![]() |
箱崎駅前にて |
今朝も昨日以上に気持ちの良い青空。4.7℃まで冷え込んだのも昨日以上だが、やっと平年値を下回った程度だ。
冬用ジャケットを洗ってしまったので、今日は出るに出られず朝からシェル、Perlと格闘。さっさと片付けて昼頃から自転車で志賀島でも行こうかな?と思っていたんだが、気が付いたら14時を過ぎていた。
というわけで、散歩がてらハローへ出掛けてトルコライス798円をペロッと平らげてしまう。今日はちょっと手応えが軽めだったか?
そのあと、パピヨンプラザのユニクロへお出掛け。最近、ヒートテックのインナーシャツを愛用していたのだが、こいつがすこぶる具合が良い。
暖冬とは言え、ここまでファンヒーターに火を入れずに済んでいるのはコイツのおかげと言えよう。
![]() |
ハロー箱崎店にて |
以前からブレスサーモ等のあったか素材を使ったスポーツインナーも持っているが、3,000円以上と比較的高価だし何よりポリエステルをベースにしたシャツは静電気が発生し易く、日常的に使うのは躊躇せざるを得なかった。
その点ヒートテックインナーは綿ベースなので静電気は起きにくく、1/3以下という価格も相まって常用向き。もちろん温泉に入る時に脱衣場でパチパチ君に纏わりつかれる事がなくなるので、ツーリングの時にも重宝する事間違い無し。
そういうわけでヒートテックの長袖シャツ、タイツ、ソックスを査収。ついでに温度調節素材「アウトラスト」を使ったタートルネックTシャツもf(^^;;。
さっそく1,500円のタイツを着用してみたが薄手の割に思いのほか温か。4,800円もしたミドルウエイトのブレスサーモ15%タイツにも決してひけを取らない暖かさで、年内は暖房無しでいけるかも。う〜む、ユニクロ侮り難し。
【参照】
●UNIQLO http://www.uniqlo.co.jp/ >> ユニクロ大辞典
┣ヒートテックってなに?
┣アウトラスト
┗ヒートテックプラス インナー
●UNIQLOインターネット店 http://www.uniqlo.com/
┗ヒートテック特集 http://www.uniqlo.com/check/heattech.asp