いよいよ来週末はお待ちかねの
ラリージャパン。今日はそのプレイベントとして企画された三菱ラリーミーティングに参加するのだ。
「むぎの穂」が日曜定休なので今朝は六花亭西三条店へ行ってケーキ2品で朝食代りにした後、30分ほどバイクを飛ばして10時過ぎに三菱自動車十勝研究所へ。
11時からのオリエンテーションに続いて高速周回試験路の体験走行。マイカーでの体験走行と言いつつ最高速度60km/h程度での隊列走行だったのは予想通りだが残念ながらバイクでは走れなかった。ただ先導車同乗で研究所職員氏と話をしながら…というのはYANOしかできなかったので、自分でハンドルを握るよりも有意義だったと言えよう。
600Rの45度バンクでは降車してバンクの上までよじ登ったり貴重な経験をしたが、実は研究所の職員と言えども自分の足でバンクに立つなんて経験はなかなかできないという事で、研究所の人達も嬉しそうだった。ちなみにここで撮られた集合写真が
十勝毎日新聞に掲載された。Web記事はhttp://www.tokachi.co.jp/kachi/0408/08_29.htm。
半周して高速ブレーキ路に場所を移し、高速周回路の180km/h体験同乗と、グループNカーとWRカーへの体験同乗。どちらもじゃんけんであっさり敗退して見てるだけだったが、WRカーのサウンドと俊敏性には舌をまいた。やっぱ至近距離&肉眼で観るとTVとは桁違いの迫力だ。
 |
音更町、十勝四駆ランドにて ここは撮影OKな研究所外 |
昼メシのジンギスカンバーベキューの後は参戦する日本人ドライバー2名のトークショーと抽選会。またしても何一つ当らず(;_;)今日はツイていないかも。
トークショーの前に仲良くなった研究所の方から「ツアーのキャンセル分チケットが入手可能だよ」という事で紹介してもらったのだが、3日の札内スーパーSSのスタンド席8,000円という事で激しく躊躇しつつ帰投。
「スタンド席ならローソンでも取れるからなぁ…」と思いつつ帰りにローソンのLoppi端末で札内スーパーSSの空き状況を確認。ダメ元で立ち席4,000円のを選択してみたらあっさり取れちゃってびっくり。
十勝毎日新聞の広告にも出ていたのでキャンセルではなく追加発売されたみたい。なんだ、今日はツイていたんだ。(^^)v
さて街中では「歓迎 RALLY JAPAN」と書かれた幟や看板が掲げられているものの、一般市民の認知度・関心は今ひとつのような。残された期間はあと少ししかないが、来年の開催に繋がるような盛上がりを切に期待したい。
大正カニの家 料金:無料 北海道帯広市
【参照】
●RALLY JAPAN http://www.rallyjapan.jp/
●十勝毎日新聞 http://www.tokachi.co.jp/