YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-03-20 (水)


[一語一絵/IT系]

SETI@home/BOINC導入 / 2005-10-08 (土)

SETI@home graphics
SETI@home on BOINC

地球外知的生命体を探索する分散コンピューティングプロジェクトSETI@home

プロジェクトの中心となっているカリフォルニア大学バークレー校から、新しくグリッドコンピューティング向けの汎用クライアントソフト「BOINC」"Berkeley Open Infrastructure for Network Computing"と、移行した「SETI@home/BOINC」プロジェクトがリリースされた。

…のは、昨年の6月。げげっ、1年以上放置していたとは。いかんなぁ。f(^^;;

すでにSETI@home以外にも気候変動や蛋白質構造の解析などのプロジェクトが立ち上がっており、「BOINC」の成果は上がっているようだ。

SETI@home certification
SETI@home 2500units

1999年1月からSETI@home/classicでの処理実績は、累計稼動38,868時間&2607WU(ワークユニット)であった。

ちなみにNTTデータ「仮想のスーパーコンピューターを作ろう」と謳ったグリッドコンピューティング[External]「cell computing βirth」「BOINC」基盤の上で独自に拡張したもののようだ。

基本的にはボランティア参加型だがポイント制インセンティブが受取れるというメリットはちょっぴり新しく、今後より広く参加者を募る為の施策としてはいい試金石であり、注目しているプロジェクトだ。

ただまた別のソフトをインストールせにゃならんのか~!という感じでさすがにこれは躊躇。NTTデータという民間企業が主導している事と、使用許諾やらセキュリティアップデートやらのリスクと手間を踏まえると、個人的には導入を見送る

【参照】
●窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/
“SETI@home”が分散コンピューティング用クライアント「BOINC」を正式採用 2004年6月29日
●SETI@home/BOINC http://setiboinc.ssl.berkeley.edu/sah/
●Berkeley Open Infrastructure for Network Computing (BOINC) http://boinc.berkeley.edu/
●SETI@home classic http://seticlassic.ssl.berkeley.edu/
●BOINC日本語サイト http://boinc.oocp.org/
┗SETI@home/BOINC http://boinc.oocp.org/sah/
●ITmedia http://www.itmedia.co.jp/
NTTデータのPCグリッド、「参加者にお小遣いをアゲタイ」 2002年12月13日


[一語一絵]

計算上の最高速度 / 2005-10-08 (土)

黄色いビルの~
[External]ファミリーユサ福岡東店

朝からどんよりしたお天気にすっかり気分は低調。キャンプの予定もキャンセルして、午前中はウチでダラダラ。

午後からちょっとXLRでお散歩がてら、長谷ダムから三日月山へ。ワインディングと言うには小ぢんまりとしたコースで、ポケバイなら面白かろうて。

帰りに[External]ファミリーユサ福岡東店へ寄って、スポーク調整工具(通称「ニップルレンチ」)945円を購入。チェーン鍵もついでに。

特に目立った収穫もなく帰投。

敢えて本日の収穫を探すならば、[External]All About見つけた[External]最高速度を計算で出す方法

早速机上の空論とばかりに、Excelで計算してみたところ、こんな数字が出た。

なおCBXLRの回転数は諸元に書かれている最高出力の回転数を採用しているので、レッドゾーンの回転数にするともう少し上がると思う。ただ現実には空気抵抗に代表される「しがらみ」ビビリと呼ばれる「諸般の事情」があるので、この低めの数字もそのまま出るわけではない。

回転数1次減速比ギア比2次減速比ドライブレシオホイール径タイヤ幅扁平率タイヤ外周長最高速
ハヤブサ110001.5961.0432.3523.91517190501953.441329.30
CB400120002.1711.1303.0007.36017140701972.290192.95
XLR125R 90004.0550.8383.00010.194外径 643mm2020.042107.00

敢えて言うならば「どう頑張ってもこの数字が上限」とは言う事ができるだろう。

ちなみにハヤブサのデータは比較の為に乗せているのだが、この記事を書いたガイド記者によると実測で10km/hマイナスだったらしい。

【参照】
●All About バイク http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/
┗最高速度を計算で出す方法 http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20050926A/ 2005年9月26日