YANO's digital garage

Copyright ©YANO All rights reserved. https://www.bravotouring.com/~yano/

Last-modified: 2024-03-20 (水)


[一語一絵]

夏の余韻!? / 2002-09-13 (金)

筥崎宮の放生会が始まり、朝晩はめっきり涼しくなったこの頃。

青空と白い道
9/2 西表島にて

なんて事を言いつつも、先週は八重山に行ってたおかげで今年何度目かの脱皮中。気がつけばポリポリ皮を剥いでいる自分がいる。部屋は散らかるし、自分でもいいかげんイヤになるので、ガムテープを張り付けてバリッと取ったりするが、数時間もすればまたポリポリ。f(^^;;

脱皮と共に夏も終わりかぁ〜なんて感慨に浸ってたら何となく違和感を感じた。ま、ずっと休みでぶらぶらしてるってのも多分にあるんだろうが、よく考えたら皮が剥けるのは夏の始め7月頃と相場が決まっているハズ。

そういえば今年は4〜5月に八重山小笠原で夏を先取りした後、6〜7月の北海道は一足早く秋の雰囲気だったし、福岡に戻って来てからは天気も悪くて意外に涼しかった。今思うといつものような夏の暑さというのは東京にいた3日間だけで、暑い日が続いてウンザリ…という事が無かった。祇園山笠も観てないし、なんか季節感が混乱しているような感じだ。

だからどうだ?って事も無いんだけど、もうちょっと往生際悪く夏休みを堪能しようと思います。


[一語一絵]

Ad-aware日本語化補足 / 2002-09-13 (金)

アンチスパイウェアAD-awareの日本語化について問合せがあったので、セキュリティindexに手順を補足っと。φ(..)


[一語一絵/IT系]

アンチスパイウェアの勧め / 2002-09-12 (木)

アンチスパイウェアのAD-awareが5.83-Build 2.930にアップデートされてたので更新した。

青空と白い道
9/4 黒島にて

ちなみにスパイウェアとはインターネットを通じてユーザー情報を収集するソフトウェアの事を指す。FlashGetなどバナー広告が表示されるフリーソフトに組み込まれる事が多く、最近ではWebブラウザOperaの無料版と一緒にインストールされるcydoorというソフトがユーザーのアクセス傾向を収集していたとしてちょっと騒ぎになった事が記憶に新しい。

基本的にはインストール時のライセンスアグリーメントに明記してあるのだが、例え母国語であっても大多数の人はそこまで注意して読んではいないだろう…。そういうわけでユーザーが無意識の内にこれらの情報を収集されるのは非常に危険だと言えよう。

ユーザーの趣味・趣向を収集する程度ならまだしも、技術的にはメールアドレスやユーザーID、クレジットカードの番号などを取得する事だって可能なのだから。(まぁ疑いだせばIEだってどういう情報を収集しているかわかりゃしないのだが…)

そういうわけで、以前AD-awareでスキャンしてみたところ10個ぐらいのスパイウェアが除去されたので、アンチスパイウェアで定期的にスキャンする事をオススメする。特にAD-awareは日本語化パッチもあり、比較的簡単に日本語化できるのでオススメだ。

但しスパイウェアの中にはシステムファイルを置き換えたり、削除するとアプリケーションがまともに動作しないケースもあるらしいので注意すること。できれば新しいソフトをインストールした後には必ずスキャンしてみるといいだろう。

参照
ITmedia
 -Security How-To
 ★第2回 ソフトウェアに紛れ込むスパイ
 ★第3回 自分のマシンに入り込むスパイ
 -AD-aware Ver.5.83 (Downloadも可)
AD-aware (本家)
bottom dead center
 -AD-aware 日本語化 (パッチ)


[一語一絵/IT系]

nkf UTF-8対応 / 2002-09-12 (木)

apacheとanalogのログ解析を強化し、検索エンジンを経由してきた場合の検索語統計を取ることに。まさに、今さらなんですが。

で、この時日本語等の2バイトコードはURLエンコードされていて理解不能なので、元の2バイトコードにデコードするperlスクリプトを探してcronの起動スクリプトに追加。

perl -e 'while (<>){ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg; print;}' /var/log/httpd/referer_log | nkf -e

しかし、いくつかうまくいかないものがあるようなので調べてたらUTF-8にエンコードされてるのが×な事に気付く。

で、ごそごそ調べてたらRei FURUKAWAさんがnkfのUTF-8対応版を公開されていたので、ありがたく頂いて万全。ついでに何気なく本家を見たら8日リリースの2.0βにもこのパッチが採用されてるようなので、本流でも正式にUTF-8対応になるみたいだ。すばらしい。

参照
nkf のページ (本家)
UTF-8対応 nkf


[一語一絵/IT系]

証明書確認の問題 update / 2002-09-11 (水)

8日にお知らせした問題で、Windows 2000用の修正プログラムがリリースされた。

参照
Microsoft
 -証明書確認の問題により、ID が偽装される (Q328145) (MS02-050)