今朝は妙に早起きしてしまって6時半スタート。やっと安定した晴れの予報に興奮したわけではなく、2002年夏に青森で出逢ったGB嬢改めTRIUMPH嬢の阿蘇来襲を受けての迎撃出動である。
![]() |
熊本県久木野村にて |
雨の後特有の霧が消えれば高い青空が広がる絶好のツーリング日和。例の如く日田からファームロードに入ったのだが、「手ぶらで行くのもなぁ…」と思いついたのが林檎の樹のアップルパイ。早速R212に下ってGetし、そのまま外輪山を下って9時半に坊中キャンプ場到着。
と、テントサイトの方から程なくブルーのTRIUMPH
Bonneville T100がドコドコと渋いサウンドを響かせて登場。およそ2年ぶりの再会だが、たまにメールでやり取りしてたせいか、時間の経過を感じさせない。
軽く話をした後「じゃ走ろうか」とエスコート開始。まずは彼女の希望で阿蘇登山道路坊中線から吉田線へ下って白川水源で水汲み。続いては俵山越えからグリーンロード南阿蘇で戻る絶景ルートをご案内。
高森へ周って月廻り公園で温泉&ランチのあと、久々にR265箱石峠を越えて一ノ宮町へ抜け、R57滝室坂を駆け上がると東ミルクロードから大観峰へ。阿蘇観光のハイライト大観峰はさすがにGWとあって混雑しているが、駐車場入口の渋滞も無く春休み期間の週末よりは少ないかも?という雰囲気。暦では最終日だからかな?展望所まで歩いてってしばしまったりした後で今日のところは散開。
16時半にリスタート。最速ルートを正直に戻ったのだが日田の琴平〜鏡坂が混んでいた以外は大した渋滞も無く、2時間半で19時ちょうどに帰着。何やかんやで今日も阿蘇満喫403kmの悦楽ツーリングだった。
それにしても2002年の旅先での出逢いがここ最近妙に活性化しているように思えるのはただの気のせいか?