YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-17 (水)


[一語一絵/IT系]

ウェブメーラー続編 / 2005-01-05 (水)

メールヘッダーのSubjectなどで日本語が文字化け。本文は化けてなかったので大丈夫だと思っていたのだが…自分に言い訳をしながら調べたところmimedecodeがEUCとシフトJISにしか対応してないという事が判明。残念ながら本家http://www.cc.rim.or.jp/~ikuta/mime_pls/でもアップデートされてない様だ。

ライブラリである mimir.pl に手を入れるのは避けたいので、WebMailer/common_lib.pl を修正。

&Jcode::convert(\$value, $charset);
$value = &mimedecode($value, $charset2);
となっていたのを
$value = &mimedecode($value);
&Jcode::convert(\$value, $charset);
とし、一旦MIMEエンコードを7bits JISに戻してから、JcodeUTF-8に変換するよう対処。つか、本来この順番であるべきな様な気がする。


[一語一絵]

syslogの巻 / 2005-01-05 (水)

/var/log/messages

Jan  5 14:10:02 nx9030 crond(pam_unix)[14838]: session opened for user root by (uid=0)
Jan  5 14:10:02 nx9030 crond(pam_unix)[14836]: session closed for user root
という crond のログが吐かれてウザイ。[External]Google先生の教えを参考に /etc/pam.d/crond を編集し、
#session   required  /lib/security/$ISA/pam_stack.so service=system-auth
session    required  /lib/security/$ISA/pam_stack.so
session 行の service=system-auth を無効にすると取り敢えず消えた。しかし、これはログだけの問題じゃないような気がするんですが…。

やっぱり清く正しく /etc/syslog.conf で対処するのが王道な気がする。てことで現状復帰し、宿題。


[一語一絵/IT系]

今日も今日とて / 2005-01-05 (水)

ログチェックで気付いたapache の Alias 漏れとか、細々とした問題に対処。


[一語一絵/IT系]

analog続編 / 2005-01-05 (水)

さて難航中のanalog。日本語サイトのhttp://www.jp.analog.cx/しか観てなかったので気付かなかったが、本家 http://www.analog.cx/ に 6.0 が上がっていたので恭しくアップデート。

ざざっとUTF-8でコンフィグレーションしたところ、完璧では無いものの検索語のデコードも良好なので、取り敢えずこれで行く事に。APACHELOGFORMATLOGFORMATの設定をしたらかなり良さげ。

という /usr/share/analog/analog.cfg なり。

10a11,13
> #DEBUG ON
> LANGUAGE JAPANESE-UTF
> DOMAINSFILE lang/jpudom.tab
13c16
< LOGFILE logfile.log
---
> # LOGFILE logfile.log
14a18,28
APACHELOGFORMAT (%h %l %u %t \"%r\" %>s %b)
> LOGFILE /var/log/httpd/access_log*
LOGFORMAT AUTO
> LOGFILE ./referer_log*
> IMAGEDIR /analog/images/
> DNS READ
> #DNS WRITE
> #DNSFILE dnscache
> DNSFILE /usr/share/analog/dnscache
> #DNSLOCKFILE dnscache.lock
> DNSLOCKFILE /usr/share/analog/dnscache.lock
15a30
> OUTFILE /usr/share/analog/index.html
16a32
> HOSTNAME "[bravotouring.com]"
106a123,148

> # append by YANO
> MONTHLY       OFF             # 月毎レポート
> WEEKLY        ON              # 週毎レポート
> DAILYREP      ON              # 日毎レポート
> DAYREPROWS    7               # 日毎レポートは1週間分(7days)
> HOURLYREP     ON              # 時間毎レポート
> HOURREPROWS   168             # 時間毎レポートは1週間分(7days*24H)
> DIRECTORY     OFF             # ディレクトリレポート
> FILETYPE      OFF             # ファイルタイプレポート
> SEARCHQUERY   OFF             # 検索語句レポート
> SEARCHWORD    ON              # 検索語レポート
> FULLBROWSER   OFF             # ブラウザーレポート
> BROWSER       OFF             # ブラウザーの概要
> OSREP         OFF             # OSレポート
> REFERRER      ON              # リンク元レポート
> REFSITE       ON              # リンク元サイトレポート
> VHOST         OFF             # 仮想ホストレポート

> REQINCLUDE    pages           # リクエストレポートはページだけを含めるようにする
> #FILEEXCLUDE  *.jpg           # jpegファイルは統計対象外
> FILEEXCLUDE   *.png           # pngファイルは統計対象外
> #FILEEXCLUDE  *.gif           # gifファイルは統計対象外

> SUBDOMAIN     *.*.*           # サブドメインは階層表示
> HOSTEXCLUDE   iron.bravotouring.com   # 自分のアクセスは統計対象外


[一語一絵]

vsftpdの巻 / 2005-01-05 (水)

RH9以降、wu-ftpdに変って標準となったvsftpd。standaloneモードで動作確認まで終え、深夜からxinetdモードに稼動させていたのだが、動いてなかった事が判明。

脆弱だったwu-ftpdはxinetdモードが標準だったが、ベリーセキュアなvsftpdTCPWapperを併用する事でstandaloneモードが標準になったという事なので、standaloneモードに戻した。