YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-04-08 (月)


[一語一絵]

裁判員制度 / 2004-03-02 (火)

先週末に一部で「自民党内の反対によって閣議決定先送り」という情報が流れた裁判員制度が一転して閣議決定された。リーク情報に乗せられて先送り報道をした[External]読売[External]朝日は見事に空振りさせられた格好で、甚だかっこわる〜。(笑)

LINEAR METRO シンボルマーク
福岡市地下鉄七隈線 3000系

さてここで言う裁判員制度というのは「刑事訴訟手続への新たな国民参加の制度」という事で、同様の仕組みにアメリカの陪審員制度がよく知られている。戦前の一時期には日本でもあったらしい。というのは何の役にも立たないトリビアだ…

ただ陪審員が裁判官に独立して有罪/無罪を評決(裁判官は量刑のみ決定)する陪審制に対して、裁判員は裁判官と共に有罪/無罪、量刑まで決定に関るという事で、いわゆる参審制にあたるという違いがある。ま、そういう細かい事はさておき、民意を裁判に反映するという理念は同じであり、その考え方には共感できる。

ただ希望もしないのに指名されたらよほどの事情がない限り拒否・辞退できないとか、無期限の守秘義務を負うと言うのは普通の人にとって負担が大きすぎると思う。仕事の都合で行けないというのはまず認められない、というのは困る人が多いだろう。会社に協力義務があるとは言え、仕事を肩代わりしてくれる人材がいる大企業に勤めている人は小数だ。自分のような派遣社員の身分で客先の理解を得るというのは非常に困難だし、個人経営のお店には充分な休業補償をできるのか?

もっと敷居を低くしてパブリックコメントのような形で民意を反映する事はできないのだろうか。これから始まる国会での討論に注目したい。

【参照】
●Mainichi INTERACTIVE http://www.mainichi.co.jp/
2日に閣議決定 09年めどにスタート 2004年3月1日
政府が閣議決定 今国会で成立目指す 2004年3月2日
●首相官邸 http://www.kantei.go.jp/
司法制度改革推進本部 > 裁判員制度・刑事検討会
●日本弁護士連合会 http://www.nichibenren.or.jp/
┗裁判員制度 http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/shihokai/kadai/saibaninseido/
●バーチャルネット法律娘 真紀奈17歳 http://homepage3.nifty.com/machina/