日を追うごとに…ていうより、刻一刻と被災者の数が膨らみ、最終的には10万人を越えそうな気配。21世紀の現代社会においてもこれだけ深刻な被害がもたらされるとは…。
「災転じて福となす」と言われても、あの映像を観せられては、もはやかける声も無い。
Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/
Last-modified: 2023-03-03 (金)
日を追うごとに…ていうより、刻一刻と被災者の数が膨らみ、最終的には10万人を越えそうな気配。21世紀の現代社会においてもこれだけ深刻な被害がもたらされるとは…。
「災転じて福となす」と言われても、あの映像を観せられては、もはやかける声も無い。
今年もニュースソースとして贔屓にさせて頂いたITmedia。晴れて我らがホークスの親会社となったソフトバンク傘下という事もあり、来年も期待せざるを得ない今日この頃。この時期恒例の年末総括記事が並んでいる。
その中でひときわ光ったのが「256Kbp AirH"〜「エアエッジ プロ」ファーストインプレッション」。
今回は大急ぎでの検証となったが、少なくともエアエッジプロの256Kbpsサービスに速度面でメリットが十分あることは感じられた。検証外での深夜の利用時には、180Kbps台も記録している。都市部などでは128Kbpsを超える受信速度を実スループットとして確保できそうだ。と、上々の好感触らしい。AVMC211の画質だと3fpsくらいで送れそうな気がするので、こちらも期待。ただ見応えのあるコースは間違いなく圏外なのが最大のネックだが。
【参照】
●ITmedia http://www.itmedia.co.jp/
┣PCUPdateスタッフの2004年超私的お気に入り記事はこれっ 2004年12月28日
┣2004年を彩ったIT業界10大トピック 2004年12月29日
┣Longhorn、Blog、Linux――2005年はどうなる? 2004年12月29日
┣「ひと皮むけた」──そんな2004年だったかな 2004年12月29日
┗256Kbp AirH"〜「エアエッジ プロ」ファーストインプレッション 2004年12月30日
![]() |
12/28 やまなみハイウェイにて |
予報されていた年越し寒波に関しても、
九州北部地方のおよそ5500メートルの上空には氷点下30度以下のこの冬一番の強い寒気が流れ込み強い冬型の気圧配置となる見込みです。という
このため、山地では大雪となり、平地でも積雪するおそれがあります。
それ以前に今朝も最低気温2.1℃、11時でも3.9℃というのは間違いなく今シーズン最寒だ。
室温も10℃程とウチの中にいても寒いったらありゃしない。ただ夕方には実家に逃げ帰るので、取り敢えず年内は暖房使わずに済みそうだ。
Since Dec 5, 1999 |
今日
昨日 |