今日はまるちゃんと紅葉狩りだ。が、やっぱり遅れて11時頃のスタートとなり、選択の余地無く福岡ICから九州道へ。残念ながら空は薄雲に覆われてしまったが、BGMの『RARITIES』が聞えないほどしゃべくりながらゴキゲンドライブ。
 |
やまなみハイウェイにて |
九重ICから四季彩ロードへ繋いで、秋色に染まったアップダウンを楽しむ。さすがに平日はクルマも少なくて快調。13時前に滅多に見ないほど多くのクルマが駐まっていたあいのせ茶屋に到着。側のあまがだに渓谷も紅葉が見頃を迎えていてイイ感じ。一息入れた後、朝霧で唐揚定食を…と思いきや、またしても定休日(;_;)。やむなく産山村の山水亭まで足を延ばす事にして、泉水グリーンロードへ。
泉水高原も紅葉が見頃でなかなか。薄曇りなのはちょっと残念だが、風も無い穏やかな天気の下でプカプカとタバコを吹かす様に噴煙を上げる硫黄山を眺める。久しぶりなのに久しぶりな感じがしないなぁと思ってたら「十勝岳みたい…」と言われて納得。言われてみれば望岳台から見上げた風景によく似ている。
長者原からやまなみハイウェイに入り牧ノ戸峠を越えると、阿蘇涅槃像が靄の海に横たわる幻想的な姿で迎えてくれた。やっぱりくじゅう阿蘇は北海道にも負けてないぞ。
14時頃に山水亭到着。久々に定番のオムライスを堪能、やっぱりうまいやね。自慢の地玉子が最後だったらしく、もうちょっと遅かったら喰い逃したところで、ことごとくラッキー。(^^)
続いて15時前に耕きちの湯でまったり温泉休憩を挿んだ後、快速快適ファームロードわいたを駆け抜けて日田ICから九州道〜都市高速で18時に帰宅。たまにはおしゃべりしながらドライブってのもいいなぁと思った、お気楽な36歳初日であった。
参照
●熊本レジャー情報
-耕きちの湯