonline.de/mozext/saveimageinfolder_about.php


[一語一絵/IT系]

SETI@home Classic 終了迫る!! / 2005-11-29 (火)

SETI@home graphics
SETI@home on BOINC

1999年に開始された地球外知的生命体を探索する分散コンピューティングプロジェクトSETI@home

昨年の6月に「SETI@home/BOINC」プロジェクトに移行した後も、SETI@home Classicという形で残されていたが、いよいよ12月15日で終止符が打たれる事になった模様。

かくいう自分自身も放置してて10月8日にやっと移行したばかりなのだが、まだ気付いていない人がいるようなら早めに移行しよう。

アカウント移行の手続きとか少し面倒だが、[External]ITmedia +D の記事を参考にトライして欲しい。

とか書いてたら、てめえのサーバーdeamonを移行させるの忘れてたっ!! あいたっ、カッコわる(^^;;

【参照】
●ITmedia +D http://plusd.itmedia.co.jp/
「SETI@home Classic」プロジェクト終了 2005年11月29日
●SETI@home http://setiathome.ssl.berkeley.edu/
●Berkeley Open Infrastructure for Network Computing (BOINC) http://boinc.berkeley.edu/
●BOINC日本語サイト http://boinc.oocp.org/
┗SETI@home/BOINC http://boinc.oocp.org/sah/


[一語一絵/IT系]

サラヴァ、DAT / 2005-11-28 (月)

[External]SONYから

このたび、1997年7月発売の携帯型デジタルオーディオテープ (DAT)レコーダー『TCD-D100』の国内における出荷を、2005年12月初旬をもって終了させていただきます。
これにより、DAT製品の国内における出荷は終了することとなります。
なお、DAT製品の修理、およびDATテープの販売については、継続して参ります。
という発表があり、TCD-D100の出荷終了とあわせて、DAT(Digital Audio Tape)製品の消滅がアナウンスされた。

TCD-D100
[External]SONY TCD-D100

DAT10周年記念モデルとして発売されたDATウォークマンTCD-D100は、単3電池2本のパワーブロックを含めて約365gというポータブル録再機としては驚異的な軽さを実現した、いかにも[External]SONYらしい製品だったと言えよう。

えっ、て事はデンスケの類はとうに終わってたってか!?

そもそもリニアPCM96kHz 24ビットサンプリングを実装した[External]PCM-D1が発表された今、48kHz 16ビットサンプリングのDAT規格に存在価値を見出すことは難しく、生産販売の終了はもはや時間の問題であったと言える。

今さら言うまでもなく録音メディアがコンパクトカセットからDAT/MDに変ったのと同じ様に、これは逃れようのない時代の趨勢だが、HDDレコーダの普及などを踏まえると磁性体メディアからシリコンデバイスへの移行はこれまで以上の勢いで一気に来そうだ。

プレスリリースでも書かれている通り、DATメディアの供給とサポートは継続される。特にDATメディアに関してはコンピューターのデータバックアップ用として使われている事もあり、当分は絶滅の心配はしなくて良いだろう。

ところで[External]ベータマックスのサポートはいつまで続くのかな?

【参照】
●ITmedia +D http://plusd.itmedia.co.jp/
ソニー、リニアPCMの録音が可能なICレコーダー 2005年11月9日
ソニー、DATの国内出荷を終了 2005年11月25日
●SONY http://www.sony.jp/
ソニーベータマックスVTRをご愛用のお客様へ 2002年8月27日
携帯型 リニアPCMレコーダー 発売 2005年11月9日
デジタルオーディオテープ (DAT)レコーダー『TCD-D100』出荷終了のお知らせ


[一語一絵]

あっぱれ「はやぶさ」 / 2005-11-27 (日)

はやぶさイラスト
[External]宇宙航空研究開発機構(JAXA)提供

小惑星Itokawaで2回目の試料採取に挑んだ探査機「はやぶさ」。26日、2度目の着陸に成功し、試料採取にも成功した模様。

新しい扉を開いた関係各位には、心よりおめでとうを言いたい。

20日と合せて2回の着陸・離陸を確実に熟したという事からハード・ソフト両面での技術力と品質の高さが裏付けられたわけで、H2ロケット以降失敗続きで失いかけていたエンジニア達に誇りと自信を与える事だろう。

とはいえ、再来年の6月に予定される帰還までまだまだ楽観は許されない。無事にウチに帰るまでが遠足だ。

【参照】
●宇宙航空研究開発機構(JAXA) http://www.jaxa.jp/
はやぶさ関連記事
◆小惑星探査機 はやぶさ http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/
●asahi.com http://www.asahi.com/
はやぶさ、着陸寸前トラブル 高温の影響懸念し上昇指示 2005年11月20日
「はやぶさ」、30分着陸していた 試料は採取できず 2005年11月23日
はやぶさ、26日早朝に再着陸へ 最後の機会か 2005年11月24日
はやぶさ、2度目の着陸に成功 試料採取もほぼ確実 2005年11月26日
はやぶさ大役、星の旅 日本の得意技術が結実 2005年11月27日


[一語一絵/IT系]

MPEGエンコーダー、PX-C200P / 2005-11-27 (日)

[External]ITmediaの記事で紹介されていた、[External]PLEXTORのハードウェアMPEGアクセラレーター[External]PX-C200PをGet。[External]amazon.co.jpにて9,880円也。

ちなみにこのデバイスにはキャプチャ機能は無く、単にすでにあるMPEG-2ファイルのビットレートや解像度を変換するだけのものであり、ハードディスクレコーダーに録り溜めた番組を編集してDVDに落したりするシチュエーション、いわゆるオーサリング時に嬉しい代物だ。

試しに1時間のMPEG2ファイルをいろいろ変換してみたところ、カタログスペック通り4倍速のおよそ13~18分で終了。

何よりハードウェアエンコーダーなのでその間のCPU使用率はわずか3~6%程度。裏で変換しながら、普通にWebを見たり音楽を聞いたりできるのが一番嬉しい。

パッケージ外観
[External]PLEXTOR PX-C200P

単純に変換するだけだったら添付のPLEXCODERというソフトで複数のMPEGファイルを一括変換できる。ずっとPCの前に張りついていなくて済むのもまたありがたい事だ。

あぁありがたや、ありがたや。

しかし、光学ドライブの雄として知られるあの[External]PLEXTOR「なぜMPEGアクセラレーターを?」と思っていたのだが、実は昨年末に[External]PX-TV432P(amazon参考価格14,781円)というキャプチャカードを出していたのだそうだ。知らんかったよ....

発売当初はドライバ開発の遅れからWindows 2000の対応が見送られたようだが、10/19にWindows 2000 SP4対応のドライバがリリースされ、同梱のPLEXCORDERと共にWebサイトにアップロードされている。

【参照】
●ITmedia +D http://plusd.itmedia.co.jp/
プレクスター、「XCodeII-L」チップ搭載の単体MPEGトランスレートカード 2005年5月23日
プレクスター、XCode II搭載ハードウェアMPEGトランスレートカード出荷延期 2005年7月12日
「もっと早くできねぇのかよ」という“PC録画派”“エンコ職人”にこれ1枚──プレクスター「PX-C200P」 2005年10月20日
●PLEXTOR(シナノケンシ) http://plextor.jp/
製品情報 >> PX-C200P