YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-08 (月)


[一語一絵/IT系]

退屈な日常 / 2005-03-30 (水)

帰りのバスと道路が混んで(;_;)なプロ野球の幕開け。ネタもなけりゃやる気もなくなってきた今日この頃....帰ってメシ喰って寝るだけでは無理からぬ事だ。

そういうわけで、暫く更新ペースが落ちてしまうと思いますが、ご了承ください。m(__)m

【参照】
●ITmedia http://www.itmedia.co.jp/
みずほ銀行、約27万人分の個人情報を紛失 2005年3月30日
●日経IT Pro http://itpro.nikkeibp.co.jp/
東京三菱銀行のATMの振り込み障害、5日を経ても復旧せず 2005年3月29日


[一語一絵/IT系]

Firefox FC3用 RPMパッケージ作成 / 2005-03-27 (日)

せっかくなのでRPMパッケージの作り方メモ。まずは[External]ftp.mozilla.org - jp ミラーにある任意のサイトから firefox-1.0.2.tar.gz をダウンロードする。webサイトにあるfirefox-1.0.2.installer.tar.gzはインストールパッケージなのでダメだ。

続いてhttp://fedoranews.org/tchung/firefox/からfirefox.specfirefox.desktopfirefox.pngをダウンロード。

以下のフォルダを作成し、

~/rpmbuild/BUILD
~/rpmbuild/RPMS
~/rpmbuild/SOURCES
~/rpmbuild/SPECS
先ほどダウンロードしたファイルを下のような構成で配置する。
~/rpmbuild/SOURCES/firefox-1.0.2.tar.gz
~/rpmbuild/SOURCES/firefox.desktop
~/rpmbuild/SOURCES/firefox.png
~/rpmbuild/SPECS/firefox.spec

テキストエディタで ~/rpmbuild/SPECS/firefox.spec の下記3ヶ所を変更。

[yano@nx9030 ~]$ diff ~/rpmbuild/SPECS/firefox.spec.org ~/rpmbuild/SPECS/firefox.spec
2,3c2,3
< Version    : 1.0
< Release    : 0.FC1
---
> Version    : 1.0.2
> Release    : FC3
17c17
< Source0    : firefox-1.0.tar.gz
---
> Source0    : firefox-1.0.2.tar.gz
バージョンはどうでもいいけど、最後のファイル名だけはダウンロードしたものに合わせる事を忘れずに。

スーパーユーザーになってrpmbuildコマンドの実行。これで~/rpmbuild/RPMS/i386/配下にRPMパッケージができる。

[yano@nx9030 ~]$ sudo rpmbuild -ba ~/rpmbuild/SPECS/firefox.spec
最後にrpmコマンドでインストールできたらめでたしめでたしだ。
[yano@nx9030 ~]$ sudo rpm -Uvh ~/rpmbuild/RPMS/i386/firefox-1.0.2-FC3.i386.rpm

【参照】
●ftp.mozilla.org - jp ミラー http://www.mozilla-japan.org/mirrors_jp.html
●FedoraNEWS.ORG http://fedoranews.org/
┣ firefox.spec http://fedoranews.org/tchung/firefox/1.0/firefox.spec
┣ firefox.desktop http://fedoranews.org/tchung/firefox/0.9.3/firefox.desktop
┗ firefox.png http://fedoranews.org/tchung/firefox/0.9.3/firefox.png
●FedoraNEWS 日本語版http://fedoranews.yanbaru.dyndns.org/
Fedora Core用のFirefox RPMパッケージの作成方法 2004年9月14日
●alectrope http://alectrope.ddo.jp/mt/
「RHL9 にFirefox 1.0 日本語版をRPM でインストール」 2004年11月19日


[一語一絵/IT系]

Firefox 1.0.2 リリース / 2005-03-27 (日)

[External]Firefoxに、GIF画像を読み込むだけで攻撃プログラムを実行させられる危険なセキュリティホールがあり、改修版の1.0.2がリリースされている。

公式サイトhttp://www.mozilla-japan.org/products/firefox/から最新版をダウンロードしてアップデートしよう。

16日に書いたステータス・バーを偽装される欠陥は直ってるのかな?

【参照】
●Firefox http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox セキュリティアドバイザリ
●ITmedia http://www.itmedia.co.jp/
Firefox、脆弱性修正のアップデート公開 2005年3月24日
●日経IT Pro http://itpro.nikkeibp.co.jp/
Firefoxに危険なセキュリティ・ホール,最新版「Firefox 1.0.2」で解消 2005年3月24日
●INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/
「Firefox 1.0.2」日本語版を含む各国語版が公開〜セキュリティ修正3件 2005年3月24日


[一語一絵/ツーリング/2005]

阿蘇Express 9th - なごり雪 - / 2005-03-26 (土)

雪化粧の硫黄山
やまなみハイウェイにて

今日は晴れて17℃まであがるという予報だが、先週は結構寒い思いをした事から冬着に包まって、9時前にスタート。

気温は14℃程度なのに風は思ったより冷たく、薄日が差す程度のスッキリしない空模様にテンションは高からず低からず。大人の走りをするにはおあつらえ向きだが、なんだかなぁ。

R3針摺からR386県道77号線を挟んでR386甘木朝倉バイパスに抜け、朝倉IC付近から土手ロードに繋ぐ新最速ルートの初トライアルだ。

特にアクシデントも無く日田一品街10時40分着。給油ピットインのロスタイムを考えると、県道77号線で遅いクルマに引っかからなければ1時間半を切る可能性は高い。

九重からは一昨日の雪が見え隠れする四季彩ロードを駆け登って11時40分朝霧へ。久々の「そばと唐揚の定食」800円に舌鼓を打つ。ウマー。

温泉♪
黒川温泉にしむらにて

田野の交差点からやまなみハイウェイへ進入。三俣山、硫黄山は雪化粧していてまたしても冬の装いだ。来週末は4月だというのに雪景色を見るハメになろうとは…。

しかし路面は雪も完全に融けてクリーンなので、快速ペースで牧ノ戸峠を越えて瀬の本交差点を左折、R442久住へ向かう。

いつもの[External]どこでもかふぇTONCHANへ。秋限定ブレンドが久々に復活ということで桔梗の雫350円を堪能。既に顔馴染みとなってしまった常連さんとまったり雑談を交わした後、14時過ぎにリスタート。

余震走行注意
月隈ランプにて

今日は新規開拓、[External]黒川温泉[External]旅館にしむらへ。湯船に足を入れた瞬間に爪先がピリピリと痺れる感触。やはり10℃という数字以上に冷えているのかな?

硫黄臭も好きだが、黒川ならではの独特な匂いも悪くないねぇ。貸切状態を堪能していたものの他のお客が来たところで潮時を知り、退散。

15時45分に帰投。予想を裏切ってほとんどクルマもバイクも見かけないファームロードをFun Ride。16時半日田市街地へ抜けると、新最速ルートを逆に福岡へ。それ相応の混雑を駆け抜けて18時15分に無事帰着。

往路の土手ロードR210でこそバイクを見かけたものの、その後はあまり見なかったなぁ…な、297kmのお気楽ツーリングだった。


[一語一絵/IT系]

ACCS不正アクセス事件で有罪判決 / 2005-03-25 (金)

倒れた鳥居
筥崎宮でも鳥居倒壊

例え善意から生まれた行為であったとしても最終的に個人情報を不用意に開示した行為において、有罪は当然の結果だと思う。

しかし、最も注目すべき争点であった不正アクセスの定義について、「通常のアクセス方法として想定されていないこと」という漠然とした定義に留まったのはガッカリ。これも「想定の範囲内」だけど。

ちなみに裁判長の論拠は「管理者がIDとパスワードが必要なFTPによるアクセスを想定していたファイルに対して、これを回避する形でアクセスを行なっており、不正アクセス行為にあたる」というものだ。

[External]「不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反の判決公判 第八回判決公判傍聴」の判決理由を読んでみると、技術的な観点でどうこうと言うよりもその後の行為を以って罰に値するという「一般人の感覚」での判断に重点が置かれていたような印象で、ある意味わかりやすい。

一方で技術面での明確な線引きが先送りされた恰好になってしまったのはやっぱり残念。法的保護の上に胡座をかくサイバーノーガード戦法で良しとする安易な風潮が蔓延しなければいいのだが....

【参照】
●ITmedia http://www.itmedia.co.jp/ >> ACCS裁判を追う
元研究員に有罪判決 ACCS不正アクセス事件 2005年3月25日
●日経IT Pro http://itpro.nikkeibp.co.jp/
ACCSの情報漏洩事件、元京大研究員に有罪判決 2005年3月25日
●INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/
ACCSの個人情報漏洩事件で、元京大研究員に有罪判決〜東京地裁 2005年3月25日
●ちせのぺーじ@せきゅりてぃ http://sp.homelinux.com/seer/index.shtml
不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反の判決公判 第八回判決公判傍聴(2005年3月25日)